10月の新規園オープンに向けて採用を行った株式会社「明日の福祉を考える人たち」様。
人材確保に苦戦が予想されるなか、保育士バンク!求人掲載サービス経由で6名の採用に成功しています。
前回の就職・転職フェア体験談に引き続き、今回は求人広告掲載サービスを利用した感想や、園の魅力を届ける秘訣を伺いました。
目次
【はじめに】「明日の福祉を考える人たち」について
愛知県小牧市を中心に小規模認可保育園を運営する同社では、現在法人全体で9園を展開しています。2014年の設立以来、地域に根差して活動しており、2022年10月には新規園もオープンするなど着実に保育の場を広げています。
新規開園にあたり、必須になるのがオープニング人材の確保。
特に今回、年度途中である10月開園に向けた採用では、過去の経験から苦戦が予想されたものの、なんと3カ月の求人掲載で応募者数19名・内定者数6名と採用は大成功!
求人広告掲載サービスを利用した際のノウハウとともに、保育園経営者の悩みのタネでもある職員のライフワークバランスに関するお考えについて、採用担当の渡邉様にお話を伺いました。
お問合せ&資料ダウンロード
採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
まずはお気軽にお問合せください!
10月の新規園オープン。年度途中での求人でも採用充足
ーーー保育士バンク!で掲載した求人広告では、3カ月で19名の応募、そこから採用につながったのは6名という成果が出ています。利用してみての率直な感想を教えてください。
今回、初めて保育士バンク!の求人広告を利用したんですが、かなり好評でしたね。
10月の新規開園は今までも経験があったのですが、その時はなかなか人が集まらず…今回も採用に苦戦するだろうなと思っていました。
それで「これまでとは違うパターンでいこうかな」と保育士バンク!の求人広告掲載を利用することに。そしたら結果、6名も採用!初チャレンジがうまくハマりました。
ーーー今回は、新しくオープンする園の人員募集以外にも、系列園の求人広告も掲載したと伺っています。
系列園の求人は、産休・育休の補填を目的に掲載したのですが、同時並行で複数園の求人広告を掲載しておいてよかったです。
年度途中での募集だと、即戦力になる中途人材の場合、すぐの入職が難しいんですよね。
新規園がオープンする10月時点で、やはり人材は集まりきらなかった。
そこで、系列園に応募してくれた方に対して「今こっちの園でも募集しているんだけど、どう?」と打診してみたり、余裕を持って採用できた園から足りない園に応援人員を出したり。複数園の求人を出していたことで柔軟に人を補充できたのはメリットでしたね。
ーーーそんな風に応募の入り口をたくさん設けていたことが、採用成功に結びついたんですね。
そうですね。
ただ、ありがたいことにたくさん応募をいただいたので、ときどき応募を見落としてしまったり、埋もれてしまって対応しそびれたりすることがありました。
そこで担当の営業さんに相談して、応募が発生したら毎回ショートメールをもらうようにして。たまに「いつの間に応募が来ていたの?」と営業さんから連絡をもらってから気づくこともあって(笑)
そういう意味では、営業さんのサポートに助けられている部分もありますね。
ーーー園舎の様子
読んでおきたいおすすめ記事
【採用担当者向けコラム】保育士の新卒採用やることリスト。テンプレに使えるチェックシートを紹介
新卒採用は計画的に進めることが重要。保育士を目指す学生の動きは年々早期化しているとも言われるため、事前に「やることリスト」をまとめておくとスムーズです。そのうえで、早め早めに動くことが採用成功の近道で...
【採用担当必見】保育施設のお悩み対策診断。今、あなたの園に必要な対策は?
保育施設の運営にまつわる課題は、採用・定着・園児集客など、園によって本当にさまざまです。一体、自園にとって必要な対策は何なのか?「保育施設のお悩み対策診断」を使って調べてみましょう。 &n...
【採用担当者向けコラム】保育士の意向調査実施マニュアル。来年度に向けた準備のポイント
保育士さんに向けて来年度の就業意思を確認する意向調査では、どんなことに配慮して進めるとよいでしょうか。今後の園の運営や保育士さんの育成に関わることなので、慎重に行なうことが大切です。今回は、意向調査の...
【採用担当者向けコラム】意向調査で「退職希望」を示している保育士の引き止めはできる?
意向調査で退職の希望を示している保育士さんの引き止め方を知りたいと感じる採用担当者の方もいるでしょう。保育士不足が続く中、頼りにしていた保育士さんが抜けてしまうと運営が苦しくなりますよね。今回は、意向...
【2024最新】保育士不足が続く原因は?解消に向けた国・自治体・園の対策も解説
なぜ保育士不足が続くのでしょうか。子育て支援の重要性が増す中で、資格を持ちながらも保育士として就業する人が少ない状況を受け、国や自治体ではさまざまな対策を行なっています。今回は、深刻な社会問題でありな...
【2024年最新】学童保育の補助金はいくら?開業や運営に関わる助成金について
全国的に共働き家庭が増えたことで、小学生の居場所となる学童保育の拡充が求められています。実際に学童保育の開業や運営を目指す場合、国や自治体からいくらの補助金を受け取れるのでしょうか。今回は、学童保育の...
【採用担当者向けコラム】保育士の人材紹介手数料は高い?相場や会社による違いを解説!
保育士採用でも利用される「人材紹介」。手数料が何十万にも上ったという話を聞き、利用を迷っている採用担当者の方もいるかもしれません。今回は、保育士の人材紹介について、手数料の相場と費用が高いと言われる理...
【採用担当者向けコラム】真面目な人ほど急に辞めるのはなぜ?保育士が突然退職する理由と対策
真面目な人から急に辞めると告げられて、「何がよくなかったのか…」と頭を抱える採用担当者の方もいるのではないでしょうか。おとなしい人や優秀で勤勉な保育士さんほど、職場にストレスを抱えているかもしれません...
【採用担当者向けコラム】人材紹介会社が保育士さんを紹介してくれないのはなぜ?原因と対策
人材紹介会社を利用したにもかかわらず「保育士さんを紹介してくれない」と悩みを抱える方はいませんか?採用活動がスムーズに進まないと人材不足が解消されず、運営に支障をきたすケースも。今回は人材紹介会社から...
転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント
多くの保育士さんと出会い、自園の魅力を直接伝えられる「転職フェア」。人材確保のチャンスになる機会ですが、出展しても意味がないのでは、採用できないのではと不安を抱く方もいるでしょう。今回は、転職フェアで...
放課後等デイサービスの職員採用の方法は?求める人材に出会うコツ
保育・福祉業界では人材不足が深刻化しており、放課後等デイサービスについても採用に苦戦する施設があるでしょう。特に児童発達支援管理責任者(児発管)の不足は、全国的に大きな課題となっています。今回は、放課...
時短勤務とは?保育園が導入するメリット・デメリットや注意点
2009年度の育児・介護休業法によって制度化された「時短勤務」。正式には短時間勤務制度と呼ばれ、3歳に満たない子を療育する労働者を対象に多くの方が利用しています。今回は時短勤務の概要や対象者、導入状況...
学童保育の経営に必要な基礎知識!開業の流れや必要コスト、成功のポイント
学童保育の開業を考えている方は、開業の流れやランニングコストの目安を把握しておくことが大切です。学童保育を経営するうえで必要な基礎知識をチェックしていきましょう。今回は、学童保育の経営に関する内容や成...
【採用担当者向けコラム】保育士採用で合同説明会に出展するメリット。成功の秘訣
保育事業者にとって合同説明会への出展には、どのようなメリットがあるのでしょうか。採用の成功率をアップするために、出展を検討する採用担当者の方もいるかもしれません。今回は保育士さん向けの合同説明会の活用...
学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント
学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するべきかと悩む事業者の方はいませんか。「手数料が高いのでは?」「希望する人材の紹介が受けられるのか」と不安を抱くこともあるでしょう。今回は、学童保育の採用に人材...
【採用担当者向けコラム】退職代行を使われた時はどうする?保育園に連絡が来た時の対処法
職員から退職代行サービスを利用して退職の申し入れがあった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。連絡が来た時点で直接該当の職員とやり取りすることが難しいため、戸惑ってしまいますよね。今回は退職代行...
ジョハリの窓とは?4つの窓の内容や注意点、具体例をわかりやすく解説
「ジョハリの窓」という自己分析ツールはご存じですか。「開放」「秘密」「盲点」「未知」の4つの窓を用いて、自分や他者からの印象を認識していく手法です。今回は、ジョハリの窓の概要や企業内での導入時の注意点...
今、重要視される「学び直し」は保育士に必要?園側が取り組む具体例
社会人の学び直しが注目されている昨今、雇用側の環境整備が求められます。今回は、保育士の学び直しが必要なのか、園側の取り組みや具体例についてわかりやすく解説します。保育士がやりがいをもって働ける職場を作...
人的資本経営とは?保育園経営に活用するメリットや保育士育成のポイント
人的資本経営とは、企業の人材を「資本」と捉え、人材の価値を高めることで企業価値の向上を目指す経営手法です。近年注目されている経営手法のひとつで、さまざまな企業で導入されています。今回は、人的資本経営の...
学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!
全国的に学童保育の拡充が求められている今、学童保育施設を開業するためには何が必要なのでしょうか。今回は学童保育の開業に必要な条件や手続き、補助金制度などを紹介します。学童保育の開業は主に自治体から業務...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
自園の魅力を打ち出して採用成功!小規模な園でも”勝てる”求人作り
ーーーたくさんの応募につながったようでこちらもよろこばしいです。
求人原稿を掲載するにあたって、こだわりや想いはありましたか?
「新規オープンの小規模保育園」という点に魅力を感じて応募してくれないかな?という思いを持っていました。その中で今回の園は、広い園庭があるきれいな施設だったので、そのよさが伝わるよう写真を載せましたね。
そもそも、うちは小規模な法人なので、ボーナス何カ月分だとかの条件面では大手さんには勝てません。
保育方針についても自分のクラスを持ってやりたいように保育をするよりも、複数担任制でみんなで協力してやる園なので、そういう部分を魅力に感じてもらえるように求人原稿を作ってもらいました。
保育士バンク!の制作担当とのやり取りについては手間いらずで。
実際に対応したことと言えば、シートに必要項目を記入して、必要に応じて担当の方からの質問に答えるくらい。
制作に関してはまったく苦労しなかったですし、こちらの要望や想いをきちんと汲み取って制作してくれたので助かりましたね。
ーーー他の媒体も使われていたようでしたが、応募者の印象に違いはありましたか?
ハローワークなどの無料媒体を使った経験もありますが、保育士バンク!の場合、前向きに仕事を探している方からの応募が無料媒体よりも多いと感じました。
面接で話を聞いてみると、意外とネット上に出ている求人には一通り目を通している方が多くて…最近はいろいろな求人を見比べたうえで、「いいな」と感じたサイトでポチっと応募する傾向があるのかなと思っています。
ーーー渡邉様のおっしゃる傾向からすると、どこの媒体で出すかより、どう魅力を伝えるかに力を入れるべきという印象も受けます。
その点、無料の求人媒体だと条件を書いて終わり、といったケースも多いですよね。
そうですね。
保育士バンク!の求人サイトは掲載内容が充実しています。園の様子がわかる写真はもちろん、先輩保育士さんからのコメントなどたくさんの情報を掲載することができました。
もちろんお金がかからず採用できればそれがベストですが、保育士バンク!ではしっかり費用をかけた分、求人の内容にこだわることができましたね。
ーーーそういった工夫で園の魅力が求職者に伝わり、応募につながったのかもしれませんね。
ーーー実際の保育の様子
採用するにあたっての想い・職員との向き合い方
ーーー求人広告からの採用を行う場合、求職者さんの顔が見えない点が、就職・転職フェアとは違って難しい部分だと思います。
選考の過程で意識していたことはありますか?
話してみての印象・インスピレーションを大事にしたいので、うちでは応募者全員と必ず面接をします。
特に重視しているのが責任感やコミュニケーション力があるかどうか。でも実際、そこを見抜くのが一番難しいんですよ…。
でも面接をしている中で、人柄だったり、芯の部分だったりが垣間見えるので、「この人がうちで働いたらどんな感じかな」と想像してみることはありますね。
それに加えて、既存の職員との相性や雰囲気とマッチするかどうかも見ています。
今の園の現状と照らし合わせて、「この園なら保育がしやすいかな」「この園にこの人を入れたらもっとよくなるんじゃないかな」と配属先まで考えながら面接をしていますね。
もちろん、面接だけでは見抜けない部分があるので、履歴書の内容も見ながら総合的に判断するようにしています。
ーーー採用活動は一筋縄ではいかないんですね。
最後に、今後採用や自園で働く保育士さんに対する渡邉様の想いを教えてください。
保育園ってやっぱり業界的に女性が多いし、年齢層もバラバラ。お子さんがいる方、介護がある方…いろいろな事情を汲んであげないと、どうしても働きづらい面はあります。
だからこそ、その人の生活圏内や働き方の希望を極力聞いて、「本当にうちの園で働き続けられるか」をよく考えたうえで採用します。
それは新しい方の採用に限った話ではなく、既存の職員に対してもそうです。
ライフプランはどんどん変化していくので、年に1回面談の時間をとって、今後の働き方について話を聞く機会を設けています。
それでたとえば、勤務時間を変更したい・人間関係に悩んでいるなど辞めずに解決できる内容であれば、「系列の別の園であれば希望の働き方ができますよ」と提案をしています。
結婚や育児、人間関係のトラブルがきっかけで辞めます、っていうのは簡単かもしれません。でも、せっかく採用でつながったご縁なので、”辞めなくて済む方法”をいっしょに考えたい。
採用するうえでも、今後の現場の環境においても、先生たちにとって働きやすい環境を作っていきたいと思います。
▼保育士バンク!の就職・転職フェアを使った採用成功事例はこちら!
編集後記
保育士バンク!の就職・転職フェア・求人広告掲載サービスの2つを利用いただいている「明日の福祉を考える人たち」様。
フェアは自園の宣伝・新卒メインの中長期的な採用、求人広告では直近入職を募る短期募集と、戦略的に採用活動を行っているのが印象的でした。
地域に根差し、職員が長く働き続けられる堅実な採用・運営を行っている同社が、今後も保育の輪を広げていく未来が見えた今回の取材。
今後も保育士バンク!として、保育事業者の皆様の採用・運営を末永く支えていければと願っています。
保育士バンク!について
保育士バンク!は、人材確保にお困りの保育施設の皆様に向けて、採用のご支援をしています。
まずは話を聞いてみたい
具体的な費用を知りたい
といったご要望は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
保育施設の採用課題へのお取組み支援
保育士バンク!からのご提案
- 人材紹介サービス
- 求人広告制作代行
- 就職・転職フェア
- 認知拡大、情報発信支援
保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。
人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら
お問合せ&資料ダウンロード
採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。