保育士お悩み相談 第07回「保育以外の一般社会を経験しておくべき?」

    保育のあるある ゆるりホッと相談室タイトル

    Q.保育以外の一般社会も経験しておくべきでしょうか?
    「今の保育・仕事環境には満足していますが、一般企業に就職した友人の話を聞くうちに、若いうちに一般社会を経験しておくべきなのでは、という思いが出てきました。こういった考えで転職を検討してもよいものでしょうか?」
    A.私は一度保育を離れたことで、保育への思いが強くなりました

    何事も経験、という言葉も真実ではあると思います。実は私も、一般企業で働いた経験があります。そこでの経験は大変ありがたいモノばかりですし、そこで「あぁ、私はやっぱり保育がしたい!」と思いましたので、ある意味、一度、保育を離れたことが、かえって保育への思いを強くしたと感じています。ですが、……3か月しか勤めていないのです。はっきり言って会社には、ご迷惑をかけただけのように思っています。


    保育士お悩み相談 第7回「一般社会を経験しておくべき?」

    一般企業でも独特なものがあるのは、保育の世界と同じ

     

    ご友人の話から、どのような経験が自分に必要だと感じておられるのでしょうか。
    保育の世界と一般企業の世界が、だいぶ違うな、という感覚でしょうか?
    たしかに保育の世界には独特のものがあるかもしれません。
    同様な業界として、福祉の世界、行政の人、教育者、医療関係者…確かにそれぞれ独特かな、とは思います。しかし、一般企業といっても、業種や職種によって、保育の世界と同じく、独特のモノはあるのではないでしょうか。
    一般企業で働いてみて、どれだけの経験ができるでしょうか。
    3か月なら3か月、3年なら3年の経験ができますが、それでも、まだまだ世の中の、ほんの一部だと思います。
    もちろん、ほんの一部でも、体験したのと未体験では、確かに違うでしょう。しかし、私たちには「知らないことの方が明らかに多い」ということは忘れてはいけません。
    それだけ世の中は広いです。何をもって「一般社会」というのでしょうか?

     

    一般企業経験者も、積極的に採用。でも結局は「人柄」!

     

    一般企業での経験は、確かに保育をする上で、役立つと思います。人として大きな成長が期待できます。
    園長時代、一般企業で働いた経験のある方も積極的に採用しました。また、他の幼稚園、保育園で働いたことのある方も同じように積極的に採用しました。そして、ブランクのある方も、未経験の方も、新卒の方も、年齢に関係なく採用しました。
    何基準だと思いますか?
    結局は「人柄」なんです。

     

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    経験をどう活かすかは、その人次第です

     

    さまざまな経験は確かに財産です。
    しかし、経験から何を得て、それをどう活かすかは、その人次第です。
    つまり、一般企業で働くことを選ぶのもよいでしょう。でも、そこで働かせて頂くのは、自分の経験のためではなく、その会社での仕事を通して社会に貢献するためです。あなたは、どんな社会貢献がしたいですか?自分の成長は、あくまで副産物として付いてくるなので、そちらの会社に失礼のないよう務めてください。そして、保育の経験という視線で見れば、ブランクができることは承知してください。

     

    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      世の中を知ろうという気持ち次第!

       

      つまり、保育の現場にいながらも、世の中を知ろうという気持ちがあれば、意識をすることで自分の世界は広げられるんですね。
      まずは、新聞を読むこと。そして、いろいろな職業の人と交流をすること。ご友人との会話から刺激を受けられたのですよね。いろいろとお話して、質問して、知識として得ることは可能です。交流する友達の幅を広げること。積極的に他業種の方とお話をするなど。
      それを言うなら、園に通って来ている方たちは、いろーんな職業の方がいるではないですか。

       

      読んでおきたいおすすめ記事

      保護者の方からも、世の中のことは教えてもらえます

       

      はい、保護者の皆様です。保護者の方とは、もちろん子どもを中心に話をしますが、職場のこと、働き方、仕事への意識…それぞれ保護者の方の個性として、ある程度、把握していきますよね?お一人ずつ、職業人(働く大人)として関わることは、子育て支援(保護者のサポーター)という意味でも、とても大切なことになります。ぜひ世の中のことを教えて頂くつもりで接していってください。

       

      いかがですか?参考になりましたでしょうか?
      自分が何をしたいのか、何を目標にするのか、自分の人生を どう生きたいのか。
      全ては あなたの自由であり、あなた自身が決めることです。
      ※この連載では、現役の保育士の皆さんからのお悩みを募集しています。
      こちら(info@hoikushibank.jp)まで、保育士お悩み相談と明記の上、お送りください。

       

      プロフィール

      内田淑佳(うちだよしか)
      一般社団法人そだち 代表理事。心理カウンセラ―。
      保育士、認可保育園の園長などを経て、一般社団法人を立ち上げ、子育て支援、保育運営サポート、研修講師を数多く務める。
      カウンセラーとしてメンタルサポートの仕事に取り組みつつ、現役の保育士、保育教諭から主任・園長などの管理職、資格取得を目指して勉強中の人、潜在保育士などに向けて、保育の仕事の素晴らしさや、保育をする上で大切なことを伝え続けている。
      ウェブサイト https://www.sodachi.net/

      「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

      「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

      「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

      「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

      「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

      保育士バンク!の新着求人

      お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

      の検索結果は0件でした。
      データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

      選択済みの市区町村

        保育士さんに人気の勤務先

        あなたへのおすすめ記事

        特集コラム一覧

        本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
        しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

        また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
        実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

        プロ厳選!プレミアム求人

        保育士求人を探す

        コラム記事を探す

        よくある質問

        保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

        保育士バンク!で無料転職相談

        保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!