保育士さんの中には、日常の保育を通してできた膝の黒ずみに悩んでいる方も多いかもしれません。職業病のひとつと諦めてしまったり、いろいろな方法を試しても効果がでなかったり、解決方法が見つからずに困っている保育士さんもいるでしょう。今回は保育士さんの悩みのひとつである膝の黒ずみの治し方のアイデアや予防対策のポイントを紹介します。
Doucefleur/shutterstock.com
目次
保育士の膝に黒ずみができる原因とは
膝の黒ずみは、床などに膝をついて業務を行うことが多い保育士さんにとって職業病ともいえる悩みのひとつではないでしょうか。
膝の黒ずみが気になり、解決策が見つからず悩んでいる方もいるかもしれません。
そもそも肌が黒ずむ原因は、圧迫や摩擦などが要因であると言われています。
子どもと接するときの立ち膝による皮膚への圧迫や、衣服と膝がこすれることが刺激になるなど、保育士さんが日常的に行う動きには、肌に負荷をかけてしまうことが多くあるでしょう。
日々の動作の積み重ねによって膝の角質が固くなり、色素沈着が進んで黒ずみになってしまうようです。
では、保育士さんが膝に黒ずみができやすい行動について詳しくみていきましょう。
【ケース別】膝に黒ずみができやすい保育士の動作
膝の黒ずみは漠然と「床に膝をつくから黒くなる」と考えている方も多いでしょう。
ここでは、日々の保育の中で黒ずみの原因になりやすい動作の具体例を紹介します。
子どもの生活全般の援助をするとき
食事の援助や衣服の着替えを手伝う
保育士さんは子どもの食事介助や、着替えを手伝うときは膝を床につけることがほとんどでしょう。
全く膝をつけないというわけにはいきませんが、こまめに体勢をかえるなど膝への負担を軽減できるよう工夫ができるとよいかもしれませんね。
本の読み聞かせや遊びをサポートする
子どもといっしょに室内で遊ぶときは、保育士さんも座ったり立ち膝をしたりすることが多いでしょう。
長時間同じ姿勢をとることによって、血行が悪くなりやすいかもしれません。
血流が滞ってしまうことで肌のターンオーバーが乱れやすく、色素沈着の要因にもなるようです。
子どもや保護者とコミュニケーションを図るとき
子どもと接するときや、保護者の方と玄関先など段差がある場所で話すときなどは、相手の目線の高さにあわせるため、膝をつける体勢をとることもあるでしょう。
保護者の方と接する際には、保育士さんが段差のない箇所に降りて話すなど、膝に負荷をかけない姿勢をとれるとよいかもしれません。
掃除をするとき
おもちゃを片づけたり道具をしまったり、床を拭くときなどは膝を床につけることがあるでしょう。
掃除の最中は移動のたびに立ち上がることが面倒に感じ、立ち膝のまま移動してしまうという場合もあるかもしれません。できる限り膝を圧迫する時間を短くする工夫ができるとよいですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士の膝の黒ずみの治し方アイデア
膝が黒ずんでしまった場合に、治し方を探している保育士さんも多いでしょう。
日常的にサポーターをつけたり、クリームで保湿したりと膝のケアを行っている方もいるかもしれません。
ここでは、日頃からできる黒ずみの改善アイデアを紹介します。
保湿をする
肌が乾燥すると摩擦など外からの刺激に弱くなり、黒ずみができやすくなるようです。
ジェルやクリームなど肌にあった保湿剤を使い、皮膚に必要な水分や油分を守ることが大切でしょう。
固くなった角質をやわらかくする
膝の黒ずみの治し方のひとつとして、膝の皮膚の硬化を和らげるとよいかもしれません。
蒸しタオルなどをあてたり、マッサージをして肌をやわらかい状態に戻したりすることも改善につながるでしょう。
マッサージをする際は摩擦の刺激がおこらないよう、クリームなどを使いながら行うとよいかもしれません。
血行をよくする
新陳代謝の向上は乱れた肌のターンオーバーを整える効果もあるようです。
湯船につかったり、軽いストレッチしたりと身体の血流の滞りを解消することも、黒ずみの解消につながりそうです。
保育士が膝の黒ずみ防止するための対策
Artem Furman/shutterstock.com
ここでは、膝の黒ずみが職業病にならないために、日常からできる黒ずみの予防方法をみていきましょう。
保育活動中の態勢に気をつける
正座や立ち膝をするかわりに、しゃがんだり体育座りをしたりして姿勢を変えることが重要です。
長時間の同じ姿勢を避け、膝に負荷をかける時間を短縮することが黒ずみの予防に役立ちそうですね。
膝にサポーターをする
保育中は、どうしても膝をつく動作が必要になる場合も多いでしょう。
日頃からサポーターをつけて、膝への負担をやわらげることが、黒ずみの予防につながるかもしれませんね。
膝を摩擦から守る
足にフィットするような、タイトなズボンは肌と衣服の摩擦が起こりやすいでしょう。
座ったり立ったりを繰り返すことが多い保育士さんは、できる限り膝がズボンとこすれないように、少しサイズに余裕のあるズボンを選ぶとよいかもしれません。
日焼け止めを使う
日焼けによる色素沈着防ぐことも、黒ずみの予防に役立ちそうです。
室内でも紫外線の影響はあるため、日常的に日焼け対策をしておくと安心できるかもしれません。
日焼け止めにはクリームやジェル、スプレーなど種類が多いため、用途に応じて使い分けてもよいですね。
日常からできる対策のポイントをおさえて、保育士の膝の黒ずみを改善しよう
今回は、保育士さんの膝の黒ずみができる原因や治し方のポイントについて紹介しました。
職業病といわれるほど保育士さんは日常から膝への負担をかけやすい動作が多く、肌の黒ずみに悩むこともあるでしょう。自身にあった黒ずみの対策をとり、予防することで悩みの軽減につながるかもしれません。
黒ずみの治し方や予防のポイントをおさえて、膝の黒ずみを改善しましょう。