保育園で楽しめるイースターの製作アイデアを知りたい保育士さんもいるでしょう。代表的なモチーフであるたまごやうさぎ作りを楽しみながら、行事についての興味を深められるきっかけになるとよいですね。今回は、イースターの意味や、乳児クラスと幼児クラス向けの簡単に作れる製作アイデアを紹介します。
Sofiaworld/shutterstock.com
保育園で楽しむイースターとは
近年は、イースターにちなんだデコレーションをさまざまな場所で見かけるようになりました。保育園でも、飾りつけや製作などを行うことがあるかもしれません。
そもそもイースターとはどのような行事なのでしょうか。
イースターの概要
イースターとは「復活祭」とも呼ばれ、イエス・キリストが処刑されてから3日目に復活したことを記念するキリスト教の行事です。
日付は「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と定められており、毎年変わるようです。ちなみに、2021年は4月4日がイースターの日に設定されています。
イースターエッグの意味
イースターの日には、たまごをカラフルにデコレーションした「イースターエッグ」が飾られます。
たまごは新たな命を生み出すことから、復活の象徴となったようです。
イースターエッグのカラフルな色は、赤が「キリストの血」、青が「空と健康」、白は「清浄と誕生」など、それぞれ意味が込められていると言われています。
絵柄についても、星は「キリスト」、太陽は「情熱」や「富」などを表現しているようなので、どんな意味があるのかいろいろ調べてみてくださいね。
イースターバニーの意味
イースターエッグを運んでくるとされるうさぎのキャラクターは、「イースターバニー」と呼ばれています。
うさぎは多産な動物なため、繁栄の象徴としてイースターのモチーフとされているようです。
保育園でもカラフルなたまごやかわいいうさぎの製作を通して、イースターの行事に親しんでみましょう。
【乳児クラス向け】保育園で楽しむイースター製作
0歳児から2歳児が楽しく製作できる、たまごやうさぎをモチーフにした製作アイデアを紹介します。
足型で作るうさぎ
用意するもの
- 大きな画用紙
- 絵の具
- ガーゼ(または薄手の布)
- 輪ゴム
- 綿
- はさみ
- のり
- ペン
作り方
1.子どもの足の裏に白い絵の具をつけます。
2.画用紙の上に子どもの足を乗せて足型をつけます。うさぎの頭はかかと部分で表現するため、足の向きに注意しましょう。
3.子どもの親指に絵の具を塗り、指スタンプでうさぎの耳の部分を表現します。
4.最後に保育士さんがうさぎの目や口をペンでかいたらできあがりです。
製作のポイント
子どもの足型を使って、0歳児から楽しめる製作です。
画用紙でイースターエッグを作って貼りつければ、イースターらしく仕上がるでしょう。
両足の足型をつければ、2匹のうさぎを表現することができますね。
簡単に折れるうさぎ
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペン
製作のポイント
0歳児と1歳児クラスでは、保育士さんが「何ができるかな?」と声をかけて子どもといっしょに作れば、折り紙に興味をもつきっかけになるかもしれません。
2歳児クラスでは保育士さんが見本を示しながら折り進め、難しいところはフォローするようにしましょう。
折り紙でうさぎの体を作り組み合わせてみれば、かわいく仕上がりそうですね。(詳しい説明はこちら)
イースターエッグ
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- フラワーペーパー
- あめなどのお菓子
- マスキングテープ
- ペン
- はさみ
- テープ
製作のポイント
トイレットペーパーの芯にはさみで切り込みを入れたり、たまごの形に整えたりする工程は、保育士さんが子どもの援助をしながらいっしょに取り組むとよいでしょう。
いろいろな模様のシールを用意しておけば、子どもが色に興味をもってカラフルにデコレーションできるかもしれません。
できたたまごの中にお菓子を入れて、いろいろな場所に隠して探す「エッグハント」を行ってみても盛り上がりそうですね。(詳しい説明はこちら)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【幼児クラス向け】保育園で楽しむイースター製作
3歳児から5歳児が楽しく製作できる、たまごやうさぎをモチーフにした製作アイデアを紹介します。
うさぎ型のイースターたまご入れ
用意するもの
- 牛乳パック(1本)
- 画用紙(ピンク)
- PEテープ
- えんぴつ
- はさみ
- キリ
- のり
製作のポイント
キリで穴を開ける工程は保育士さんが行うようにしましょう。
500mlの紙パックを使えば、より簡単に作ることができるかもしれません。
中に物を入れて持ち運べるので、イースター行事でたまご探しゲームをするときに活用すると盛り上がりそうですね。(詳しい説明はこちら)
折り紙で簡単にできる立体的なうさぎ
用意するもの
- 折り紙 1枚
製作のポイント
保育士さんは大きめの紙を用紙して折り方の見本を示しましょう。
大小さまざまな大きさの折り紙を使って製作すれば、親子のうさぎを表現できるかもしれませんね。
完成したうさぎにたまごを作って持たせると、イースターらしくかわいい仕上がりとなるでしょう。
イースターのガーランド
用意するもの
- 画用紙(黄色・桃色・水色)
- 色鉛筆
- 丸シール
- はさみ
- セロハンテープ
- ひも
作り方
1.画用紙に色鉛筆や丸シールで自由に模様をかきます。
2.画用紙の裏側にたまごとうさぎのモチーフをかき、はさみで切ります。
3.セロハンテープを使って、たまごとうさぎのモチーフをひもにつなげばできあがりです。
製作のポイント
3歳児クラスで行う場合、あらかじめモチーフの切り取り線をかいておくとよいでしょう。
たまごやうさぎの型を保育士さんが作っておけば、0歳児でもカラフルに模様をつける工程なら楽しめるかもしれません。
みんなで作ったモチーフを長いひもにつなげて、保育室の天上に飾ってもよいですね。
マスキングテープなどを活用すれば、よりカラフルな仕上がりになるでしょう。
イースターのプロップス
用意するもの
- ストロー(1本)
- 画用紙
- ペン
- 色鉛筆、クレヨン
- はさみ
- パンチ
製作のポイント
写真を撮影するときに盛り上がる小道具を製作してみましょう。
5歳児クラスでは耳やしっぽも作って、うさぎになりきる工夫をしてみればより楽しめそうですね。(詳しい説明はこちら)
保育園でイースター製作を楽しみながら行事について興味をもとう
今回は、保育園で楽しめるイースター製作のアイデアを、0歳児から2歳児の乳児クラスと3歳児から5歳児の幼児クラスに分けて紹介しました。
少し難しいアイデアであっても、保育士さんがあらかじめデザインの型を用意すれば、0歳児からシールを貼る工程などに取り組めるかもしれません。
うさぎとたまごをモチーフにいろいろな色を使ってカラフルに仕上げれば、保育園でイースターの雰囲気を楽しめるでしょう。
春らしい季節の製作を通して、子どもたちがイースター行事について興味をもつきっかけになるとよいですね。