保育園でクレヨン遊びを導入する場面は多いでしょう。1歳児や2歳児でも扱いやすい画材ですが、いつから使ってよいのかや気をつけるポイントなど、いろいろと気になるかもしれません。今回は、子どもが楽しめるクレヨン遊びのアイデアを、乳児・幼児別に紹介します。あわせて、活動のねらいについてもまとめました。
yamasan/stock.adobe.com
目次
クレヨンはいつから使える?
保育園で気軽に取り入れやすい、お絵かきやぬりえ遊び。
絵をかいたり色を塗ったりする活動に夢中になる子どもは多いのではないでしょうか。
保育園では色鉛筆やマジックよりも先に、扱いやすく広範囲に着色できるクレヨンを用いることがほとんどかもしれません。
いつからクレヨンを使えるのかは一概には言えないものの、口に入れても安全なものであれば0歳児から使えそうです。
しかし、0歳児や1歳児頃は何でも口に入れてしまう時期なので、万が一子どもがクレヨンを口に含んだ場合は、慌てずに口内からクレヨンを取り出して水で洗いましょう。
クレヨン遊びを保育に取り入れるねらい
保育にクレヨン遊びを取り入れるねらいとして、以下が考えられます。
- クレヨンで紙や素材を擦る感覚を楽しむ。
- クレヨンで色をつける活動に興味をもつ。
- クレヨンを使って、自分の思い通りの点や線、絵などをえがく。
0歳児の場合、まだ何をかくのか目的をもたず、色が広がっていく様子を見て楽しんでいるかもしれません。
お絵かき遊びに興味を示す時期には個人差があるものの、クレヨンの先を紙などに叩きつけながら色をつける工程を楽しむ姿が見られるでしょう。
徐々に握力や手首の返しが強くなってくる2歳頃からは、自分のかきたい絵をイメージしながらえがく姿が見られるようです。
子どもの成長に合わせてさまざまな技法を取り入れ、自由な発想を活かしてクレヨン遊びを楽しみましょう。
次より、保育園で行うクレヨン遊びのアイデアを、乳児クラスと幼児クラスに分けて紹介します。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【乳児向け】保育に使えるクレヨン遊びのアイデア
Paylessimages/stock.adobe.com
まずは、乳児クラスの子どもがクレヨンに親しめるアイデアをまとめました。
1.段ボールにお絵かき(楽しめる目安:0歳児~)
用意するもの
- クレヨン
- 段ボール
遊び方
1.段ボールを机の上に広げます。
2.子どもたちがいっしょにクレヨンで自由に色をつけます。
ポイント
頑丈な段ボールにお絵かきをする活動です。
子どもが力いっぱい色をつけても紙のように破れたりよれたりしにくいため存分にクレヨン遊びを楽しめるでしょう。
クレヨンでかいた箇所の上から絵の具で指スタンプをすれば、絵の具がはじかれておもしろいかもしれません。
活動のあとは、段ボールでトンネルや家などを作って、子どもが中に入る運動遊びに活用してみましょう。
2.模造紙に殴りがき(楽しめる目安:0歳児~)
用意するもの
- クレヨン
- シール
- 模造紙(白、桃色、水色、黄色など)
- ブルーシート
遊び方
1.床の上にブルーシートを敷き、その上に模造紙を広げます。
2.子どもが模造紙を囲むように座ります。
3.クレヨンで自由に色をつけたり、シールを貼ったりします。
ポイント
保育士さんといっしょであれば、0歳児から楽しめます。
あらかじめ模造紙より大きいブルーシートを敷いておけば、床を汚さずに済むでしょう。
さまざまな色の模造紙を使えば、それぞれで違ったクレヨンの発色を楽しめそうです。
活動のあとは、模造紙を季節のモチーフにかたどって壁面装飾に活用してもよいですね。
3.葉のこすりだし(楽しめる目安:1歳児~)
用意するもの
- 落ち葉
- 紙(半紙、わら半紙などの薄い紙)
- クレヨン
ポイント
保育士さんといっしょに行えば、1歳児から楽しめそうです。
クレヨン遊びをする前に園外保育を行い、落ち葉を拾い集めておきましょう。
葉以外にも、ボタンやブロックなどいろいろなものを使って、どのような模様が浮かびあがるのか試してみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
4.はじき絵(楽しめる目安:2歳児~)
用意するもの
- 画用紙
- クレヨン
- 絵の具
ポイント
クレヨンは濃い色がつくようにえがき、絵の具は多めの水で薄くのばして塗るようにしてみましょう。
そうすることで、クレヨンの絵がくっきりと浮かび上がりやすくなりますよ。(詳しい作り方はこちら)
5.おやつをなぞりがき(楽しめる目安:2歳児~)
用意するもの
- クレヨン
- 画用紙(白)
- ペン
遊び方
1.保育士さんが、画用紙にあらかじめペロペロキャンディーと板チョコレートをかいておきます。
2.クレヨンで(1)の絵をゆっくりとなぞります。
ポイント
キャンディーのうずまきと、板チョコレートの直線の形状を活かして、楽しくなぞりがきをしてみましょう。
なるべく線からはみださないよう、ゆっくりとていねいになぞるのがポイントです。
なぞりがきに慣れてきたら、保育士さんが簡単な迷路をかき、クレヨンでスタートからゴールまで色をつけていく遊びに発展させても面白そうですね。
【幼児向け】保育に使えるクレヨン遊びのアイデア
ztranger/stock.adobe.com
次に、幼児クラス向けのクレヨンを用いたアイデアを紹介します。
6.スクラッチアート(楽しめる目安:3歳児~)
用意するもの
- クレヨン一式(油が多いもの)
- 画用紙
- 割り箸
ポイント
3歳児から楽しめる、簡単なクレヨン遊びです。
割り箸で子どもが怪我をしないよう、あらかじめ絵を削るとき以外は使わないよう約束しておきましょう。
また、割り箸が当たらないように子ども同士の距離を離し、活動中は目を離さないよう注意が必要です。(詳しい作り方はこちら)
7.プラ板製作(楽しめる目安:3歳児~)
用意するもの
- クレヨン
- プラ板
- 画用紙
- 紙やすり
- アルミホイル
- クッキングシート
- オーブントースター
- 本(図鑑など)
- 鉛筆
- ペン
- はさみ
作り方
1.画用紙に下絵をかきます。
2.下絵の上にプラ板を置き、下絵に沿ってプラ板をペンでなぞります
3.プラ板を裏返し、クレヨンで色を塗ります。
4.プラ板にかいた絵の輪郭をはさみで切ります。
5.オーブントースターにアルミホイルをクシャクシャにして入れ、その上からクッキングシートを敷きます。
6.予熱したオーブントースターにプラ板を置いて焼けばできあがりです。
ポイント
きれいに発色するように、保育士さんはあらかじめクレヨンを塗るプラ板の表面を紙ヤスリで削っておきましょう。
オーブントースターを使うときは、子どもといっしょにプラ板が熱で変化していく様子を観察してみると面白いかもしれません。
パンチで穴をあけてキーホルダーを作るなど、いろいろ工夫しながら製作を楽しんでくださいね。
8.サンキャッチャー(楽しめる目安:4歳児~)
用意するもの
- クレヨン
- ひも
- ワックスペーパー 2枚
- アイロン
- パンチ
- はさみ
作り方
1.クレヨンをはさみで薄く削ります。
2(1)を、ワックスペーパーの上に広げます。
3.(2)の上に、もう1枚のワックスペーパーをかぶせます。
4.(3)の上からアイロンをあてると、クレヨンが溶けて広がります。
5.クレヨンが冷めたら好きな形に切り、ひもを通して結べばできあがりです。
ポイント
短くなったクレヨンを使って、光をつかまえるサンキャッチャーを作ってみましょう。
アイロンは保育士さんが扱います。
スチーム無しの設定で弱めにかけるときれいに仕上がるでしょう。
保育室の日の当たる場所に飾れば、クレヨンのカラフルな色が透けて見えるのできれいですよ。
9.マーブルクレヨン作り(楽しめる目安:5歳児~)
用意するもの
- シリコントレー
- クレヨン
- 電子レンジ
ポイント
折れて使えなくなったクレヨンをリメイクして、カラフルなマーブルクレヨンを作りましょう。
電子レンジは保育士さんが扱うようにし、子どもはシリコントレーにクレヨンを思い思いに詰めていきます。
シリコントレーをハートや星などに変えれば、いろいろな形のクレヨンを作ることができますよ。(詳しい作り方はこちら)
10.クレヨンステンドグラス(楽しめる目安:5歳児~)
用意するもの
- クッキングシート 2枚
- 砕いたクレヨン
- 画用紙(黒) 3枚
- 段ボール
- アイロン
- はさみ
- のり
ポイント
小さくなって使いにくくなったクレヨンを活用したアイデアです。
黒い画用紙をはさみで切り抜く作業は、子どもにとって少し難しいかもしれません。
保育士さんがあらかじめ下絵をかいておき、子どもたちには線に沿ってカットしてもらうとよいでしょう。
何色のクレヨンをどのくらい使えばよいのか、どのような配色にするとよいのか考えながら、オリジナルのステンドグラスを作ってみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
さまざまなアイデアを取り入れて、クレヨン遊びの幅を広げよう
今回は、保育園でのクレヨン遊びはいつから楽しめるのか、また遊びのアイデアを乳児と幼児向けに分けて紹介しました。
口に入れても安全なクレヨンを用いれば、保育士さんといっしょに0歳児クラスから導入できそうです。
主にお絵かきや塗り絵などで使うことが多いクレヨンですが、短くて使いにくくなったクレヨンを活用したり、さまざまな技法を取り入れたりすることで、楽しみ方がより広がるでしょう。
紙や素材を擦る感覚を楽しんだり自分の思い通りに着色したりと、子どもの成長に沿ったねらいを踏まえながら、保育にクレヨン遊びを取り入れてみてくださいね。
保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。
専属のアドバイザーが履歴書の添削から面接対策まで全面的にフォローいたします。
「もっと遊び重視の保育園で働きたい」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!に気軽にご相談ください!
転職に関する情報収集のみでもOKなので、自分に合う働き方を見つけてみましょう。