保育士バンク!の就職・転職フェアを利用いただき、学生を中心に採用成功・認知度アップにつながった、株式会社「明日の福祉を考える人たち」。今回は採用担当の渡邉様にインタビューを実施しました。
保育士バンク!のフェアを使って自園のエリアの求職者にアタックした方法や、見学・面接につなげるためのノウハウについて詳しく伺いました。
目次
【はじめに】「明日の福祉を考える人たち」について
愛知県小牧市を中心に小規模認可保育園を運営する同社では、現在法人全体で9園を展開。2014年の設立以来、地域に根差して活動しており、2022年10月には新規園もオープンするなど着実に保育の場を広げています。
保育士バンク!との付き合いは2018年の就職・転職フェア(合同説明会)がはじまり。
当時まだ園の規模も大きくなかったと語る担当・渡邉様は、どのような思いでイベントに参加していたのでしょうか。
考えを深掘りするうちに、採用にかける思いや地域密着で展開する園ならではの採用戦略が見えてきました。
お問合せ&資料ダウンロード
採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
まずはお気軽にお問合せください!
「園の認知度アップ」を目指して活用した保育士バンク!就職・転職フェア
ーーー保育士バンク!の就職・転職フェアを利用した背景について教えてください。
当時は今ほど施設数が多くなく、職員とともに園を立ち上げていくフェーズでした。
- とにかく園の認知度を上げたい
- 新卒の学生さんを採用して育てていきたい
そんな想いと目的をもっていたのですが、そこにマッチしていたのが保育士バンク!の就職・転職フェアです。
他社さんとも取引はあったのですが、保育士バンク!は新卒の集客に強いというのを知り、使ってみることにしました。
最初はどちらかというと採用メインではなく、園のことを知ってもらうための広告みたいなイメージで。
それにリアルの場であれば、求職者に頭の片隅で「こんな名前の園があったな」とか「あの場所にある園で話を聞いたな」など覚えてもらいやすいのではと思ったので、就職・転職フェアへ出展をしようと決めました。
ーーー実際の保育の様子
読んでおきたいおすすめ記事
【採用担当者向けコラム】保育士の新卒採用やることリスト。テンプレに使えるチェックシートを紹介
新卒採用は計画的に進めることが重要。保育士を目指す学生の動きは年々早期化しているとも言われるため、事前に「やることリスト」をまとめておくとスムーズです。そのうえで、早め早めに動くことが採用成功の近道で...
【採用担当必見】保育施設のお悩み対策診断。今、あなたの園に必要な対策は?
保育施設の運営にまつわる課題は、採用・定着・園児集客など、園によって本当にさまざまです。一体、自園にとって必要な対策は何なのか?「保育施設のお悩み対策診断」を使って調べてみましょう。 &n...
【採用担当者向けコラム】保育士の意向調査実施マニュアル。来年度に向けた準備のポイント
保育士さんに向けて来年度の就業意思を確認する意向調査では、どんなことに配慮して進めるとよいでしょうか。今後の園の運営や保育士さんの育成に関わることなので、慎重に行なうことが大切です。今回は、意向調査の...
【採用担当者向けコラム】意向調査で「退職希望」を示している保育士の引き止めはできる?
意向調査で退職の希望を示している保育士さんの引き止め方を知りたいと感じる採用担当者の方もいるでしょう。保育士不足が続く中、頼りにしていた保育士さんが抜けてしまうと運営が苦しくなりますよね。今回は、意向...
【2024最新】保育士不足が続く原因は?解消に向けた国・自治体・園の対策も解説
なぜ保育士不足が続くのでしょうか。子育て支援の重要性が増す中で、資格を持ちながらも保育士として就業する人が少ない状況を受け、国や自治体ではさまざまな対策を行なっています。今回は、深刻な社会問題でありな...
【2024年最新】学童保育の補助金はいくら?開業や運営に関わる助成金について
全国的に共働き家庭が増えたことで、小学生の居場所となる学童保育の拡充が求められています。実際に学童保育の開業や運営を目指す場合、国や自治体からいくらの補助金を受け取れるのでしょうか。今回は、学童保育の...
【採用担当者向けコラム】保育士の人材紹介手数料は高い?相場や会社による違いを解説!
保育士採用でも利用される「人材紹介」。手数料が何十万にも上ったという話を聞き、利用を迷っている採用担当者の方もいるかもしれません。今回は、保育士の人材紹介について、手数料の相場と費用が高いと言われる理...
【採用担当者向けコラム】真面目な人ほど急に辞めるのはなぜ?保育士が突然退職する理由と対策
真面目な人から急に辞めると告げられて、「何がよくなかったのか…」と頭を抱える採用担当者の方もいるのではないでしょうか。おとなしい人や優秀で勤勉な保育士さんほど、職場にストレスを抱えているかもしれません...
【採用担当者向けコラム】人材紹介会社が保育士さんを紹介してくれないのはなぜ?原因と対策
人材紹介会社を利用したにもかかわらず「保育士さんを紹介してくれない」と悩みを抱える方はいませんか?採用活動がスムーズに進まないと人材不足が解消されず、運営に支障をきたすケースも。今回は人材紹介会社から...
転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント
多くの保育士さんと出会い、自園の魅力を直接伝えられる「転職フェア」。人材確保のチャンスになる機会ですが、出展しても意味がないのでは、採用できないのではと不安を抱く方もいるでしょう。今回は、転職フェアで...
放課後等デイサービスの職員採用の方法は?求める人材に出会うコツ
保育・福祉業界では人材不足が深刻化しており、放課後等デイサービスについても採用に苦戦する施設があるでしょう。特に児童発達支援管理責任者(児発管)の不足は、全国的に大きな課題となっています。今回は、放課...
時短勤務とは?保育園が導入するメリット・デメリットや注意点
2009年度の育児・介護休業法によって制度化された「時短勤務」。正式には短時間勤務制度と呼ばれ、3歳に満たない子を療育する労働者を対象に多くの方が利用しています。今回は時短勤務の概要や対象者、導入状況...
学童保育の経営に必要な基礎知識!開業の流れや必要コスト、成功のポイント
学童保育の開業を考えている方は、開業の流れやランニングコストの目安を把握しておくことが大切です。学童保育を経営するうえで必要な基礎知識をチェックしていきましょう。今回は、学童保育の経営に関する内容や成...
【採用担当者向けコラム】保育士採用で合同説明会に出展するメリット。成功の秘訣
保育事業者にとって合同説明会への出展には、どのようなメリットがあるのでしょうか。採用の成功率をアップするために、出展を検討する採用担当者の方もいるかもしれません。今回は保育士さん向けの合同説明会の活用...
学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント
学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するべきかと悩む事業者の方はいませんか。「手数料が高いのでは?」「希望する人材の紹介が受けられるのか」と不安を抱くこともあるでしょう。今回は、学童保育の採用に人材...
【採用担当者向けコラム】退職代行を使われた時はどうする?保育園に連絡が来た時の対処法
職員から退職代行サービスを利用して退職の申し入れがあった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。連絡が来た時点で直接該当の職員とやり取りすることが難しいため、戸惑ってしまいますよね。今回は退職代行...
ジョハリの窓とは?4つの窓の内容や注意点、具体例をわかりやすく解説
「ジョハリの窓」という自己分析ツールはご存じですか。「開放」「秘密」「盲点」「未知」の4つの窓を用いて、自分や他者からの印象を認識していく手法です。今回は、ジョハリの窓の概要や企業内での導入時の注意点...
今、重要視される「学び直し」は保育士に必要?園側が取り組む具体例
社会人の学び直しが注目されている昨今、雇用側の環境整備が求められます。今回は、保育士の学び直しが必要なのか、園側の取り組みや具体例についてわかりやすく解説します。保育士がやりがいをもって働ける職場を作...
人的資本経営とは?保育園経営に活用するメリットや保育士育成のポイント
人的資本経営とは、企業の人材を「資本」と捉え、人材の価値を高めることで企業価値の向上を目指す経営手法です。近年注目されている経営手法のひとつで、さまざまな企業で導入されています。今回は、人的資本経営の...
学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!
全国的に学童保育の拡充が求められている今、学童保育施設を開業するためには何が必要なのでしょうか。今回は学童保育の開業に必要な条件や手続き、補助金制度などを紹介します。学童保育の開業は主に自治体から業務...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
実際に就職・転職フェアを使ってみて。園の宣伝・採用効果は?
ーーー実際に就職・転職フェアを利用してみた印象はいかがですか。
来場者の全体的な印象としては、情報収集をがんばろうとしている方、いろいろな園に熱心に足を運んでいる方が多いなと感じました。
そのため『宣伝をして認知度を上げつつ、次年度の種まきをする』という中長期採用には特に効果があると思いますね。
実際、私たちの園のブースには
- その場で園見学の約束をする方
- あとから連絡をくれる方
- 数カ月経ってから応募してくれる方
- 後日面接の場で「就職・転職フェアで知りました」と言ってくれた方
- 大学2年生、3年生と2年連続で来てくれる方
などが来てくれて、たくさんの出会いがありました。
当初の「少しでも多くの方に知ってもらう」という目的を果たしつつ、実際に就職・転職フェア経由で2名の採用につながったので非常によかったと思います。
ーーー保育士バンク!の就職・転職フェアを利用し、どのような点をメリットに感じましたか?
新卒の学生さんの集客力に魅力を感じました。
特に前回参加したときは、うちのブースに来ていただいた方の約9割が学生で。うちは中長期的な採用を主な目的としているので、その点は非常にメリットを感じています。
一回他社さんの就職・転職フェアに浮気をしたことがあるんですが(笑)、再び保育士バンク!さんを利用したら学生来場者の多さを実感し、出展するなら保育士バンク!がいいなと改めて思いました。
あと、保育士バンク!は担当の方が定期的に訪問してくれるのですが、他の園の状況や採用に関するトピックスといった情報をいただけるのも助かっています。
つい最近であれば、「園の口コミ欄に悪意のある書き込みがあると集客に影響するから、こまめにチェックするといいですよ」とアドバイスをくださって。
自分の園がどう見られているかって今までそんなに把握できていなかったので勉強になりました。
ーーー実際の保育の様子
就職・転職フェアで効果的にアプローチする方法
ーーー実際に採用につなげるために、就職・転職フェアでは求職者に対してどのようにアプローチしていますか。
そもそも就職・転職フェアは多くの法人が集まる場なので、うちへの入職意欲が高い人から情報収集程度の人、みたいにいろいろな求職者さんに出会うんですよね。
お話を聞いていると自園への志望度がなんとなくわかるので、その方のニーズに合わせて対応するようにしています。
たとえば、情報収集のみの方には園の概要や保育方針をメインでお伝えしたり、入職意欲が高い方には、実際に働くイメージが湧くように職員と話をしてもらったりして。
うちは法人全体で9園展開しているのですが、実際の配属先の雰囲気を知ってもらえるよう、各園の職員をフェアに同席させているんですよ。
求職者の方に居住エリアを聞いて「配属するならここかな」という園を確認し、そこで勤務する先生と話をしてもらっています。
先生たちには「自分の園の仲間を増やすんだ、という意識を持って魅力を伝えてね」とお願いしていますね。
そういう意味でも、就職・転職フェアは『実際に働く先生たちが、自分の園を求職者さんに直接アピールする』という形でアプローチできるので、うちが求めているやり方にマッチしているんだと思います。
ーーー同僚になる先生たちの雰囲気を知れたら、入職後をイメージできますし、ミスマッチも減りそうですね。
そういったアプローチができるのはリアルイベントならではですよね。
直接話をして興味を持ってもらえたら、「一度遊びにいらっしゃい」と園見学に誘っています。園の雰囲気や保育内容については、実際に見て知ってもらうのが一番だと思うので。
就職・転職フェアの時点ではまだ応募する前だからこそ、じっくり園の様子を見たり職員からいろいろと話を聞いたりしてもらえる。
ぜひ自分の目で見て判断してほしいという思いはありますね。
今後の採用活動について
ーーー自園の魅力を先生たちに直接アピールしてもらうことで、就職・転職フェアを効果的に活用している「明日の福祉を考える人たち」。今後も定期的に利用していきたいと考えているそう。
就職・転職フェアという手法は、私たちがもともと目的としている「1年に1回は園の宣伝をしたい」という場合に非常に有効です。
また、中長期的な採用も狙っているのですが、リアルイベントで接点を持った人があとから問い合わせてくれることが意外と多くて。
数カ月経って面接に来てくれた人が、「こういう話をしてくれましたよね」みたいに”いいな”と感じたことを覚えていてくれるんですよ。
そう考えるとリアルの場での出会いやご縁をきっかけに採用へつながるのは、求職者と直接顔を合わせて話ができる就職・転職フェアだからこその魅力だと思いますね。
保育士バンク!について
保育士バンク!は、人材確保にお困りの保育施設の皆様に向けて、採用のご支援をしています。
まずは話を聞いてみたい
具体的な費用を知りたい
といったご要望は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
▼保育士バンク!の求人広告を使った採用成功事例はこちら!
保育施設の採用課題へのお取組み支援
保育士バンク!からのご提案
- 人材紹介サービス
- 求人広告制作代行
- 就職・転職フェア
- 認知拡大、情報発信支援
保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。
人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら
お問合せ&資料ダウンロード
採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。