HOIKUSHI BANK

保育園で飼育をしよう!カタツムリやザリガニなどおすすめの生き物や気をつけること

保育園で飼育するのにおすすめの生き物について知りたい保育士さんもいるでしょう。メダカやうさぎなどを飼う際に気をつけることを押さえれば、子どもといっしょに楽しく飼育できそうです。今回は、保育園で飼いやすい生き物について解説します。あわせて、飼育する際の子どもへのかかわり方についてまとめました。


かぶとむし

ANURAK PONGPATIMET/shutterstock.com

 

保育園で生き物を飼育するねらい

お散歩の最中に昆虫などの生き物を見つけて、目を輝かせる子どもの姿に出会うこともあるでしょう。生き物を飼うことは、自然の不思議さや美しさを知ることにつながるので、子どもたちに経験してほしいと考える保育士さんもいるかもしれません。

 

飼育する際に気をつけることを押さえれば、子どもといっしょに楽しく生き物を飼うことができそうですね。

 

保育園で生き物を飼育することには、次のようなねらいが考えられます。

 

  • いろいろな生き物の存在を知り、興味をもつ
  • 身近な生き物を飼育しながら、生命の不思議さや尊さに気づく
  • 生き物を世話することで役割意識を高め、大切にする気持ちをもつ

 

生き物の飼育を通して、子どもたちが命の大切さに気づくきっかけにつながるかもしれません。

可能であれば、小動物や昆虫など、子どもが自分で世話しやすい生き物を飼ってみるとよいですね。

保育園で飼育しやすいおすすめの生き物

ここでは、保育園で飼いやすくい生き物を挙げてみました。

 

動物・魚など

 

愛くるしい動きをする動物や水中に生息する生物のなかで、保育園で飼いやすいのは以下の生き物でしょう。

 

  • うさぎ
  • メダカ
  • ザリガニ
  • カエル

 

カエルのように成長すると体が変化する生き物は、観察するなかで発見が多く、おもしろそうですね。

 

昆虫

 

以下の公園などで見かける生き物は、子どもといっしょに昆虫採集をして育てる流れにすると、愛着をもって飼育してくれるかもしれません。

 

  • カブトムシ
  • クワガタ
  • カタツムリ

 

保育室の中で生き物を飼えば、乳児クラスでも観察して楽しめそうですね。

 

次に、保育園で飼いやすい生き物について、それぞれの飼育方法を簡単に紹介します。

簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

読んでおきたいおすすめ記事

保育園で生き物を飼育する方法

うさぎ

Alina Bitta/shutterstock.com

 

保育園で生き物を飼育する際は、餌のほかに、ホースやバケツなどの掃除用具などを用意しましょう。

また、水中で生息する生き物を飼う場合は、水槽にカルキ抜きをした水を満たしておく必要もあります。

 

そのほか、生き物を飼育するにあたって用意するものやポイントなどを解説します。

 

メダカ

 

メダカの飼育はそれほど難しくないようなので、保育園で初めて飼う生き物としてもおすすめでしょう。

なお、品種改良されたメダカは遺伝的に弱い品種や個体も多いようなので、注意が必要かもしれません。

用意するもの

  • 水槽
  • 底砂

飼育のポイント

<水槽>

水槽に生えるコケを掃除し、水が汚れる前に水を換えるようにしましょう。

なお、水量1リットルあたり成魚1匹くらいの割合なら、ろ過器は必要ないようです。

 

<砂利>

砂利の凹凸に微生物が住みついて、水質を安定させる効果があるようです。

水が濁らないよう、メダカを飼う前日までに洗っておきましょう。

 

<温度・水質合わせ>

温度によるショックを防ぐために、購入したときの水とメダカをビニール袋に入れたまま、水槽に20~30分ほど浮かべることが大切です。

 

その後、水槽の水をビニール袋に少しずつ入れて水質に慣らしていきましょう。

 

<餌>

餌の量が多すぎると、水質が悪化してメダカが弱ってしまうかもしれません。

2分くらいで食べきれる量にし、1日1~2回を目安に与えるとよさそうです。

 

ザリガニ

 

ザリガニも、飼育はそれほど難しくないでしょう。

匂いが気にならないようにするためには、水を清潔に保つとよいようです。

用意するもの

  • 水草や流木
  • ろ過フィルター

飼育のポイント

<水槽内>

複数のザリガニを飼うと互いに共食いすることもあるため、

1匹だけ飼うのがよいでしょう。

 

脱走しないよう、水槽上部に蓋をつけることも大切です。

 

<水草や流木>

複数のザリガニを飼う場合は水草や流木を入れて、ザリガニの数より多い隠れる場所を用意しましょう。

これらは、冬の期間の非常食としても活用できるようです。

 

<砂>

ザリガニは脱皮をする際に、触角の根元に砂を入れているそうです。

そのため水槽には、小さい砂を敷き詰めておきましょう。

 

<ろ過フィルター>

水替えの手間が省けるので、ろ過フィルターをつけると飼育が少し楽になるでしょう。

 

フィルターを用意しない場合は水槽の水を変える回数を増やし、きれいな水を維持できれば匂いも気にならないかもしれません。

 

<餌>

餌は1日1回、食べ残さない量に調整して与えるとよさそうです。

 

もし食べ残してしまった場合は、水が汚れないようきれいに取り除きましょう。

なお、冬の間はほとんど餌を食べることはないようです。

 

うさぎ

 

うさぎは厳しい暑さや寒さに弱いため、15度から26度の温度を保つとよさそうです。

 

また、オスとメスを同時に飼うと繁殖し、オス同士ではケンカすることもあるため、メスのみの飼育がおすすめかもしれません。

用意するもの

  • ケージ
  • 給水器

飼育のポイント

<屋内ケージ>

屋外に小屋を設けると、野良犬に狙われるなど危険な環境になりやすいため、屋内のケージで飼育するとよいようです。

 

その際はうさぎが自然にふれ合えるよう、土や草の上で遊ぶ時間を作るとよいでしょう。

 

<給水器>

うさぎが好きな時に水を飲めるよう、常に新しい水を用意しましょう。

給水器はうさぎが飲みやすく、手入れがしやすいものを選ぶとよさそうです。

 

<餌>

うさぎの歯は伸び続けるため、与える餌には繊維質が必要なようです。

市販の餌だけでなく、干草や野菜の残飯、野草などを与えるとよいかもしれません。

 

カブトムシ

 

子どもに人気の昆虫、カブトムシは暑さが苦手と言われています。

そのため、日陰で風通しの良い場所で飼育するとよいでしょう。

用意するもの

  • 飼育ケース
  • 昆虫マット(土)
  • 昆虫用のゼリー
  • 小枝や落ち葉
  • 餌用の皿

飼育のポイント

<飼育ケース>

サイズが小さすぎると、ストレスがたまって弱ってしまうかもしれません。

しっかり潜れる深さの昆虫マットを入れるためにも、深さのある飼育ケースを用意しましょう。

 

<昆虫マット>

乾燥させないように、こまめに霧吹きなどを活用しましょう。

カブトムシの成虫を飼育する場合は、針葉樹マットもおすすめです。

 

<小枝や落ち葉>

カブトムシは転倒すると自力で起きることが難しい生き物です。

そのため、足掛かりとなる小枝や落ち葉などを準備しましょう。

 

<餌>

市販の昆虫用ゼリーなら、子どもも餌を与えやすくおすすめかもしれません。餌で汚れた場合はこまめに掃除して、飼育ケース内を清潔に保ちましょう。

 

カタツムリ

 

カタツムリの飼育は初心者向けかもしれません。

独特の動きや殻の模様など、子どもは興味津々になるでしょう。

 

6月など梅雨時には園庭に生息しているかもしれませんね。

用意するもの

  • 飼育ケース
  • キッチンペーパー
  • 霧吹き

飼育のポイント

<キッチンペーパー>

カタツムリはフンに水分が多いため、底面に土を敷き詰めると掃除が大変かもしれません。

土の代わりにキッチンペーパーを代用すると、掃除が楽になるでしょう。

 

<霧吹き>

乾燥防止のため、毎日カタツムリに霧吹きをする必要があります。

2歳児クラスの子どもでも、霧吹き係ならよろこんで世話してくれそうですね。

 

<餌>

カタツムリは、キャベツやキュウリ、リンゴなど水分の多い野菜を好むようです。

 

また、カタツムリの殻を維持するためにカルシウムを摂取する必要があるので、餌といっしょに卵の殻を与えましょう。

 

カエル

 

カエルは天気がよすぎても、日陰ばかりでも弱ってしまいます。

涼しい時間帯には日が当たるようにし、暑いときには陰になるような場所を探しましょう。

用意するもの

  • 水と陸地(オタマジャクシも同様)
  • コケ(またはカエルがいた場所の草と土)
  • 枝(アマガエルの場合)

飼育のポイント

<水槽>

カエルは両生類なので、オタマジャクシも同様に水と陸地を用意しましょう。

可能ならコケを敷き詰めるか、カエルがいた場所の草と土を敷くとよさそうです。

 

<枝>

アマガエルを飼う場合は、枝などを用意して登れる場所を備えましょう。

 

<餌>

カエルは基本、生きた動く餌しか食べないそうです。

強いカエルが餌を全部食べてしまわないよう、1匹ずつに餌を与えるとよいかもしれません。

 

それぞれの生き物を実際に飼育するなかで、ほかに用意した方がよいものが出てくるかもしれません。気づいたものがあればその都度、徐々に揃えていきましょう。

保育園で飼育する際に気をつけること


かたつむり

BlueOrange Studio/shutterstock.com

 

保育園で生き物を飼育するときに注意することをまとめました。

 

飼うのが簡単な生き物を選ぶ

 

保育園で飼育をするときは、小型でおとなしい生き物を選ぶとよいかもしれません。

 

なお、亀も保育園で飼う生き物として人気のようですが、寿命が40年ほどと長いうえに大きく成長します。

亀の飼育を検討する際は、保育園で最後まで飼えるかどうか、慎重に考える必要があるでしょう。

 

身近に生息する生き物を飼育する

 

公園などで、カブトムシやクワガタ、カタツムリなどの昆虫を、子どもたちと見つけることがあるかもしれません。

 

自分たちで見つけた生き物であれば、より大切に飼育したいという気持ちを育むことにつながりそうです。

 

衛生面に気をつける

 

アマガエルには弱い毒があるなど、生き物によっては、衛生面に気をつける必要があります。

そのため、生き物を触った手で傷口や目を触らないように注意しましょう。

 

保育士さんは、生き物を触ったあとは必ず手を洗うよう子どもたちに伝えることが大切です。

 

外来生物に注意する

 

例えば、アメリカザリガニやは要注意外来生物であり、逃がしてはいけないことになっています。

他にも、ウシガエルは特定外来生物に指定されていて、飼うのも逃がすのも禁止されています。

 

そのため生物を飼育する際には、飼っても問題ない生き物なのか確かめる必要があるでしょう。

保育園で飼育する際の子どもへのかかわり方

子どもが楽しく生き物を飼育できるアイデアをまとめました。

 

図鑑や本を読み聞かせる

 

飼育する生き物にちなんだ本などを用意して、子どもに読み聞かせてみましょう。


5歳児クラスでは、育て方や特性などを調べる時間を設けてみれば、生き物に興味をもつきっかけにつながるかもしれませんね。

 

楽しく飼育する姿を示す

 

保育士さんが生き物をかわいいと受けとめ、楽しく飼育する姿を子どもに示しましょう。

 

保育士さんの姿を見れば、生き物に苦手意識のある子どもでも安心して触れることができるかもしれません。

 

子どもに無理のない仕事を任せる

 

生き物がすごしやすくなるためには何が必要か、子どもといっしょに考えてみましょう。

そのうえでカタツムリに霧吹きをするなど、子どもにとって簡単な役割を用意するとよいかもしれません。

 

カブトムシの越冬のためにみんなで落ち葉を集めるなど、子どもに仕事を任せると責任感をもって飼育できそうです。 

子どもは、生き物を育てながら命の大切さなどを学ぶことができるでしょう。

 

子どもと一緒に飼育をする 

 

保育士さんが率先して生き物の世話をするようにし、子どもといっしょに取り組むようにしましょう。

 

例えば餌の量の加減を誤ってしまうなど、子どもは飼育に不慣れなため、子どもに仕事を任せっぱなしにないよう気をつけることが大切です。

 

出典:学校における望ましい動物飼育のあり方/文部科学省

保育園で飼育しやすい生き物を知り、子どもの情操教育に役立てよう

今回は、保育園での飼育に適している生き物や飼育方法、気をつけることなどを説明しました。

 

亀などは保育園で飼育することが難しいようですが、メダカやカタツムリなど子どもでも飼育しやすい生き物を選べば取り組みやすいかもしれません。

 

生き物を世話することで役割意識を高めるなどのねらいを踏まえ、保育士さんが楽しく飼育する様子を見せましょう。そうすることで、子どもも生き物に親しめるかもしれません。

生き物の飼育を通して、子どもがさまざまな発見をしながら、思いやりの気持ちを育めるようになるとよいですね。

保育士さんに人気の勤務先

あなたへのおすすめ記事

特集コラム一覧

本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

なごやかな森横尾の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
大分県大分市横尾東町3丁目14番26号
給与
時給 1150~1250

日常生活に「困り」のある児童の支援や療育を行なっていただきます。専門職と保育士が協働したチーム療育を実施しており、フォローしながら対応いただきますので未経験の方もご安心ください。子どもたちを見守りながら、子どものために自分を磨き、子どもたちとともに成長し続けてくださる方をお待ちしています。施設見学も受け付けており、業務内容の詳しいご案内なども可能ですのでお気軽にご相談ください!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園の幼稚園教諭求人(契約社員)

所在地
沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷355番地
給与
月給 166600~

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園では幼稚園教諭を募集中!1日の実働は7時間45分で土日祝休みなので、仕事終わりやお休みの時間を有意義に過ごせます。仕事もプライベートも楽しみたい方にピッタリです。渡嘉敷村外から採用された方には支度金として、500,000円を支給!新しい環境で子どもたちの成長を見守りたい方はぜひご応募ください。幼稚園教諭や保育士資格をお持ちの方ならOK!ブランクがある方も大歓迎です。

  • 土日休み
  • 社会保険完備
  • ブランクOK
  • 産休育休制度

仲町台もみのき保育室の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-33-19ピアッツァ仲町台ノヴァ1F
給与
月給 210000~

当園は、肌のぬくもりを大切に、本当の人育てをご家庭と保育者が一生懸命考えている保育室です。季節や子どもの月齢に合った絵本やぬくもりのある木の玩具、和恵を教えてくれるわらべうたを使って人と人のコミュニケーションを大切に保育を行なっています。現在、正社員の保育士を募集中!年間休日は120日、週休2日制なのでお仕事と私生活でメリハリをつけて働くことができますよ。未経験やブランクがある方の応募も可能です。

  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • ボーナスあり

めいほく保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
愛知県名古屋市北区上飯田南町5-52-2
給与
時給 1160~

「めいほく保育園」は地域に根差し、子どもの健やかな成長と父母、職員が子どもを中心に共に育ちあう園を目指しています。当園では現在パートの保育士を募集しています。初心者の方、ブランクのある方も大歓迎!複数担任制の導入や研修制度も充実し、学ぶ場も多く保育士としてのスキルアップが可能な環境です。また、早朝、夕方、休日保育の勤務時は時給が1,260円!あなたが「やってみたい」保育を実現させましょう。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

もりのこ第一・第二保育園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都町田市鶴間1丁目16番1号
給与
時給 1170~

8:00~17:00の間で週2~3日・1日6~8時間から勤務できる方を募集中。乳幼児の給食調理補助の業務をお任せします。当園は最寄り駅から徒歩2分の好立地に位置しており、小規模保育園の第一保育園と第二保育園が同じ園舎で一緒に保育を行なっています。また、園のバスを利用して姉妹園に送迎するステーション保育も展開しています。みんなで交流しながら楽しくあたたかい保育をしていきましょう!

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

めいほく保育園の保育士求人(正社員)

所在地
愛知県名古屋市北区上飯田南町5-52-2
給与
月給 210320~

「めいほく保育園」は地域に根差し、子どもの健やかな成長を目指す認可保育園です。現在正社員の保育士を募集しています。初心者の方、ブランクのある方も大歓迎です。複数担任制の導入や研修制度もあり、先輩に相談もでき学ぶ場も多く安心してスタートできる環境!賞与も年4.5カ月、昇給も年1回とあなたの頑張りをしっかり評価します。私たちと一緒に子どもたちが楽しく過ごせる園を作っていきましょう!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士合同就職説明会 in糸満
    日  時:11/24 12:00~16:00
    開催場所:糸満市観光文化交流拠点施設(シャボン玉石けん くくる糸満)大ホール 〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番2 (糸満市役所となり)

    📌 就職・転職フェア in新宿
    日  時:11/24 13:00~17:00
    開催場所:新宿エルタワー サンスカイルーム 〒163-1530 東京都新宿区西新宿1丁目6-1 新宿エルタワー 30階

    📌 就職・転職フェア in大阪
    日  時:12/01 13:00~17:00
    開催場所:難波御堂筋ホール ホール7 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 7F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

人気の記事

  1. 企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方

  2. 保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと

  3. 【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開

  4. 【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ

  5. 保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選

  6. 保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも

  7. 児童指導員と保育士との違いは?給料・仕事内容や任用資格について徹底解説

  8. 幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選

  9. 保育士資格やスキルを活かしてデスクワークがしたい!仕事の種類やメリット

  10. 【保育士】働き方の種類12選!自分に合った働き方と出会おう

  11. 【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!

  12. 保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先

  13. 子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介

  14. 保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで

  15. 保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢

  16. 在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説

新着記事

3歳児・4歳児・5歳児向けのクリスマス製作10選!ツリーや帽子のアイデア
保育園で楽しむクリスマスツリーの製作10選!ねらいと、紙コップや毛糸を使ったアイデア
【お正月】2025年干支の「へび」製作アイデア特集!壁面の飾りにもぴったり!
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
3歳児にぴったりなクリスマス製作!保育園でリースや帽子を作ってみよう
詳細はこちら就職・転職フェア 保育士バンク! 転職・就活の一歩を踏み出そう!詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちらキズナシッター|シッターデビューする保育士さん増えています

保育士転職フェア開催日程

保育士・看護師の資格病児保育の仕事見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

保育士バンク!で無料転職相談

保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!