保育士試験に独学で合格するために、テキストや参考書を使って勉強したい方もいるのではないでしょうか。とはいえ、試験の過去問や問題集などさまざまなものがあり、どれを使って勉強してよいか迷ってしまいますよね。自分で勉強しやすいものを選べると効率的に学習できそうです。今回は2024年最新の保育士士試験の独学に役立つおすすめの参考書や問題集などのテキストを紹介します。
maroke/stock.adobe.com
目次
保育士試験の筆記試験では全9科目で6割以上の得点が必要
保育士試験の筆記試験では、2日間かけて9つの試験科目を受験します。その全ての科目において、6割以上正解する必要があります。筆記試験で出題される試験科目は、以下の通りです。
- 保育原理
- 教育原理
- 社会的養護
- 子ども家庭福祉
- 社会福祉
- 保育の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 保育実習理論
なお、教育原理と社会的養護はセット扱いのため、各科目50点満点となっており、それぞれで30点以上正解しないと合格と認められません。
筆記試験の全科目に合格しないと、実技試験に進むことができないため、すべての科目をバランスよく勉強することが大切です。
試験勉強に役立つ!独学におすすめの参考書をご紹介
nfuru/stock.adobe.com
保育士試験の勉強に役立つ参考書は、たくさんの種類が販売されています。ここでは、たくさんある参考書の中からおすすめのものを厳選してご紹介しますので、参考にしてくださいね。
いちばんわかりやすい保育士合格テキスト 上巻・下巻 ’24年版/近喰晴子監修・コンデックス情報研究所編著(成美堂出版)
保育士の最新試験の出題傾向に対応しているテキストです。上巻と下巻があり、上巻では試験1日目の科目を、下巻では試験2日目の科目を解説しています。巻末には、試験に頻出する人名リストや保育所保育指針などを収録。
ページの随所に〇×式の一問一答問題が掲載されているので、自分の理解度をすぐに確認できるのが特徴です。さらに赤シート付きなので、用語を隠しながら勉強することができます。
保育士入門テキスト ’24年版/近喰晴子監修・コンデックス情報研究所編著(成美堂出版)
保育士試験に初めて挑戦する人に向けた入門テキストです。保育士試験の仕組みから概要までが詳しく解説されています。科目ごとに掲載されている最新の出題傾向は、イラスト・図表を豊富に活用した解説となっているので、初めて見る人でも読みやすいでしょう。
ひと通り学んだあとは、科目別に確認用のチャレンジ問題が用意されているので、すぐに問題を解くことができます。最新の法改正に対応しており、赤シートもついているので、暗記をするときにも便利です。
わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2024/中央法規保育士受験対策研究会編集(中央法規)
保育士試験の全9科目の知識を1冊に凝縮したテキストです。過去10回分の出題傾向を分析して掲載しているので、効率よく勉強できます。イラストや図表を交え、わかりやすい解説となっているのが特徴です。
保育所保育指針の内容や改定などの情報も細かく掲載されている他、用語解説や〇×チェック問題、出題実績などの情報も豊富で、暗記をするときに便利な赤シートもついています。
できる!受かる!保育士試験合格問題集2024/中央法規保育士受験対策研究会編集(中央法規)
保育士試験の筆記試験対策ができる問題集です。過去10回分の試験の出題からよく出る問題を厳選し、選択肢ごとに丁寧に解説しています。問題を解くだけではなく、保育士試験の概要なども載っているため、勉強のスケジュールも組みやすいでしょう。
前述した『わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2024』と組み合わせて勉強することで、より効率的に学べます。科目別に〇×チェック問題もついているので、復習にも便利です。
福祉教科書保育士完全合格テキスト 上巻・下巻 2024年版/保育士試験対策委員会著・汐見稔幸監修(翔泳社)
2024年に実施を予定している保育士試験のテキストです。こちらも上巻と下巻があり、上巻では社会福祉や子ども家庭福祉、保育の心理学、子どもの保健などの内容を、下巻では子どもの食と栄養、保育原理、教育原理、社会的養護、保育実習理論を掲載。
保育現場や保育士養成の第一線で活躍する執筆陣が、過去5回以上の試験を徹底的に分析し、わかりやすく解説しています。節ごとに一問一答が掲載されているので、ポイントが頭に残りやすいでしょう。
福祉教科書保育士完全合格問題集2024年版/保育士試験対策委員会著(翔泳社)
過去10年以上の保育士試験を分析し、よく出る500問以上の問題を厳選して掲載している問題集です。本試験(2024年前期)1回分をまるっと収録しているので、本番前の腕試しにも有効。
さらに赤シートが付属しているので、穴埋め問題集として使うことも可能です。また、スキマ時間の勉強に役立つアプリ版の社会福祉1科目分を無料でプレゼントしてもらえます。なお、アプリは2024年1月リリース予定です。
2024年版 まんがでわかる保育士らくらく要点マスター/キャリア・ステーション編著(実務教育出版)
出題範囲が幅広い保育士試験をまんがで学べるテキストです。試験科目となっている全9科目を、まんがでわかりやすく解説してくれます。試験に出る重要事項だけがすっきりとまとまっているので勉強しやすいでしょう。
重要なキーワードは赤文字で書かれており、付属の赤シートで消せるため、まんがを読みながら用語を覚えることが可能。また、筆記試験だけではなく、実技試験である「音楽」「造形」「言語」などに関する対策も掲載されています。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
参考書だけでなく過去問にも挑戦してみよう
市販の参考書を使って試験勉強をするのもいいですが、全国保育士養成協議会のホームページで公開されている過去問を解いてみるのもよいでしょう。
過去問を解くことで、保育士試験の出題傾向を把握することができます。さらに何度も繰り返し解いてみると、自分の苦手分野も把握できるでしょう。
2024年1月現在、2023年の前期と後期の過去問が掲載されているので、これから保育士試験に挑戦しようとお考えの方はダウンロードしてみましょう。
参考書や過去問を活用しながら保育士試験に臨もう
保育士試験に合格するためには、参考書や問題集などを使った勉強が欠かせません。試験科目がわかりやすく解説されている参考書を選んで勉強することで、保育士試験で出題される内容を学べます。
参考書で勉強をしたあとは、思い切って過去問にも挑戦してみましょう。過去問に挑戦することで、試験の出題傾向を把握できるようになります。また、本番同様の試験時間で取り組めば、保育士試験当日の予行練習にもなるでしょう。
ご紹介した参考書は保育士試験に役立つものばかりですので、保育士試験の勉強をする際に活用してみてはいかがでしょうか。