【採用担当者向けコラム】パート保育士さんの採用基準で重視するポイント。保育経験や勤務条件

    選考の公平性や早期離職の防止に役立つ、パート保育士向けの「採用基準」。保育経験や基本的なマナーなど評価項目をまとめることで、求める人材の明確化にもつながりそうです。今回のコラムでは、パート保育士の役割や採用基準を設けるメリット、重視するポイントなどを詳しく紹介します。自園に必要な人材を選考するうえで役立ててみてくださいね。


    保育士の面接の様子

    takayuki/shutterstock.com

     

    保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

    有資格者の人材データベースを多数保有

    全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

    エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

    人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

    お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

    保育士バンク!へのお問合せ窓口はこちら

    パート保育士の採用基準を設けるメリットとは?

    必要な人員を補充するために、パート保育士の雇用を検討している園もあるかもしれません。

     

    朝や夕方など人手が必要な時間に働ける人を時給で雇うことができるため、人材が補充しやすいという利点があります。

     

    選考する際は、自園の必要な人材を明確にした「採用基準」を設けるとよいでしょう。

    採用するうえで一定の基準があれば、選考の効率化に役立ち、スムーズに人材の補充が進む可能性があります。その他にも採用基準を設けることで以下のようなメリットが挙げられるでしょう。

     

    選考の公平性を保つことができる

     

    パート保育士さんは、年齢や保育経験年数などに違いがあることが予想されます。そのため、採用する際に一定の基準を設けなければ、合否の判断がしづらく、採用にブレが生じることもあるでしょう。

     

    選考の公平性を保つためにも、自園の求める人材を明確にした採用基準を設けることが大切です。

    また、面接官は主に園長先生や副園長先生が担当することが多いですが、会議や行事によって代理の方が面接を行うこともあるかもしれません。

     

    面接官が違っても採用基準があれば、安心して評価することができ、面接内容の共有もしやすいでしょう。

     

    早期退職を防ぐことにつながる

     

    一定の採用基準がないと、合否の判断をする際に直感で採用を決めてしまうこともあるかもしれません。

     

    しかしそのように採用すると、実際に勤務を開始する中で、園の雰囲気が合わずに早期退職してしまう恐れもあります。

     

    パート保育士さん向けの採用基準があると、どのような人材を求めているのかしっかり伝えることができ、勤務条件や保育観のすり合わせを行うことも可能となります。

    その結果、採用後のミスマッチを減らし、人材の定着化にもつながりそうですね。

    お問合せ&資料ダウンロード

    採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
    まずはお気軽にお問合せください!

      法人名または施設名

      都道府県

      ご担当者様名

      メールアドレス

      お電話番号(ハイフンなし)

      お問い合わせタイトル

      お問い合わせ内容

      ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

      パート保育士の役割

      採用基準を設けるメリットを説明してきましたが、選考の基準を設定するうえではパート保育士に求めるスキルを明確にしておく必要があります。

       

      改めて任せる仕事内容を把握し、採用基準の作成に役立てていきましょう。

       

      保育補助

       

      正社員は各クラスの担任を任される一方で、パート保育士は保育の補助的な業務を担当することが多いようです。衣服や食事のサポート、製作やゲームの参加を促すなど補佐的な役割を担います。

       

      また、障がいのある子どもたちの援助を任される場合もあることから、いままでの保育経験や専門的な知識を活かして業務に携わることも考えられるでしょう。

       

      製作や行事などの準備

       

      製作や行事に子どもたちが楽しく参加できるように素材や用具などの準備をすることは、保育士にとって大切な仕事のひとつです。

       

      担任の方が保育活動をスムーズに進められるように、折り紙を切ったり、環境を設定したりと必要な業務を判断しながらサポートすることが求められるでしょう。

      保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

      有資格者の人材データベースを多数保有

      全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

      エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

      人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

      お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

      保育士バンク!へのお問い合わせ窓口はこちら

      パート保育士の採用基準で重視するポイント


      保育士と子ども様子

      metamorworks/shutterstock.com

       

      パート保育士の採用基準を設ける際に重視するポイントを紹介します。

       

      基本的なマナー

       

      自園の職員として働いてもらうためにも、「挨拶」「身だしなみ」「清潔感」「言葉遣い」など基本的なマナーを備えているかは大切な採用基準です。

       

      子どもや保護者と関わることを考えると、正社員はもちろん、パート保育士も最低限のマナーを身につけていなければなりません。

       

      表情が暗かったり、声が小さかったりすると他の職員との連携がうまくとれない可能性があります。

      基本的なマナーに対する採用基準を設け、自園で活躍してもらえる人材か見極めていきましょう。

       

      保育経験

       

      パート保育士さんに対して、履歴書や面接時において過去の保育経験を聞くことは多いでしょう。基準を設ける際も「担任やフリーの経験の有無」や「保育に対する意欲や熱意」などの項目を設けて、合否の判断に役立てましょう。

       

      また、保育経験を聞いたときに前の保育施設の悪口を言ったり、自己中心的に保育観を話してしまったりする求職者の方もいるかもしれません。

       

      過去の保育経験を自園で活かすことができるよう、ネガティブな発言ばかりしていないかチェックすることも大切です。

       

      職員との協調性

       

      パート保育士さんは担任の補助の役割を担う機会が多いため、他の職員の行動や言動を読み取り、必要なサポートを行うことが求められます。

       

      そのため、「担任の保育士の指示のもと行動できるか」「協力して保育活動を行う意思があるか」など協調性や社会性を図る採用基準を設けましょう。

       

      また、面接時の受け答えの様子などを見て、相手の話に耳を傾ける「傾聴力」やコミュ二ケーション能力などもチェックしながら、人柄を確認するとよいでしょう。

       

      勤務条件

       

      採用後のトラブルを避けるためにも、パート保育士さんの希望条件と自園の勤務条件のすり合わせを行うことが大切です。採用基準の中では「7時~9時の早朝保育をサポートができる方」「週2日は17時~19時の勤務ができる方」など詳細をまとめておきましょう。

       

      また、条件が合わない場合はどこまで妥協できるかも明確にしておくことで、人選を効率的に行うことができるかもしれません。

      パート保育士の採用基準を設けて必要な人材を確保しよう

      パート保育士さんの選考を効率よく行うために、採用基準を作成してみましょう。設定後は園の運営状況によって評価項目が変わる可能性もあるため、定期的に見直しを行うことも大切です。

       

      現時点でどのような人材を必要としているのか、求める人物像を明確にして、パート保育士さんの採用基準を設定していきましょう。


      読んでおきたいおすすめ記事

      保育施設の採用課題へのお取組み支援

      コスト削減しながら採用を強化するって、どうすればいいの?

      新卒採用も年々難しくなってきているし、参考にできる採用事例が聞ければなぁ。

      採用のお悩みは私たち保育士バンク!にお任せください!

      保育士バンク!からのご提案

      • 人材紹介サービス
      • 求人広告制作代行
      • 就職・転職フェア
      • 認知拡大、情報発信支援

      保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
      各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。

       

      人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら

       

      保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

      有資格者の人材データベースを多数保有

      全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

      エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

      人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

      お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

      保育士バンク!へのお問い合わせはこちら

      お問合せ&資料ダウンロード

      採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。

        法人名または施設名

        ご担当者様名

        都道府県

        メールアドレス

        お電話番号

        ダウンロードを希望する資料(任意 & 複数選択可)

        ご関心のある内容(任意 & 複数選択可)

        お問い合わせ詳細、個別ご相談(任意)

        保育士バンク!の新着求人

        お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

        の検索結果は0件でした。
        データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

        選択済みの市区町村

          保育士さんに人気の勤務先

          特集コラム一覧

          本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
          しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

          また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
          実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

          プロ厳選!プレミアム求人

          保育士求人を探す

          コラム記事を探す

          よくある質問

          人材紹介・求人広告お問合せ&資料DL