保育士バンク!就職・転職フェアで2名採用!地方の保育園が「まずは園を知ってもらう」アプローチ法

保育士バンク!の就職・転職フェアを利用いただき、学生を中心に採用成功・認知度アップにつながった、株式会社「明日の福祉を考える人たち」。今回は採用担当の渡邉様にインタビューを実施しました。


保育士バンク!のフェアを使って自園のエリアの求職者にアタックした方法や、見学・面接につなげるためのノウハウについて詳しく伺いました。


サムネイル

保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

有資格者の人材データベースを多数保有

全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

保育士バンク!へのお問合せ窓口はこちら

【はじめに】「明日の福祉を考える人たち」について

愛知県小牧市を中心に小規模認可保育園を運営する同社では、現在法人全体で9園を展開。2014年の設立以来、地域に根差して活動しており、2022年10月には新規園もオープンするなど着実に保育の場を広げています。


保育士バンク!との付き合いは2018年の就職・転職フェア(合同説明会)がはじまり。


当時まだ園の規模も大きくなかったと語る担当・渡邉様は、どのような思いでイベントに参加していたのでしょうか。


考えを深掘りするうちに、採用にかける思いや地域密着で展開する園ならではの採用戦略が見えてきました。

お問合せ&資料ダウンロード

採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
まずはお気軽にお問合せください!

    法人名または施設名

    都道府県

    ご担当者様名

    メールアドレス

    お電話番号(ハイフンなし)

    お問い合わせタイトル

    お問い合わせ内容

    ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

    「園の認知度アップ」を目指して活用した保育士バンク!就職・転職フェア

    ーーー保育士バンク!の就職・転職フェアを利用した背景について教えてください。


    当時は今ほど施設数が多くなく、職員とともに園を立ち上げていくフェーズでした。


    • とにかく園の認知度を上げたい
    • 新卒の学生さんを採用して育てていきたい

    そんな想いと目的をもっていたのですが、そこにマッチしていたのが保育士バンク!の就職・転職フェアです。


    他社さんとも取引はあったのですが、保育士バンク!は新卒の集客に強いというのを知り、使ってみることにしました。


    最初はどちらかというと採用メインではなく、園のことを知ってもらうための広告みたいなイメージで。


    それにリアルの場であれば、求職者に頭の片隅で「こんな名前の園があったな」とか「あの場所にある園で話を聞いたな」など覚えてもらいやすいのではと思ったので、就職・転職フェアへ出展をしようと決めました。


    保育園の様子 ーーー実際の保育の様子

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問い合わせ窓口はこちら

    実際に就職・転職フェアを使ってみて。園の宣伝・採用効果は?

    ーーー実際に就職・転職フェアを利用してみた印象はいかがですか。


    来場者の全体的な印象としては、情報収集をがんばろうとしている方、いろいろな園に熱心に足を運んでいる方が多いなと感じました。


    そのため『宣伝をして認知度を上げつつ、次年度の種まきをする』という中長期採用には特に効果があると思いますね。


    実際、私たちの園のブースには


    • その場で園見学の約束をする方
    • あとから連絡をくれる方
    • 数カ月経ってから応募してくれる方
    • 後日面接の場で「就職・転職フェアで知りました」と言ってくれた方
    • 大学2年生、3年生と2年連続で来てくれる方

    などが来てくれて、たくさんの出会いがありました。


    当初の「少しでも多くの方に知ってもらう」という目的を果たしつつ、実際に就職・転職フェア経由で2名の採用につながったので非常によかったと思います。



    ーーー保育士バンク!の就職・転職フェアを利用し、どのような点をメリットに感じましたか?


    新卒の学生さんの集客力に魅力を感じました。


    特に前回参加したときは、うちのブースに来ていただいた方の約9割が学生で。うちは中長期的な採用を主な目的としているので、その点は非常にメリットを感じています。


    一回他社さんの就職・転職フェアに浮気をしたことがあるんですが(笑)、再び保育士バンク!さんを利用したら学生来場者の多さを実感し、出展するなら保育士バンク!がいいなと改めて思いました。



    あと、保育士バンク!は担当の方が定期的に訪問してくれるのですが、他の園の状況や採用に関するトピックスといった情報をいただけるのも助かっています。


    つい最近であれば、「園の口コミ欄に悪意のある書き込みがあると集客に影響するから、こまめにチェックするといいですよ」とアドバイスをくださって。


    自分の園がどう見られているかって今までそんなに把握できていなかったので勉強になりました。


    保育園の様子 ーーー実際の保育の様子

    就職・転職フェアで効果的にアプローチする方法

    ーーー実際に採用につなげるために、就職・転職フェアでは求職者に対してどのようにアプローチしていますか。


    そもそも就職・転職フェアは多くの法人が集まる場なので、うちへの入職意欲が高い人から情報収集程度の人、みたいにいろいろな求職者さんに出会うんですよね。


    お話を聞いていると自園への志望度がなんとなくわかるので、その方のニーズに合わせて対応するようにしています。


    たとえば、情報収集のみの方には園の概要や保育方針をメインでお伝えしたり、入職意欲が高い方には、実際に働くイメージが湧くように職員と話をしてもらったりして。


    うちは法人全体で9園展開しているのですが、実際の配属先の雰囲気を知ってもらえるよう、各園の職員をフェアに同席させているんですよ。


    求職者の方に居住エリアを聞いて「配属するならここかな」という園を確認し、そこで勤務する先生と話をしてもらっています。


    先生たちには「自分の園の仲間を増やすんだ、という意識を持って魅力を伝えてね」とお願いしていますね。


    そういう意味でも、就職・転職フェアは『実際に働く先生たちが、自分の園を求職者さんに直接アピールする』という形でアプローチできるので、うちが求めているやり方にマッチしているんだと思います。



    ーーー同僚になる先生たちの雰囲気を知れたら、入職後をイメージできますし、ミスマッチも減りそうですね。


    そういったアプローチができるのはリアルイベントならではですよね。


    直接話をして興味を持ってもらえたら、「一度遊びにいらっしゃい」と園見学に誘っています。園の雰囲気や保育内容については、実際に見て知ってもらうのが一番だと思うので。


    就職・転職フェアの時点ではまだ応募する前だからこそ、じっくり園の様子を見たり職員からいろいろと話を聞いたりしてもらえる。


    ぜひ自分の目で見て判断してほしいという思いはありますね。

    読んでおきたいおすすめ記事

    今後の採用活動について

    ーーー自園の魅力を先生たちに直接アピールしてもらうことで、就職・転職フェアを効果的に活用している「明日の福祉を考える人たち」。今後も定期的に利用していきたいと考えているそう。


    就職・転職フェアという手法は、私たちがもともと目的としている「1年に1回は園の宣伝をしたい」という場合に非常に有効です。


    また、中長期的な採用も狙っているのですが、リアルイベントで接点を持った人があとから問い合わせてくれることが意外と多くて。


    数カ月経って面接に来てくれた人が、「こういう話をしてくれましたよね」みたいに”いいな”と感じたことを覚えていてくれるんですよ。


    そう考えるとリアルの場での出会いやご縁をきっかけに採用へつながるのは、求職者と直接顔を合わせて話ができる就職・転職フェアだからこその魅力だと思いますね。


    保育士バンク!について

    保育士バンク!は、人材確保にお困りの保育施設の皆様に向けて、採用のご支援をしています。



    まずは話を聞いてみたい

    具体的な費用を知りたい


    といったご要望は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。


    ご相談はこちら



    ▼保育士バンク!の求人広告を使った採用成功事例はこちら!

    保育施設の採用課題へのお取組み支援

    コスト削減しながら採用を強化するって、どうすればいいの?

    新卒採用も年々難しくなってきているし、参考にできる採用事例が聞ければなぁ。

    採用のお悩みは私たち保育士バンク!にお任せください!

    保育士バンク!からのご提案

    • 人材紹介サービス
    • 求人広告制作代行
    • 就職・転職フェア
    • 認知拡大、情報発信支援

    保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
    各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。

     

    人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら

     

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問い合わせはこちら

    お問合せ&資料ダウンロード

    採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。

      法人名または施設名

      ご担当者様名

      都道府県

      メールアドレス

      お電話番号

      ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

      ご関心のある内容(任意 & 複数選択可)

      お問い合わせ詳細、個別ご相談(任意)

      保育士バンク!の新着求人

      お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

      の検索結果は0件でした。
      データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

      選択済みの市区町村

        保育士さんに人気の勤務先

        特集コラム一覧

        本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
        しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

        また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
        実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

        プロ厳選!プレミアム求人

        保育士求人を探す

        コラム記事を探す

        よくある質問

        人材紹介・求人広告お問合せ&資料DL