HOIKUSHI BANK

【行事別】保育園で使えるリース製作のアイデア集10選!紙皿や折り紙を使った作り方を紹介!

子どもたちと一緒にリース製作をしたいと思ってはいるものの、製作アイデアが浮かばない保育士さんもいるのではないでしょうか。リースといえばクリスマスが思い浮かぶかもしれませんが、実はクリスマス以外の季節やイベントでも作ることができます。この記事では、保育園で楽しめる紙皿や折り紙を使ったリース製作のアイデアを紹介します。

Flaffy / stock.adobe.com

【季節・イベント別】保育園のリース製作アイデア集!

保育園で子どもたちと一緒に楽しめるリース製作のアイデアを、季節・イベント別にチェックしておきましょう。

クリスマス

折り紙で作る♪クリスマスリース

用意するもの

  • 緑・赤の折り紙(各1枚)
  • はさみ
  • テープ

ポイント

折り紙を使ったリースを作る際のリボンの折り方は少し複雑かもしれませんが、幼児クラスの子どもなら、先生といっしょに折り進めれば作ることができるでしょう。

シールを貼ったり模様を描いたりするなどして、子どもたちそれぞれのオリジナルリースを作ってみてくださいね。

(詳しい作り方はこちら

折り紙を輪っかにして作るクリスマスリース

用意するもの

  • 折り紙
  • リボン
  • のり
  • はさみ

ポイント

パーティーや催し物の際に壁面に飾る、折り紙の輪っかで作った飾りの要領で、折り紙を切って輪っかにしてつなげて作るリースです。

輪っかにして、のり付けする作業は単純なもの。のりを使う練習にもなりますから、子どもたちと一緒に作ってもいいですね。折り紙の色選びなど、子どもたちの個性が出るので楽しいですよ。

(詳しい作り方はこちら

紙皿で簡単に作れる!本格的なクリスマスリース

用意するもの

  • 紙皿
  • 毛糸
  • ビーズなどの装飾
  • ペン(緑)
  • カッターマット
  • カッターもしくははさみ
  • 接着剤

ポイント

紙皿を使ったリースを作る場合、紙皿の真ん中をくり抜く作業が必要となるため、保育士さんが事前に用意しておくとよいでしょう。

もしくは少し押し込むだけで簡単に外れるように切り込みを入れておくと、子どもたちでも簡単にくり抜けるかもしれません。

また、毛糸がたるまないようしっかり巻きつけることが、きれいに仕上げるポイントとなります。

なお、接着剤をつけた部分を触らないように、あらかじめ子どもに伝えておくとよいでしょう。

(詳しい作り方はこちら

画用紙で作る立体的なクリスマスリース(42秒~)

用意するもの

  • 緑の画用紙(1枚)
  • 赤や黄色の折り紙(装飾用)
  • テープ
  • 鉛筆
  • はさみ

ポイント

緑の画用紙を使ったリースを作る場合は、保育士さんがあらかじめ切り取り線をつけておくと、子どもが3cm間隔で切りやすくなるでしょう。

均等な幅になるようゆっくり切る作業を通して、集中して取り組む姿勢が身につくかもしれませんね。

赤や黄色などの複数の色の折り紙を使っていろいろな装飾用のモチーフを作り、オリジナルのリースを作ってみてくださいね。

(詳しい作り方はこちら

クリスマスのリース以外の製作について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてくださいね。

【動画】クリスマスリース 紙皿と毛糸で幸せをキャッチ
折り紙でクリスマスの製作を楽しもう。リースやサンタ、トナカイなどの簡単な作り方
【クリスマス】0歳児・1歳児・2歳児向けの製作12選!簡単に作れるサンタやリース
3歳児にぴったりなクリスマス製作!保育園でリースや帽子を作ってみよう
【4歳児】クリスマス製作のアイデア10選!ブーツやリース、サンタなど
【5歳児】保育に使えるクリスマス製作10選!毛糸を使ったリースやツリー、サンタ

ひな祭り

用意するもの

  • 紙皿
  • 折り紙で折ったモチーフ
  • カッター
  • はさみ
  • のり
  • パンチ

ポイント

動画のように、紙皿の中心部分をそのまま利用して、お雛様とお内裏様を作ると材料を無駄にすることなく使えるでしょう。

また、紙皿のリング部分に金色の折り紙を貼ってあげると、屏風のように見えるので本格的になりそうです。

ただ、製作時にカッターやはさみなどを使うことになるので、これらのアイテムを使うときは保育士さんがサポートするようにしましょう。

(詳しい作り方はこちら

こどもの日

用意するもの

  • 緑・黄緑・赤・ピンクの折り紙(各4枚)
  • のり

ポイント

母の日用のリースは使用する折り紙の枚数が多いうえに、折り方や組み合わせ方も少し難しいため、一人で作るのではなく子どもたち数人で協力して作るとよいかもしれませんね。

ひとつのリースを作るのに16枚の折り紙を使うので、子ども一人に対して2枚ずつ担当するなど役割分担して作るとよいでしょう。

(詳しい作り方はこちら

用意するもの

  • 黄色・オレンジ・茶色の折り紙(各1~2枚)
  • 紙皿
  • はさみ
  • のり

ポイント

折り紙で段を作り、はさみで弧を描きながら切る作業が必要なので、子どもたちには少し難しいかもしれません。

そのため、はさみを使うときは、保育士さんがお手伝いしたり、見守ったりするサポートをしましょう。

(詳しい作り方はこちら

保育園の壁面装飾におすすめ!保育園のリース製作アイデア集

保育園の壁ChiccoDodiFC / stock.adobe.com

折り紙や紙皿で作られることの多いリースですが、保育園や幼稚園にあるような身近なアイテムでも作ることができます。

ここでは、トイレットペーパーやペーパーナプキンを使った製作アイデアを紹介します。保育園の壁面装飾などに使用してみてはいかがでしょうか。

トイレットペーパー

用意するもの

  • トイレットペーパーの芯
  • 花紙
  • カラータイ
  • 両面テープ
  • はさみ

ポイント

お誕生日会や季節のイベントの際、保育室の飾りつけが大変ですよね。そのときに、このリースを活用してみてください。

また、折り紙などで作った装飾とカラフルに組み合わせることで、よりかわいらしくアレンジができそうです。

(詳しい作り方はこちら

ペーパーナプキン

用意するもの

  • ペーパーナプキン(1枚)
  • ワイヤータイ(1本)
  • リース
  • グルーガンまたはワイヤータイ
  • フェイクグリーン
  • はさみ

ポイント

ペーパーナプキンを蛇腹に折る際に幅を変えてみると、お花の雰囲気の違いを楽しめるアレンジができます。

幅を小さく、折る数を多くすることでクールな雰囲気になり、反対に幅を大きくして折る数を少なくすることでかわいい雰囲気に変えられるでしょう。

(詳しい作り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

読んでおきたいおすすめ記事

保育園でのリース製作をスムーズに進めるための準備ポイント

工作をするこどもchihana / stock.adobe.com

保育園でのリース製作をスムーズに進めるためには、どのような準備をしておくとよいのでしょうか。ここでは、保育士さんにおすすめの準備のポイントを紹介します。

材料は安全で扱いやすいものを選ぶ

子どもたちが扱う材料は、年齢に適した安全でシンプルなものを選ぶことが大切です。

たとえば、低年齢児の場合、はさみを扱うことが難しいことが多いので、柔らかい素材の毛糸がおすすめです。

のりやシールを活用すると、難しい作業が減り、子どもたちが自分でできる達成感を味わえるでしょう。

また、松ぼっくりや木の実などの自然素材を使う場合は、アレルギーのリスクがないか事前に確認しておくことが大切です。

完成イメージを共有するためにサンプルを用意する

実際に活動する前に完成したリースのサンプルを見せると、子どもたちが製作のイメージを持ちやすくなるでしょう。

「こんなリースを作るよ」と具体的に見せたうえで、「どんな飾りをつけたい?」と質問すると、子どもたち自身も自分なりの工夫を考える意欲が湧いてくるかもしれません。

サンプルは簡単なデザインと自由なデザインの2種類を作っておくと、年齢や興味に応じたアプローチが可能となります。

道具の配置と使い方を工夫して、作業を円滑に進める

はさみやのり、クレヨンなどの道具は、子どもたちが取りやすい場所にグループごとに分けて配置しておきましょう。

また、その中に初めて使う道具がある場合は、事前に「どうやって使うのか」を簡単に説明するとトラブルを防ぐことができます。

のりの量やシールの貼り方を実演して見せるだけでも、子どもたちは安心して取り組めるようになるでしょう。

テーマや飾りを子どもたちと一緒に決める時間を設ける

リース製作のテーマや飾りつけの内容を、子どもたちと話し合う時間を取り入れると、活動に一体感が生まれるでしょう。

「クリスマスリースにする?」「森のリースにして動物を飾る?」と質問して、子どもたちの意見を聞くことで、個性が光るリース作りにつながる可能性があります。

作業を進める順番を示し、途中の確認ポイントを設ける

製作活動が複雑にならないように、作業の順番を簡単なステップに分けて説明すると、子どもたちも理解しやすいかもしれません。

たとえば、以下のように流れを事前に伝えておきましょう。

  1. 紙皿の色を塗る
  2. 飾りを作る
  3. 飾りをリースに貼りつける

こうすることで、子どもたちが迷わず取り組めるでしょう。また、「色を塗ったらみんなで確認しようね」と途中で一旦立ち止まる時間を作ると、焦らずに進められるかもしれませんね。

後片づけを見越して、準備段階で仕組みを整える

製作後の後片づけもスムーズに進むよう、活動前に「どこに戻せばいいか」「どこにゴミを捨てるか」を具体的に決めておきましょう。

子どもたちと一緒に「ここに道具を戻そうね」と話し合うことで、片づけも製作の一環として楽しく行なえるようになることが期待できます。

特にのりや絵の具を使う場合は、汚れても簡単に拭けるようにウエットティッシュを手元に準備しておくといいかもしれません。

保育園でリース製作をするねらい

クリスマスの風景maroke / stock.adobe.com

保育園や幼稚園などでは、行事や季節に合わせたリース製作を行なうことで、子どもたちに文化や季節感を伝えるよい機会となることが期待できます。そんなリース製作を、保育園の活動で取り入れるねらいは以下のとおりです。

季節や行事のテーマを通じて、子どもたちに季節感を伝えられる

リース製作は、クリスマスといった行事に合わせて行なうことが多く、子どもたちが自然と季節や行事のテーマを感じられる活動です。

たとえば、冬にはクリスマスカラーの赤や緑を取り入れたリースを作ることで「冬らしさ」や「クリスマスの意味」を楽しみながら学べるでしょう。

季節ごとのリース製作を繰り返すことで、自然の移り変わりや文化的な行事への興味を育むきっかけにもなるかもしれません。

自分で考えた形や色を表現することで、創造力と想像力を伸ばせる

リースの飾りやデザインを子どもたち自身で考えさせることで、創造力や想像力を育むことができます。

たとえば、「森のリース」をテーマにした場合、葉っぱや動物の形を折り紙や画用紙で作る活動を通して、自分で考えた世界を表現する力が養われていくでしょう。

保育士が「どうしてこの飾りを選んだの?」と問いかけることで、子どもたちは頭の中にあるイメージを言葉で伝える練習ができるかもしれません。

細かい作業を通して、手先の発達や集中力を養える

リース製作には、折り紙を折る、紙を切る、のりで貼るといった細かい作業が欠かせません。これらの作業は、指先の器用さを養いながら、集中力を高める効果があるといわれています。

特に、飾りつけの段階では「ここに貼るとどう見えるかな?」といった微調整を行なうことで、物事を注意深く観察しながら進める力が育まれていくでしょう。

また、完成品ができたときの達成感は、子どもたちの自己肯定感を高めるための手助けにもなるでしょう。

保育園でリース製作をして子どもたちと楽しい時間を過ごそう

リース製作は、子どもたちが自分のアイデアを活かして作ることのできる活動です。

製作を通じて、季節の行事を感じたり、友達と協力する楽しさを知ったりと、たくさんの学びが生まれるという魅力があります。

また、完成したリースは、保育室の飾りとして季節感を引き立てるだけでなく、保護者への素敵なプレゼントとしても活用できるでしょう。

いろいろな季節や行事のタイミングでリース製作を取り入れて、子どもたちといっしょに楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

保育学生さんや新卒保育士さんをサポートする情報が満載の姉妹サイト「保育士バンク!新卒」もぜひチェックしてください!

保育実習・就活に関する記事はこちら

 

保育士さんに人気の勤務先

あなたへのおすすめ記事

特集コラム一覧

本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

プロ厳選!プレミアム求人

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:1/19 13:00~17:00
    開催場所:日石横浜ホール 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番地8

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:1/19 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F

    📌 就職・転職フェア in名古屋
    日  時:1/26 12:30~17:00
    開催場所:ウインクあいち 7階展示場 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

人気の記事

  1. 企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方

  2. 保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと

  3. 【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開

  4. 【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ

  5. 保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選

  6. 保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも

  7. 児童指導員と保育士との違いは?給料・仕事内容や任用資格について徹底解説

  8. 幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選

  9. 保育士資格やスキルを活かしてデスクワークがしたい!仕事の種類やメリット

  10. 【保育士】働き方の種類12選!自分に合った働き方と出会おう

  11. 【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!

  12. 保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先

  13. 子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介

  14. 保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで

  15. 保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢

  16. 在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説

  17. 保育園事務は何がきつい?仕事内容や給料、業務で楽しいことについても紹介

  18. 児童館職員になるにはどんな資格が必要?児童館の先生の仕事内容や給料、保育士さんの働き方についても解説

  19. 保育に活用できる4歳児の手作りおもちゃ9選!身近な素材で簡単に作れるアイデア

  20. 病児保育とはどのような仕事?主な仕事内容や給与事情、働くメリットも解説

  21. インターナショナルスクールに就職したい保育士さん必見!給料や仕事内容、有利な資格とは

  22. 【2024年最新】調理師の給料、年収はどれくらい?仕事内容や求人、志望動機なども徹底解説

  23. 託児所とは?託児施設の種類や保育園・国の一時預かりとの違い、保育士の仕事内容を解説

  24. 子育て支援センターとは?保育士の役割や必要な資格をわかりやすく解説!

  25. 乳児院で働くには?必要な資格や仕事の魅力、給料などを徹底解説

  26. 【2024年版】幼稚園教諭免許の更新をしていない!期限切れや休眠状態の対応、窓口などを紹介

  27. ベビーシッターとして登録するなら「キズナシッター」を選びたい理由トップ5

  28. 【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説

  29. ベビーシッターになるには?資格や仕事内容、向いている人の特徴

  30. 【保育士の意外な職場10選】こんなにあった!保育園以外の活躍できる場所

  31. 保育士が児童発達支援管理責任者(児発管)になるには?実務経験や要件など

  32. 保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介

  33. 保育士の転職の時期はいつが最適?後悔しないタイミング&スケジュールの立て方

  34. 【2024年最新】保育士の給料は上がる?9000円賃上げの処遇改善によって数万円の加算も期待

  35. フリーランス保育士として自分らしく働くには。働き方、収入、仕事内容からメリットまで解説

  36. 【2024年最新版】子育て支援員とは?資格の取り方・研修、やりがいや仕事内容について解説

  37. 私って保育士に向いていないかも。そう感じる人の7つの特徴や性格、自信を取り戻す方法

  38. 【2024年最新】保育士の給料相場はいくら?安いのはなぜ!?年齢・地域別・パートの平均年収、給与UP術

新着記事

こども家庭庁はいつから始まった?政策、取り組みについてわかりやすく解説!
保育士さんのための保護者対応ガイド!対応する際のポイントや例文も紹介
保育士さん必見!水分補給のねらいと子どもたちが楽しく続ける方法を紹介
【保育士必見】保育日誌の「振り返り」書き方完全ガイド!明日から実践できるコツも紹介
クリスマスリース製作7選!保育園の子どもたちといっしょに作れるアイデア集
詳細はこちら就職・転職フェア 保育士バンク! 転職・就活の一歩を踏み出そう!詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちらキズナシッター|シッターデビューする保育士さん増えています

保育士転職フェア開催日程

無料転職サポートあり企業内保育の仕事見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

保育士バンク!で無料転職相談

保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!