【採用担当者向けコラム】2023年最新!保育士の人材紹介の流れ。効果的な利用法

保育士の人材紹介の利用を考えるとき「どんな風な流れで進めるの?」「手数料はいつ払う?」などさまざまな疑問を持つ方もいるでしょう。人材紹介サービスを活用すれば、人材の確保がスムーズに進むケースも。今回は、保育士さんの人材紹介会社の利用時の流れや効果的な活用ポイントを詳しく紹介します。2023年の採用活動に役立ててみてくださいね。


保育士

taka/stock.adobe.com


保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

有資格者の人材データベースを多数保有

全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

保育士バンク!へのお問合せ窓口はこちら

保育士の人材紹介は利用するべき?

保育士の人材紹介会社は、保育施設の希望に適した人材を紹介するマッチングサービスです。

手数料に関しては成功報酬制を取り入れる企業が多く、紹介された人材の採用が決定した時点で費用が発生するシステムです。


保育士の人材紹介を利用するメリットは以下の3つ!


①初期費用をかけずに利用できる

②希望条件に合った人材の紹介を受けられる

③採用担当者の負担の軽減につながる


人材不足が続く保育業界において、自園の事情に合わせて人材の紹介を受けられるというのは大きなメリットですよね。


また、面接日程の調整や求職者との細かなやり取りなどを担当者に任せられるため、園の採用業務の負担軽減に役立ちそうです。


この記事で人材紹介を利用する際の流れや効果的な活用ポイントを知って採用活動に役立てていきましょう。

お問合せ&資料ダウンロード

採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
まずはお気軽にお問合せください!

    法人名または施設名

    都道府県

    ご担当者様名

    メールアドレス

    お電話番号(ハイフンなし)

    お問い合わせタイトル

    お問い合わせ内容

    ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

    保育士の人材紹介を利用する流れ


    カレンダー

    beeboys/stock.adobe.com


    人材紹介会社の利用の流れは、大まかに下記の通りとなります。


    ①契約
    ②打ち合わせ
    ③募集開始
    ④書類選考
    ⑤面接
    ⑥内定
    ⑦入社・支払い


    人材紹介会社との契約後、登録者の方の中から希望に合った人材が見つかれば、面接→入社までスムーズに進む可能性もあります。


    次にそれぞれの項目の内容や進め方の注意点を詳しく見ていきましょう。



    ①契約


    人材紹介会社を選び、契約を交わします。

    契約時は手数料が発生しないことがほとんどです。


    ただ、入金後に紹介された職員が早期退職してしまったというケースも…。


    退職時の返金規則など、細かな規定確認しておくとよいですね。



    ②打ち合わせ


    続いて人材紹介会社に自園の要望を伝え、打ち合わせを行います。

    事前に園の現状を把握しておくと詳しく話すことができるでしょう。


    • 採用人数
    • 就業開始日
    • 雇用形態
    • 求める人物像

    上記の3つを意識して要望をまとめておくとよいですね。


    求める人物像については「朗らかでチームワークを大切にできる方」「向上心があって身体を動かすことが好きな方」など具体的に伝えられるとよいですね。


    双方の認識に食い違いが生じてしまわないよう、念入りに打ち合わせを行いましょう。



    ③募集開始


    打ち合わせの内容をもとに募集要項を記載し、募集を開始します。


    求人票の見せ方や内容を現場の職員にチェックしてもらうと貴重な意見が集まりそうです。


    また、定期的に求人票の内容を見直し、ブラッシュアップを図ることも大切ですね。

    競合の他園に応募内容を知られたくない場合は「非公開求人」としての取り扱いも相談してみましょう。



    ④書類選考



    履歴書

    buritora/stock.adobe.com


    次に人材紹介会社から紹介を受けた人材の書類選考を始めましょう。


    自園が求める希望条件に適した人物かをチェックしたうえで、面接のアポイントを人材紹介会社にお願いするとよいですね。


    「まずは会ってみたい」と感じたら希望が全て完全合致していなくても面接に進めることを考えてみましょう。応募者とのやり取りの中で希望条件のすり合わせなどができるかもしれません。



    ⑤面接


    書類選考を通過した方と面接を実施します。


    複数回の面接をしたりオンライン面接を取り入れたりと形式はさまざまです。

    なかには在職中の保育士さんが転職活動を行っているケースもあるため、なかなかスケジュール調整が難しいかもしれません。希望の就業開始日から逆算してゆとりを持って進める必要があるでしょう。


    面接は書類だけでは伝わりにくい園の特色や方針、働きやすさをアピールできる場です。

    園の概要や働き方を詳しく説明することができれば、ミスマッチの防止にも役立ちそうです。


    当日はアイスブレイクなどを意識して和やかな雰囲気を作ることも大切にしましょう。



    ⑥内定


    選考後、採用したい人材が決定したら内定を出します。


    基本的な雇用条件(年収・勤務時間など)を念入りにチェックしたうえで、紹介会社側に内定承諾書の回収を依頼しましょう。


    また、定期的に連絡を取ったり研修や懇談会に招いたりしてコミュニケーションを図り、内定辞退を防ぐことも重要です。


    特に就業開始日前日は不安を抱く内定者が多いもの。


    何か不安や質問はないか、メールや電話で声かけしておくと安心感を与えることができそうですね。



    ⑦入社・支払い


    正式に内定が決まったら人材紹介会社へ手数料を支払います。

    返金規定の期間など心配なことがあれば担当者に相談しておきましょう。

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問い合わせ窓口はこちら

    保育士の人材紹介を効果的に利用するポイント


    保育士

    aijiro/stock.adobe.com


    保育士の人材紹介を効果的に利用する方法をまとめました。



    保育士専門の人材紹介会社を選ぶ


    人材紹介会社には一般企業向けのものもあれば、看護師や保育士といった専門職向けのサービスもあります。


    保育士専門の人材紹介会社には多くの保育士さんが登録している可能性も!


    まず保育士専門の人材紹介会社を探し、数社をピックアップしたうえで依頼会社を選定しましょう。


    ホームページをチェックしたり会社のパンフレットを取り寄せたりして紹介実績のある会社を選ぶとよいですね。



    適切な希望条件を設定する


    人材紹介会社には適切な希望条件を設定して伝えることも大切。

    自園の条件をチェックして応募が集まるか確認しましょう。


    • 業務量や就業時間・休日などが待遇と見合っているか
    • 若年層がキャリアアップできる仕組みを用意しているか
    • 育児と仕事の両立がしやすい条件を提示できているか

    人材紹介会社の担当者に客観的な視点から希望条件のチェックをお願いしてもよさそうです。


    競合園の給与相場採用事例などを聞き、適切なラインを相談してみましょう。



    定期的に進捗の確認をする


    定期的に担当者に進捗を確認し、応募状況のチェックや求人票のブラッシュアップなどを行いましょう。


    地域の求職者動向の確認・競合園の求人状況などの変わり目は連絡をもらうように依頼しておくとよさそうです。


    担当者とこまめにやり取りしておけば「急に人手が必要になった!」などの急募時もとっさに相談しやすいでしょう。



    選考スピードを早める


    応募者に対する連絡や選考のスピードを早めることも効果的な方法のひとつです。


    応募した直後は一番入職へのモチベーションが高まっている時期でしょう。


    書類選考後すぐに結果が出なかったり、連絡が滞ったりすると競合園への転職を決めてしまうこともありそうです。


    選考スピードを早めて合否が決まったらすぐ担当者に共有しましょう。 


    保育士バンク!では保育園や幼稚園、小規模保育園などあらゆる保育施設への人材紹介を行っています。


    人材紹介会社の利用を悩んでいる…」という方、まずはご相談ください!貴園のご要望に合った人材を紹介し、採用活動をサポートさせていただきます。



    詳しくはこちら



    保育施設の採用課題へのお取組み支援

    コスト削減しながら採用を強化するって、どうすればいいの?

    新卒採用も年々難しくなってきているし、参考にできる採用事例が聞ければなぁ。

    採用のお悩みは私たち保育士バンク!にお任せください!

    保育士バンク!からのご提案

    • 人材紹介サービス
    • 求人広告制作代行
    • 就職・転職フェア
    • 認知拡大、情報発信支援

    保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
    各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。

     

    人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら

     

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問い合わせはこちら

    お問合せ&資料ダウンロード

    採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。

      法人名または施設名

      ご担当者様名

      都道府県

      メールアドレス

      お電話番号

      ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

      ご関心のある内容(任意 & 複数選択可)

      お問い合わせ詳細、個別ご相談(任意)

      保育士バンク!の新着求人

      お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

      の検索結果は0件でした。
      データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

      選択済みの市区町村

        保育士さんに人気の勤務先

        特集コラム一覧

        本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
        しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

        また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
        実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

        プロ厳選!プレミアム求人

        保育士求人を探す

        コラム記事を探す

        よくある質問

        人材紹介・求人広告お問合せ&資料DL