保育園の遠足など目的地まで向かうバスの中で楽しめるバスレク。しりとりや伝言ゲームといった、車中だからこそ楽しめる言葉遊びなどのアイデアを知って、子どもたちと移動中も楽しめるとよいですね。今回は、バスレクのゲームのアイデアとともに、ねらいやバスの車内で気をつけることを紹介します。
MIA Studio/shutterstock.com
目次
バスレクでゲームをして車内を盛り上げよう!
保育園や幼稚園の遠足など、目的地に向かうバスの中で行うバスレク。
幼児クラスになると、遠くの公園に出かけたり、遠足に行ったりするときにバスに乗ることがありますよね。
しかし、目的地の距離によってはバスに乗っている時間が長く、子どもが飽きてしまうことが考えられます。車内での時間を全安全かつ楽しく過ごすためにも、しりとり、伝言ゲームといった言葉遊びゲームを取り入れて遠足の期待感を子どもと高めていきましょう。
バスレクでゲームをするのには、以下のようなねらいが挙げられます。
- バスで楽しく過ごす
- 目的地に着くまでの導入にする
このようなねらいをもとに指導案を記入し、想定される子どもたちの姿や配慮する点などをまとめていきけるとよいですね。
今回は、バスレクで楽しめるゲームについてくわしく紹介します。
バスレクでゲームをする前の手遊びや挨拶
バスレクをする前に、子どもたちに伝えることやの導入で使える手遊びを紹介します。
バスでの挨拶や注意することを伝える
バスレクを始める前に、以下を子どもたちにきちんと伝えましょう。
- 皆で挨拶をする(バス乗降の際も)
- 立ちあがらない
- 後ろを向かない
- シートベルトを付けておく
シートベルトを付けられるバスであれば、一人ずつシートベルトがされているのかを確認することが大切です。
保育士さんが先頭で「みんなで運転手さんに朝の挨拶とお願いしますって言おうね」と声をかけて、せーので声をあわせて言いましょう。
手遊びのアイデア
バスに乗車し、注意することや約束事がわかったら、ゲーム前の導入として手遊びを取り入れてみましょう。
ミッキーマウスマーチ
「知っている子がいたらいっしょに歌いながらやろうね」と声がけをするとよいでしょう。ミッキーのお面や耳を付けるなどのアレンジをするとより盛り上がりそうです。その際、「先生は〇〇に変身」と伝えると楽しめるでしょう。
おにぎりくださいな
おにぎりくださいなの手遊びで遊びましょう。
手遊びの説明したあとに確認として「梅おにぎりは?」「おいしい」「クレヨンおにぎりは?」「食べられない」と子どもたちに質問してみるとよいでしょう。バスの中なので、保育士さんから見やすいように、食べられないものの場合は頭の上でバツを作ってもよいかもしれません。
バスごっこ
バスごっこの手遊びをしてみましょう。
実際にバスに乗っているので、横に座っている友だちと顔を見合わせながら楽しむことがあるでしょう。様子を見守りながら、保育士さんが先導して歌っている歌を子どもたちに歌ってもらってもよいですね。
導入が終わったら、早速ゲームを取り入れていきましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
バスレクで楽しめるゲームのアイデア
ここからは、保育園のバスレクで子どもたちが楽しめるゲームのアイデアを紹介します。
しりとり
3歳児頃の幼児クラスから楽しめるしりとり。保育士さんからスタートをして、子どもたちに順番に答えてもらうとよいでしょう。
なかなかアイデアが思い浮かばない子がいた場合、ヒントを出したり、「10秒考えてわからなかったらパスって言っても大丈夫だよ」と伝えたりして、次の子へ促すとよいかもしれません。
食べられるものは◯、食べられないものは✕
保育士さんが問題を出し、見本として食べられるものは◯、食べられないものは✕を頭の上で表します。胸の前で◯や✕をしてもバスの座席で見えなくなってしまうかもしれないため、「先生に見えるように頭の上で◯や✕を教えてね」と子どもたちに声がけしておくとよいでしょう。
◯✕ゲーム
◯✕ゲームをしてバスの中での約束事を確認してみましょう。
ゲームを通して、バスの中でしてもよいことといけないことを子どもたちに確認してみましょう。他にも子どもたちと問題を考えて、◯か✕でゲームを楽しんでもよいかもしれません。
わたしは誰でしょう
わたしは誰でしょうゲームをしてみましょう。
保育士さんは事前に答えやヒントを考えておきましょう。その際、子どもたちの身近にある園庭にあるすべり台、縄跳び、保育室にあるイスなどにするとわかりやすいかもしれません。
ヒントは、イラストなど視覚的なものを用意すると子どもも見やすくなります。「わかった人は、答えを言わないではいって手を挙げてね」と伝えましょう。
連想ゲーム
連想ゲームは1つの言葉から連想されるものを出してつなげていきます。一人ひとりの発想でいろいろな言葉が出てくるので面白そうですね。想像しながら答えるため、幼児クラスの子どもたちにピッタリのゲームと言えるでしょう。
例えば、「ごはん」から始まったら「ごはんは白い」→「白いは雲」→「雲は空」→「空は広い」などつなげていきます。慣れてくると、はじめにお題を出したいという子どももいるかもしれません。その場合は、テーマを話し合ったうえでスタートすると楽しめるでしょう。
中身あてゲーム
中見が見えない袋を用意しておき、子どもたちに何が入っているのかを当ててもらいましょう。袋の入り口はきちんと閉めておき、中見が見えないのを確認することが大切です。
バスの中で袋を回す場合、子どもたちが立ち上がって渡そうとすることも考えられるので保育士さんが渡すようにしましょう。答えを言うときは「せーの〇〇」とみんなで言うのもよいですね。
ジェスチャーゲーム
保育士さんがジェスチャーをして、子どもたちに答えてもらいましょう。
バスの座席が後ろの方だと見えにくいことも考えられます。保育士さんはできるだけ自分の上半身で表現できるものを選んだり、答えが動物であればヒントで鳴き声だけ言ってみたりと、全員が回答しやすい工夫をしましょう。
バスレクでゲームをするときのポイント
MIA Studio/shutterstock.com
最後に、バスレクでゲームをするときのポイントを紹介します。
座ったままできるものにする
バスは動いているので、立ち上がらず座ったままできるものにしましょう。そのためにも、ゲームを始める前のお約束事をきちんと確認することが大切です。
バスの車内では、保育士さんがお題を出して、子どもたちみんなが答えられる言葉遊びのしりとりや伝言ゲーム、私は誰でしょうゲームなどを取り入れてみましょう。
少しだけ体を動かせるものも取り入れる
バスでの移動中はずっと座っているため、飽きてしまったり体を動かしたくなったりする子もいるかもしれません。「足のぶらぶら運動をしてみよう」など、座った状態で体を動かせるようなゲームなどにすると、その場で気分転換できそうですね。
バスレクに子どもが楽しめるゲームを取り入れて車内で盛り上がろう
今回は、保育園でのバスレクで楽しめるゲームをくわしく紹介しました。
バスレクには、バスの車内で楽しく過ごしたり、目的地に着くまでの導入にしたりといったねらいが挙げられます。
しりとりや伝言ゲーム、わたしは誰でしょうゲームなど、幼児クラスの子どもたちが楽しめるアイデアがさまざまあるため、約束事を守ったうえで楽しむようにしましょう。
また、ゲームをするときは、座ったままできるものを選んだり、飽きないようその場で少しだけ体を動かせるものを取り入れたりすることも大切です。
このコラムを参考に、バスレクでゲームを取り入れて子どもたちと楽しんでみてくださいね。