求人広告と人材紹介の違いには、どのようなものが挙げられるのでしょうか。それぞれの特徴や種類などを把握することができれば、保育士求人への応募増加や人材確保に活かせるかもしれません。このコラムでは、求人広告と人材紹介の違いや保育士採用活動に取り入れるメリット・デメリットについて詳しく紹介します。
takayuki/shutterstock.com
目次
保育士募集に向けて求人広告と人材紹介の違いを知ろう!
保育士さんを募集する際に求人広告や人材紹介を活用したいと考える採用担当者の方もいるでしょう。
そのなかでどのように利用すれば、人材確保につながるのか悩む場合もあるかもしれません。
求人広告と人材紹介のそれぞれの特徴やについて違いを把握し、保育士募集の応募増加や採用の成功に活かしていきましょう。
お問合せ&資料ダウンロード
採用課題・経営課題に関する個別ご相談受付やサービスガイドなどの資料DLはこちらからどうぞ。
まずはお気軽にお問合せください!
保育士募集における求人広告とは
まずは、求人広告の特徴や種類を紹介します。
特徴
保育士採用に向けた求人広告とは、人材の募集要綱を広告に記載し、応募を募るものです。
募集要項には、雇用形態、給与、勤務日数、勤務時間などを記入します。
求職者は求人広告を見て応募するため、どのような人物を求めているのか、わかりやすく記載することが大切かもしれません。
種類
求人広告を記載する募集媒体には、以下の種類があります。
- ハローワーク
- 紙媒体の求人(求人情報誌、新聞紙、フリーペ-パーなど)
- 求人情報サイト
- SNS
- 自園のホームページ
以前は紙媒体の求人が一般的でしたが、インターネットの普及により、求人情報サイトを活用して人材を確保するケースが多いようです。
ハローワークについては2020年1月にリニューアル化したことで、オンライン上の求人申し込みが可能になるなどサービス機能がより充実化しています。
このように、求人広告を記載する募集媒体にはさまざまな種類があるため、どの募集方法を活用して人材の確保につなげるのかを園で考えてみましょう。
読んでおきたいおすすめ記事
【採用担当者向けコラム】保育士の新卒採用やることリスト。テンプレに使えるチェックシートを紹介
新卒採用は計画的に進めることが重要。保育士を目指す学生の動きは年々早期化しているとも言われるため、事前に「やることリスト」をまとめておくとスムーズです。そのうえで、早め早めに動くことが採用成功の近道で...
【採用担当必見】保育施設のお悩み対策診断。今、あなたの園に必要な対策は?
保育施設の運営にまつわる課題は、採用・定着・園児集客など、園によって本当にさまざまです。一体、自園にとって必要な対策は何なのか?「保育施設のお悩み対策診断」を使って調べてみましょう。 &n...
【採用担当者向けコラム】保育士の意向調査実施マニュアル。来年度に向けた準備のポイント
保育士さんに向けて来年度の就業意思を確認する意向調査では、どんなことに配慮して進めるとよいでしょうか。今後の園の運営や保育士さんの育成に関わることなので、慎重に行なうことが大切です。今回は、意向調査の...
【採用担当者向けコラム】意向調査で「退職希望」を示している保育士の引き止めはできる?
意向調査で退職の希望を示している保育士さんの引き止め方を知りたいと感じる採用担当者の方もいるでしょう。保育士不足が続く中、頼りにしていた保育士さんが抜けてしまうと運営が苦しくなりますよね。今回は、意向...
【2024最新】保育士不足が続く原因は?解消に向けた国・自治体・園の対策も解説
なぜ保育士不足が続くのでしょうか。子育て支援の重要性が増す中で、資格を持ちながらも保育士として就業する人が少ない状況を受け、国や自治体ではさまざまな対策を行なっています。今回は、深刻な社会問題でありな...
【2024年最新】学童保育の補助金はいくら?開業や運営に関わる助成金について
全国的に共働き家庭が増えたことで、小学生の居場所となる学童保育の拡充が求められています。実際に学童保育の開業や運営を目指す場合、国や自治体からいくらの補助金を受け取れるのでしょうか。今回は、学童保育の...
【採用担当者向けコラム】保育士の人材紹介手数料は高い?相場や会社による違いを解説!
保育士採用でも利用される「人材紹介」。手数料が何十万にも上ったという話を聞き、利用を迷っている採用担当者の方もいるかもしれません。今回は、保育士の人材紹介について、手数料の相場と費用が高いと言われる理...
【採用担当者向けコラム】真面目な人ほど急に辞めるのはなぜ?保育士が突然退職する理由と対策
真面目な人から急に辞めると告げられて、「何がよくなかったのか…」と頭を抱える採用担当者の方もいるのではないでしょうか。おとなしい人や優秀で勤勉な保育士さんほど、職場にストレスを抱えているかもしれません...
【採用担当者向けコラム】人材紹介会社が保育士さんを紹介してくれないのはなぜ?原因と対策
人材紹介会社を利用したにもかかわらず「保育士さんを紹介してくれない」と悩みを抱える方はいませんか?採用活動がスムーズに進まないと人材不足が解消されず、運営に支障をきたすケースも。今回は人材紹介会社から...
転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント
多くの保育士さんと出会い、自園の魅力を直接伝えられる「転職フェア」。人材確保のチャンスになる機会ですが、出展しても意味がないのでは、採用できないのではと不安を抱く方もいるでしょう。今回は、転職フェアで...
放課後等デイサービスの職員採用の方法は?求める人材に出会うコツ
保育・福祉業界では人材不足が深刻化しており、放課後等デイサービスについても採用に苦戦する施設があるでしょう。特に児童発達支援管理責任者(児発管)の不足は、全国的に大きな課題となっています。今回は、放課...
時短勤務とは?保育園が導入するメリット・デメリットや注意点
2009年度の育児・介護休業法によって制度化された「時短勤務」。正式には短時間勤務制度と呼ばれ、3歳に満たない子を療育する労働者を対象に多くの方が利用しています。今回は時短勤務の概要や対象者、導入状況...
学童保育の経営に必要な基礎知識!開業の流れや必要コスト、成功のポイント
学童保育の開業を考えている方は、開業の流れやランニングコストの目安を把握しておくことが大切です。学童保育を経営するうえで必要な基礎知識をチェックしていきましょう。今回は、学童保育の経営に関する内容や成...
【採用担当者向けコラム】保育士採用で合同説明会に出展するメリット。成功の秘訣
保育事業者にとって合同説明会への出展には、どのようなメリットがあるのでしょうか。採用の成功率をアップするために、出展を検討する採用担当者の方もいるかもしれません。今回は保育士さん向けの合同説明会の活用...
学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント
学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するべきかと悩む事業者の方はいませんか。「手数料が高いのでは?」「希望する人材の紹介が受けられるのか」と不安を抱くこともあるでしょう。今回は、学童保育の採用に人材...
【採用担当者向けコラム】退職代行を使われた時はどうする?保育園に連絡が来た時の対処法
職員から退職代行サービスを利用して退職の申し入れがあった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。連絡が来た時点で直接該当の職員とやり取りすることが難しいため、戸惑ってしまいますよね。今回は退職代行...
ジョハリの窓とは?4つの窓の内容や注意点、具体例をわかりやすく解説
「ジョハリの窓」という自己分析ツールはご存じですか。「開放」「秘密」「盲点」「未知」の4つの窓を用いて、自分や他者からの印象を認識していく手法です。今回は、ジョハリの窓の概要や企業内での導入時の注意点...
今、重要視される「学び直し」は保育士に必要?園側が取り組む具体例
社会人の学び直しが注目されている昨今、雇用側の環境整備が求められます。今回は、保育士の学び直しが必要なのか、園側の取り組みや具体例についてわかりやすく解説します。保育士がやりがいをもって働ける職場を作...
人的資本経営とは?保育園経営に活用するメリットや保育士育成のポイント
人的資本経営とは、企業の人材を「資本」と捉え、人材の価値を高めることで企業価値の向上を目指す経営手法です。近年注目されている経営手法のひとつで、さまざまな企業で導入されています。今回は、人的資本経営の...
学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!
全国的に学童保育の拡充が求められている今、学童保育施設を開業するためには何が必要なのでしょうか。今回は学童保育の開業に必要な条件や手続き、補助金制度などを紹介します。学童保育の開業は主に自治体から業務...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士募集における人材紹介会社とは
次に、人材紹介会社の特徴や種類を紹介します。
特徴
人材紹介は人材バンクとも呼ばれ、厚生労働省の許可を得て人材を紹介する民間の職業紹介所のことを指します。
保育施設から求人の依頼を受け、就職・転職を希望された方から登録を受けた上で人材を紹介するシステムとなっており、それぞれの園に対して専任のコンサルタントを配置していることが多いようです。
担当者が各園の求める人物像の確認を行ったうえで人材の紹介を受けられることから、各園の実状に合った人材の確保が期待できるでしょう。
種類
人材紹介会社には、大きく3つの種類に分けて3つの種類があります。
登録・紹介型
登録・紹介型は、求人依頼を受けた保育施設と登録・求職依頼を受けた就職転職希望者を引き合わせ、仲介を行います。
保育士さんだけでなく、看護師さんや介護士さんといった専門的な職種を取り扱う「専門型」、サービス職などのさまざまな業種や職種を紹介する「総合型」の2種類があるようです。
保育業界では、3つの種類の中で「登録・紹介型」と呼ばれる人材紹介会社の需要が高まっています。
サーチ型
サーチ型は、ヘッドハンティングとも呼ばれ、保育施設から人材紹介の依頼を受けたのち、別の現場で活躍している方をスカウトして、施設側と引き合わせるシステムです。
現在転職を希望していない方も含まれており、キャリアを重ねた主任や副園長など保育の特化したスペシャリストを採用する際はサーチ型を活用する施設もあるかもしれません。
再就職支援型
再就職支援型は、アウトプレースメントとも呼ばれ、雇用の継続が困難となった場合に系列以外の保育施設などに再就職の支援を行うコンサルティングサービスです。
倒産やリストラなどを理由に施設側から依頼を受け、職員の再雇用先を斡旋することが目的とされています。
保育士求人募集に求人広告と人材紹介を使うメリットとデメリット
ESB/shutterstock.com
保育士採用に向けて、求人広告と人材紹介を活用する際のメリットとデメリットを紹介します。
求人広告
メリット
- 多くの就職・転職者に求人情報を公開することで、自園を知るきっかけを作れる
- 潜在保育士さんへのアプローチになる
- 無料で掲載可能な求人広告を利用すれば、採用コストの抑制につながる可能性がある
求人サイトは、インターネットの通信環境が整備されていれば場所や時間に関わらず、かつようすることができます。
そのため、仕事が多忙な保育士さんなどの応募も期待できます。
また、現在就職・転職中の保育士さんだけでなく、潜在保育士さんへのアプローチにもなるでしょう。
デメリット
- 求人広告掲載してから応募までの効果をすぐに得られない場合がある
- どれくらいの応募数になるのか予測がつきにくい
- 求人サイト運営側とのやり取りが必要となるため、反映までに時間がかかる場合もある ※特に募集要項に修正がある場合などは、求人サイトの運営者に依頼してからの反映となるため
求人サイトを活用する場合は、求職者の希望条件と異なる場合に検索要件に当てはまらず、広告を見てもらえない場合もあるようです。
応募の増加につなげるためにも、求人サイトで求職者がどのような条件に沿って検索しているのかを把握し、その検索枠を取り入れるなどの工夫が必要かもしれません。
人材紹介
人材紹介会社のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
- 求める人物像に合った人材紹介が期待できる
- 専任のコンサルタントへの相談、アドバイスを受けられる
- 登録者と保育施設側の希望条件が一致すれば、募集から採用までスムーズに進む場合がある
- 急な人材不足に対応できる可能性がある
人材紹介会社は地域の求人状況や転職者の動向など、全体の状況を把握しつつ仲介を請け負うことから、地域に根差した採用活動の展開が期待できるでしょう。
デメリット
- 高額な採用コストになる場合がある
- 人材募集を委託するため、採用のノウハウの経験が蓄積されない可能性がある
人材紹介会社に採用活動を委託することから、応募から採用までの時間を短縮できる一方で、求職者とのやり取りなど、採用に必要なノウハウについて経験不足なる可能性もあります。
しかし、保育士の人材不足が懸念される今、なかなか採用活動に時間をかけられない保育園も多いでしょう。
人材紹介会社と相談をしながら協力して人材を確保することで、求職者とのコミュニケーションの取り方や、求人広告の作成方法などを学ぶかっかけになるかもしれません。
求人広告と人材紹介会社の違い
求人広告と人材紹介の違いについて解説します。
募集方法の違い
基本的に人材紹介会社は登録した保育士さんの紹介を受けますが、求人広告は求職者が自ら応募して面接日程などを調整するため、その点に大きな違いがあるでしょう。
人材紹介会社の中には、運営する求人サイトに自園の募集要項を記載できる場合もあるようです。
そのため、紹介だけでなく、求人広告効果も期待でき、多くの人材の確保につながる可能性があるでしょう。
採用までの流れの違い
求人広告については、求人募集~採用まで自園が直接求職者とコンタクトを取り、進めることが多いでしょう。
一方人材紹介会社の場合は、求人募集~採用までの求職者とのコンタクトは基本的に専任のコンサルタントが行うようです。
つまり、保育施設側が直接求職者とやり取りするのか、仲介者がいるのかという点に違いがあるでしょう。
直接求職者と連絡を取ると、「求職者となかなか連絡がとれない」、「お互い忙しいため、連絡が取りづらい」など、採用までスムーズに進まないケースも考えられます。
しかし、第三者である人材紹介会社が求職者と連絡をとることで、採用までの時間を短縮できたり、採用可否の伝達についても、不採用と求職者に通知することへの心苦しさを感じたりせずに対応できるでしょう。
人材紹介会社は、不採用の場合も次の勤務先の斡旋や求職者の精神的なケアなどを行うことから、安心して任せられそうですね。
採用コストの違い
求人広告はハローワークのように費用がかからない場合もあれば、求人サイトに料金を支払い、掲載する方法もあるようです。
人材紹介会社の場合は、成功報酬型で初期費用はかからないものの、紹介した人材の採用が決まった場合に報酬を支払うというケースが多いでしょう。
成功報酬の料金が高額になる可能性もありますが、自園に合った人材や長期雇用に適した人物の紹介なども期待できるため、長い目で見ると採用コストを抑えられたという場合もあるようです。
求人広告と人材紹介の違いを把握し、採用活動に活かそう
保育士の人材を確保するためにも、求人広告や人材紹介会社の違いを把握し、上手に活用する必要があるでしょう。
保育施設の中には人員不足で採用活動に時間をかけられないケースもあるかもしれません。
人材紹介は採用活動を担うだけでなく、求職者と保育施設を繋ぐ架け橋となる存在でしょう。
保育施設の採用課題へのお取組み支援
保育士バンク!からのご提案
- 人材紹介サービス
- 求人広告制作代行
- 就職・転職フェア
- 認知拡大、情報発信支援
保育施設が抱える人材確保や採用課題について、保育士バンク!の担当エージェントがしっかりとサポートいたします。
各サービスへのご質問、採用課題・経営課題についてのご相談についても受け付けております。
人材紹介&求人広告採用のお問合せはこちら
お問合せ&資料ダウンロード
採用課題・経営課題に関する個別ご相談、お問合せはこちらからお願い致します。