転職活動をしている保育士さんのなかには、自己PRや志望動機を考える際になかなか軸が決まらないという方もいるかもしれません。そんなときに重要になるのが自己分析です。今回は、自己分析の必要性や方法、自己PRを作成するときの生かし方などを紹介するので、転職活動の参考にしてみてくださいね。
sukiyaki/stock.adobe.com
目次
保育士にとっての自己分析の必要性
自己分析とは、”自分が大切にしている価値観“を知ることです。
保育士の転職活動において自己分析は重要と言われますが、具体的には以下のようなメリットがあるようです。
- 転職活動における軸が決まる
- 今までの経験やスキルを振り返れる
- 自身の強みや弱みを把握できる
- 履歴書作成時や面接に役立つ
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
転職活動における軸が決まる
自己分析でによって自身を振り返ることで、これまで学校や就職先などを選択する際、どのようなことを重要視してきたのかを知ることができるでしょう。
保育士の転職活動において、就職先のどこを重視するのかをきちんと決めることは非常に大切になります。給与面や人間関係、保育方針など見るべきポイントはたくさんあるかもしれませんが、自身が重視している価値観を明確にすることは転職をするうえで欠かせません。
自己分析をして自分なりの基準や軸を明らかにして、転職活動の際の園選びに役立てましょう。
今までの経験やスキルを振り返れる
自己分析には、自身の過去の経験を振り返られるというメリットがあります。
転職活動のなかで、自身の経験やスキルをアピールする場面もあるかもしれません。
その際に、具体的にどのような業務を行なってきたのか、保育士の自己分析の方法を押さえたところで、次は結果をもとに自己PRを作成するときのポイントを紹介します。どのようなスキルを身につけることができているのかを知ることは、自身の現状を把握し、分かりやすく伝えることにもつながります。
きちんと振り返りを行なって自分と向き合えるといいですね。
自身の強みや弱みを把握できる
自己分析によって、自身の強みや弱みを客観的に把握できるというメリットもあります。
これまでの成功体験や失敗体験を深く掘り下げることで、自身の長所や短所を洗い出すことができるでしょう。
保育業務に生かせそうなアピールポイントを見つけることができれば、面接のときなどにも役立ちそうです。
履歴書作成時や面接に役立つ
これまでの経験をもとに価値観を明確にすることで、履歴書の作成時や面接において、自信を持って伝えることができるでしょう。
志望動機や自己PRなどでは根拠となる具体的なエピソードが求められることが多いため、自己分析をしておけば、説得力のある伝え方ができるかもしれません。
価値観に”良い”や”悪い”はないため、自己分析をして自分自身を見つめ直し、重視するポイントや自身の特性を明確にすることが大切になります。
保育士さんへ
職務経歴書の書き方がわからない…とお悩み方は保育士バンク!にご相談ください。専属のアドバイザーがあなたの長所をヒアリングしていっしょにアピールポイントをまとめるお手伝いをいたします。
保育士の自己分析における効果的な方法
metamorworks/stock.adobe.com
ここでは、自身を客観的に把握しやすくなる効果的な保育士の自己分析の方法を紹介します。
自分史を作成する
自身の中学時代から大学や専門学校時代までの経験を振り返った自分史を作成してみましょう。
具体的には、学生時代やこれまで保育の仕事をしてきたなかで自身が経験した出来事をピックアップします。そして、ピックアップしたことに対して「なぜ?」という問いかけを繰り返して、自身の価値観を洗い出してみましょう。
楽しかったことや悲しかったこと、一番力を注いだことや失敗してしまった経験などを明確にすることによって、出来事でどんなことを学び、何を感じたのかがわかったり、 自分の性格(長所や短所)などを把握することができます。
一見保育士の仕事に関係がなさそうなものでもアピールポイントになることもあるので、エピソードをたくさんアウトプットすることが大切です。
キャリアを振り返る
自己分析で過去の経験を見つめ直し、保育業務をするうえでの自分自身の強みや、将来の目標に対する課題をきちんと明確にしておきましょう。
成功体験
保育現場で、保護者の方や同僚に褒められた具体的な出来事があれば、それを成功体験として使うこともできます。もし、具体的なエピソードがない場合は、自分から計画・実行したことをもとに自己分析をしてみてもよさそうです。
その後、なぜ成功できたのか・どういった経験や能力が役に立ったのかを考えてみましょう。
あなた自身のどういった価値観が根底にあったのか考えれば、 成功体験と価値観の具体的な結びつきが見えてくるかもしれません。
失敗体験
保育士として成功だけでなく失敗した経験もあるかもしれません。
その失敗体験をマイナスと捉えずに、なぜ失敗したのか、どうしたら失敗しなかったのか、どういった能力が必要だったのか、ということを考えてみましょう。
失敗をもとに自身の課題や弱みが見えてくるようになるため、自己PRを作成する際にも役立ちそうです。
他己分析をしてもらう
自己分析の効果的な方法として、家族や友人、園の職員などに他己分析をしてもらうのもいいでしょう。
自分では覚えていないエピソードが出てきたり、他者の視点から見ることで、意外な部分が長所として発見できたりするかもしれません。
他の人から話を聞くことは、 自分を客観的に知ることができるいい機会となるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
自己分析の結果を自己PRに生かすときのポイント
自己分析によって明確になった価値観を、保育士の自己PRにどのように自己PRに生かせばいいのでしょうか。
客観的な視点で伝える
採用担当者に伝わりやすい自己PRを作成するためには、客観的な内容になっていることが大切になります。明確な事実や根拠に基づいていないものだと、独りよがりな印象を与えてしまうかもしれません。
できあがった自己PRを客観的な目線で見るためには、 1日経ってから冷静に見直したり、友人や家族に読んでもらって意見をもらったりするといいでしょう。
過去のキャリアをアピールする
採用担当者は、応募者の過去の経験や実績を通じて、自身の園で活躍できる人材であるかを判断しています。
そのため、自己分析で振り返った保育士としての経験やこれまでのキャリア、スキルなどをアピールしましょう。
その際は、そのスキルやキャリアを生かして 今後どのようなことに挑戦したいのか、 どのような課題をクリアしたいのかといったことをあわせて伝えると、熱意が伝わりやすくなるかもしれません。
具体的なエピソードを盛り込む
自身の長所や短所を説明する際には、どうしてそれがアピールポイントとなるのかが伝わるような具体的なエピソードを盛り込むようにしましょう。
また、将来の展望を伝える際にも、「○○のような経験を経て、△△ということを大切にして保育をしたいと思うようになった。」といったように、理由となる根拠を示すことで説得力が増しそうです。
自己分析が苦手な保育士さんはどうする?
中には「 自己分析に時間がかかって大変…」「 忙しくて自分を振り返る時間がない」という方もいるでしょう。
そんな時は他者に自分の経験やスキルを話してみるとよさそうです。
保育士バンク!に相談していただければ、あなたの経験やスキルを聞いてやりがいを持って働ける職場を提案したり、自己PRの仕方をアドバイスしたりと転職活動のサポートをいたします。
登録料も無料なのでお気軽にご相談くださいね。
自己分析を行なって、保育士の転職活動に役立てよう
自分を見つめ直し紙に書き出す、などの自己分析のプロセスを丁寧に行なうことで、自分の価値観や強み、弱みを発見することができるでしょう。
保育士の転職活動において、自身の軸を明確にしておくことは、園選びのときに役立つだけでなく、入職後のミスマッチを防いでくれる役割もあります。
また、なかなか自己分析が上手くできないという方はぜひ保育士バンク!にご相談ください。 あなたの強みにあわせて、活躍できる職場をいっしょに見つけていきましょう。履歴書作成や面接対策もお手伝いいたしますので、お気軽にご相談くださいね。