HOIKUSHI BANK

どんな施設が向いている?自分らしさが輝く園診断

今働いている園、本当に自分に合っているのかな?と、ぼんやり思っている保育士さんがいるかもしれません。あなたが自分らしく輝ける園がどういう園なのか、YES/NOで答えられる簡単な診断を通して知ってみましょう。

タイプAを選んだあなたは…「コミュニケーションがとりやすい園」が向いているかも

コミュニケーションがとりやすいのはこんな園/

・職場の雰囲気が自分に合っている
・コミュニケーションを取る機会がたくさんある

求人票ではこんな項目をチェック

年齢層

どの年代の人が多く働いているのか、求人票に記載されていることがあります。同年代の方が話しやすい、頼りになる年上の先輩の方が質問がしやすいなど、自分が話しやすいと思う年代の人がどれくらいいるのかを事前に確認しておきましょう。

コミュニケーション増加の取り組みがあるか

入社した職員に対して相談役である専任の先輩がついてくれるメンター制度や、定期的な面談の実施があるという園もあります。コミュニケーションを取ることが先輩にとっても業務の一部だと思うと、話しかける際のハードルも下がりそうです。

園見学ではこんな部分をチェック

保育士さんや園長先生の人柄

直接職員のみなさんと関われる園見学は、どんな人柄の人が働いているのかを知るチャンス。会話をする機会があれば、園長先生はもちろん、指導してくれる現場の保育士さんの人柄も確認してみるのがよいでしょう。

保育中の雰囲気

子どもとの接し方や声かけの方針、仕事中の保育士さん同士のかかわり方も、園によって違うもの。はたから見て、自分が入職した後に溶け込んでいる姿が違和感なくイメージできる園だとよいですね。

職員室・休憩室の雰囲気

保育士さん同士の関係性が見られるのは、職員室や休憩室。働いている職員さんがどのように過ごしているかをチェックしましょう。年次などに関係なく和気あいあいとした雰囲気なのであれば、過ごしやすい環境かもしれません。

コミュニケーションがとりやすい園を
紹介してもらう

タイプBを選んだあなたは…「プライベートの時間がとりやすい園」が向いているかも

プライベートの時間がとりやすいのはこんな園/

・希望に合わせて休日を取れる
・残業や持ち帰りを減らす取り組みをしている

求人票ではこんな項目をチェック

休日

年間休日が何日あるかにあわせて、どのようなルールでお休みがもらえるのかは確認しておきたいところです。「旅行が好きだから、連休が取りやすい方がいい」「こまめにたくさん休みたい」「好きなタイミングで休みをとりたい」など、自分の希望する働き方がかなうかという視点が大事です。

  • 週休2日制…1カ月に1回以上、週2日のお休みがある
  • 完全週休2日制…毎週2日、必ずお休みがある
  • 隔週週休2日制…隔週で週2日お休みがある
  • 4週〇休…4週間の中で〇日だけお休みがある
    (例)4週8休…4週間の中で、お休みは8日

平均残業時間

いくら休日が多くても、その分勤務日に長く残業をしていたら、プライベートの時間は取りにくいでしょう。平均残業時間がどれくらいかを確認すると、休みと仕事のバランスをとりながら働けそうか、見当がつけやすいです。ICTツールの導入状況など、残業を減らす取り組みが行われているかどうかが記載されていることもあるので、確認しておくといいでしょう。

園見学ではこんな部分をチェック

壁面飾りが凝りすぎていないか

凝ったデザインの壁面は子どもの目を引きますが、必要以上に保育士さんに負担がかかっている場合も考えられます。「勤務時間内に作成時間があるか」「一度作った飾りを再利用できる体制になっているか」など、負担を減らす仕組みがあるかを確認してみるとよいかもしれません。

フリーの保育士はいるか

担任を持たず、人手が足りないクラスの補助や事務作業などの手伝いをする職員をフリー保育士と言います。フリー保育士がいるのであれば、一人ひとりの負担が少なく、残業が発生しにくい環境かもしれません。

プライベートの時間がとりやすい園
を紹介してもらう

タイプCを選んだあなたは…「待遇が充実している園」が向いているかも

待遇が充実しているのはこんな園/

・ボーナスや手当が充実している
・豊富な福利厚生制度を設けている

求人票ではこんな項目をチェック

給与欄

求人票に書かれている基本給がそのままもらえる(手取り金額)とは限りません。額面の給与には基本給・残業代に加え、その他の手当が含まれた金額が記載されていますが、実際の手取り金額はそこから各種保険料や税金などの控除を差し引いた金額になります。

気になっている園が複数あるのであれば、基本給の金額だけを比較するのではなく、手当がどれくらいあるか、手取り金額がどれくらいになるかなどについても比較できるとよいでしょう。

00万円~00万円と幅のある表記の場合、園側に支給条件を確認するのがよいかもしれません。自分の場合はいくらなのか、どういう条件であれば上限の金額をもらえるのか知っておくとなおおいでしょう。

ボーナス

「年00回/月給00カ月分」など、支給実績を確認しましょう。支給タイミングは、夏と冬の年2回ということが多いですが、もらえるボーナスの額は園によって大きく変わってきます。

福利厚生

福利厚生は、園によって大きく違いがある要素です。いくつかの例を紹介します。

<家賃補助・借り上げ社宅制度>

負担となりがちな固定費を安価に抑えられます。定額制の家賃補助の場合、月々に決まった金額が手当として支給され、家賃の支払いに充てることができます。借り上げ社宅は、保育園の運営事業者などが物件を借り上げることで、無料、または安い賃料で住宅に住める制度のことです。

<エプロン・保育着貸与>

仕事中に身につけるエプロンや保育着を貸し出ししてくれる制度です。エプロンや保育着以外にも、保育中に使用する衣類や靴にかかる費用として被服費を支給する園もあるようです。

<予防接種費用負担>

予防接種にかかる費用を園が負担してくれる制度です。感染性の病気が流行ることが多い保育園。予防接種は1つ受けるのに数千円とかかることもあり、補助があると助かりますね。

待遇が充実している園
を紹介してもらう

 

診断結果はいかがでしたでしょうか?もし、「自分に合った園がどんな園なのか、もっと詳しく相談したい!」と感じているのであれば、あなたのお住まいのエリアの保育園情報に詳しい専任のアドバイザーが相談に乗ります

利用は無料ですので、お気軽にご相談くださいね!

住んでいるエリアの園
を紹介してもらう