【採用担当者向けコラム】保育園ブログの書き方。更新する目的やブログの例文

保育園の活動の様子や行事、保育方針などを伝える「保育園ブログ」。保護者とのコミュ二ケーションツールのひとつとして活用している園も多いかもしれません。今回は保育園ブログの役割や書き方のポイント、ケース別の例文などを詳しく紹介します。求職者向けの採用活動の一環としての活用方法もあわせてまとめました。


保育士とパソコン

milatas/shutterstock.com

 


保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

有資格者の人材データベースを多数保有

全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

保育士バンク!へのお問合せ窓口はこちら

保育園ブログとは

保育園ブログとは、インターネットを通じて園の行事や活動内容を配信するものです。自身のホームページを開設する方もいれば、既存のサイトで記載するやり方もあり、配信方法はさまざまでしょう。

 

保育園のブログには以下のような役割が挙げられます。

 

  • 入園を検討している方や在園児の保護者に向けて園の情報を発信する
  • 園の保育方針や活動内容を伝える
  • 求職者に園のことを知ってもらう

 

ブログでは上記の他に、入園者向けの案内や地域の方向けに子育て相談会の開催などを記載することもあるでしょう。配信は保育士さんが担当するケースが多く、交代制で更新したり、あらかじめ担当者を決めたりと園によって違いがあるようです。

 

このコラムで紹介する保育園のブログの書き方のポイントや例文などを参考に、更新に役立ててみてくださいね。

お問合せ&資料ダウンロード

採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
まずはお気軽にお問合せください!

    法人名または施設名

    都道府県

    ご担当者様名

    メールアドレス

    お電話番号(ハイフンなし)

    お問い合わせタイトル

    お問い合わせ内容

    ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

    保育園ブログの書き方のポイント

     

    園らしさを考えてデザインを工夫する

     

    ブログのページを作る際、園の楽しげな雰囲気が伝わるように、かわいらしいデザインを意識するとよいかもしれません。

     

    インターネットでは、アイコンやイラストを無料で提供しているサイトもあるようです。保護者の方向けのお便りで使用したデザインなども利用し、自園らしさが伝わるようなページを作成できるとよいですね。

     

    文章の読みやすさを意識する

     

    行事や子どもの様子をブログで伝える際は、時系列を意識して活動の様子がわかるように文章を書くことが大切になります。

     

    タイトルや記事の冒頭などに日時や天気、対象クラスを明確に記載して、情報を見やすくまとめるとよいでしょう。

     

    また、文章を書く際は「5W1H」を意識すると読みやすい文章になると言われています。

     

    • いつ(When)
    • どこで(Where)
    • だれが(Who)
    • なにを(What)
    • なぜ(Why)
    • どのように(How)

     

    上記を意識して子どもの様子や活動内容を記載すると、読者に伝わりやすい内容となるでしょう。

     

    どのように文章をまとめてよいかわからない場合、まずは項目に沿って伝えたいことを箇条書きにすると情報の整理に役立ちそうです。園のお知らせを載せる際なども、この書き方を参考にしてみてくださいね。

     

    子どもの写真を添える

     

    ブログで活動内容を伝える際に、子どもたちの写真を掲載することもポイントのひとつです。

     

    写真は子どもの様子が一目でわかり、子どもの表情や活動内容を紹介できたり、保護者の方も仕事の合間に確認しやすかったりと効果的ですよね。

     

    誕生日会など特別なイベントだけでなく、園児の室内遊びや散歩など日常保育の様子も載せると、普段の園の雰囲気が伝わりやすいかもしれません。

    ただ、個人情報保護の観点から、ブログ上に子どもの写真を掲載する場合は保護者の許可が必要になるでしょう。一般的には、入園時の書類で保護者から同意のサインをもらうことが多いようです。掲載NGの子が映り込んでいる写真は決してアップロードしないように注意しましょう。

     

    採用情報を記載する

     

    保育園の中には、ブログで園の採用情報を記載することがあるでしょう。

     

    その際は、「アットホームで明るい園です!未経験者やブランクの方もぜひいっしょに働きましょう。」など園のよさが伝わるような文章を掲載するとよさそうです。

    ブログを読んだ保護者の方が知り合いの保育士さんを紹介してくれる可能性もあるため、ブログ上で職員を募集している旨を伝えるとよいかもしれません。

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問い合わせ窓口はこちら

    【ケース別】保育園ブログの例文


    携帯を操作する保育士

    GaudiLab/shutterstock.com

     

    保育園でブログを書くポイントを紹介しましたが、実際の文章をどのようにまとめればよいのかわからない方もいるかもしれません。ここではケース別に例文を紹介します。

     

    子どもたちの様子を伝える場合

     

    子どもたちの様子をわかりやすく伝えるケースです。

    例文1

    2021年8月25日 天気:晴れ 3歳児クラス:ひよこ組

    今日のひよこ組さんでは、紙コップで糸電話を製作しました。



    2つの紙コップにクレヨンで好きな絵をえがき、テープで毛糸をつけたらできあがり。

    「ママの顔かいたー」「好きなくだものをかいたよ」と楽しくお話する子どもたち。


    紙コップを耳にあてて、「もしもし?」と話す姿がとってもかわいらしかったです。

    子どもたちが作った製作物をおうちに持って帰りましたので、ご家庭でも電話遊びを楽しんでみてくださいね。

    例文2


    2021年6月10日 天気:雨 4歳児クラス:りす組


    梅雨入りした今日は、あいにくの雨。

    お散歩を楽しみにしていた子どもたちは朝から少ししょんぼりしていました。


    でも、雨の日が大好きなかたつむりくんがテラスにいるのを発見。お部屋に招待すると、たちまちみんな笑顔に!


    かたつむりくんの名前をつけようとクラスでは盛り上がりましたよ。


    「ニョロニョロ動くからにょろちゃんは?」「いちごちゃんがかわいいと思うよ!」

    子どもたちの話し合いが続いた結果…


    クラスのカラーである赤にちなんで、「レッドくん」に決定!

    これから、レッドくんに餌をあげたり、虫かごの掃除をしたりしてお世話をしながら、生き物の大切さを子どもたちに話していきたいと思います。


    こちらのブログでも、レッドくんがたびたび登場する予定です。お楽しみに!

     

    ブログでは、例文のように子どもたちの活動や様子を簡単にまとめて文章にすると読みやすいでしょう。各クラスならではのできごとを伝えることを意識して、読み手が楽しくなるような内容を記載できるとよいですね。

     

    園のお知らせを伝える場合

     

    行事予定や流行している感染症などを伝える際に、園のお知らせを記載するケースの例文を紹介します。

    例文1

    2021年9月1日 園からのお知らせ:感染症対策について


    肌寒い季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

    保育園では感染性胃腸炎が流行っており、下痢や嘔吐などの症状が現れている子どもも多いようです。


    園内の消毒を徹底するとともに、子どもたちにも日ごろからきちんと手洗いを行うことを伝えています。

    ご家庭においても子どもたちの様子を見て、体調に心配がある場合はご相談ください。

    例文2

    2021年6月12日 園からのお知らせ:運動会の延期について


    6月14日に運動会を予定していましたが、悪天候が予想されるため、6月20日に延期致します。


    楽しみにしていた運動会が延期になり残念ではありますが、来週は各クラスでてるてる坊主を作り、みんなで晴れることを願いたいと思います。


    振替休日を予定していた6月16日は登園日となります。給食はありませんので、お弁当の用意をお願い致します。

    また、運動会が予定通り6月21日に開催された場合、振替休日は6月23日となります。あわせてご確認のほどをよろしくお願い致します。

     

    ブログで感染症や行事の延期・中止を伝える際は、園の状況を明確に記載し、情報が正しく伝わるようにしましょう。また、ご家庭への連絡事項がある場合は、記入漏れがないように気をつけましょうね。

     

    採用情報のご案内を伝える場合

     

    保育園で人材を募集している場合に採用情報を記載するケースです。

    例文1

    2021年7月1日 保育士募集のご案内


    暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。


    今回は保育士さんの募集についてのお話です。

    ○○保育園では、いっしょに子どもたちを見守る保育士さんを募集しています!園児一人ひとりの気持ちに寄り添い、共に成長することを大切にしています。未経験の方やブランクがある方も歓迎しておりますので、職員一同ご応募お待ちしています。


    お知り合いの方で保育士さんがいましたら、ぜひお声かけください。

    詳細は園までお問い合わせをお願い致します。

    例文2

    2021年月8月10日 天気:晴れ 行事:8月の誕生日会


    今日は8月生まれの子どもたちのお誕生日会。みんなでホールに集まり、お祝いしましたよ!

    一人ひとりの名前を呼ぶと、手を挙げて元気に返事をする子どもたちに成長を感じました。


    給食のデザートは子どもたちが大好きないちごのショートケーキ!

    かわいらしい笑顔がたくさん見られた一日でした。来月の誕生日会も楽しみですね。


    <お知らせ:採用情報について>


    ○○園では、保育士さんを若干名募集しています。少人数制の小規模保育園なので、子どもたちと密に関わることができます!早朝保育を担当できる方(有資格者のみ)がいましたらぜひ、一度お問い合わせください。


    詳しい募集要項についてはお問い合わせの際にお話させていただきますので、お気軽にご相談ください。

     

    ブログで採用情報を掲載する場合は、詳細はお問い合わせなどで伝える一文を添えるとよいでしょう。

     

    保護者の方も読んでいるため、募集要項の詳細を記載してしまうと「保育士さんが足りていないのかな?」と子どもを預けることに不安を抱く可能性もあります。

     

    あくまでも読者は保護者の方ということを意識し、採用情報は軽く触れる程度にして、子どもの様子やお知らせをメインに掲載するとよいでしょう。

    保育園のブログの書き方を知り、採用活動に活かそう

    保育園のブログは子どもたちの活動や様子を伝えるツールのひとつとなります。

     

    連絡帳や園だよりなどでは伝えきれない内容を記載し、定期的に更新しましょう。

     

    ブログのデザインを工夫したり、子どもたちの写真を掲載したりと保護者の方が楽しめる内容を意識するとよいかもしれません。

    更新する際に人材募集の一文を添えると、採用活動のひとつとしても役立ちそうですね。


    読んでおきたいおすすめ記事

    保育施設の採用課題へのお取組み支援

    コスト削減しながら採用を強化するって、どうすればいいの?

    新卒採用も年々難しくなってきているし、参考にできる採用事例が聞ければなぁ。

    採用のお悩みは私たち保育士バンク!にお任せください!

    保育士バンク!からのご提案

    • 人材紹介サービス
    • 求人広告制作代行
    • 就職・転職フェア
    • 認知拡大、情報発信支援

    保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
    各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。

     

    人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら

     

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問い合わせはこちら

    お問合せ&資料ダウンロード

    採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。

      法人名または施設名

      ご担当者様名

      都道府県

      メールアドレス

      お電話番号

      ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

      ご関心のある内容(任意 & 複数選択可)

      お問い合わせ詳細、個別ご相談(任意)

      保育士バンク!の新着求人

      お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

      の検索結果は0件でした。
      データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

      選択済みの市区町村

        保育士さんに人気の勤務先

        特集コラム一覧

        本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
        しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

        また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
        実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

        プロ厳選!プレミアム求人

        保育士求人を探す

        コラム記事を探す

        よくある質問

        人材紹介・求人広告お問合せ&資料DL