保育士さんが園選びを失敗しないためには、転職先の選び方をしっかりと押さえておくことが重要です。求人票や園見学を通して保育内容や給料、園の雰囲気などをチェックし、慎重に転職先を決めましょう。今回は、保育士さんの転職を成功に導くカギとなる保育園や幼稚園の選び方について、OK例・NG例とともにまとめました。
kitsune/stock.adobe.com
目次
失敗しない保育士の転職先の選び方を知ろう
職場に不満を感じて転職をしたものの「保育観が合わなかった」「想定していた待遇と違った」などのギャップを感じ、早期離職をしてしまう保育士さんは多いよう。
転職が上手くいかない原因として、給与や条件だけを重視していたり、情報収集が不十分だったりするケースがあります。
転職を繰り返さないためには、自分に合った保育園や幼稚園を見つけて長く働き続けることが重要。そのためには、求人票の見方や園選びのコツを押さえておくことが大切です。
今回は、これから就職や・転職活動を始める保育士さんに向けて、失敗しない転職先の選び方を紹介します。
保育士が転職先を選ぶときのポイント
naka/stock.adobe.com
まずは、保育士さんが転職先を決めるうえで押さえておきたい基本的なポイントをまとめました。
優先する条件を明確にする
まずは譲れない条件を明確にしておきましょう。
転職するうえで大切にしたい「軸」を決めて就職・転職活動を行えば、保育園や幼稚園を探す際に自分の希望に合っているかを判断しやすくなります。
人間関係や保育方針、給料などさまざまな判断基準があるなかで優先順位をつけることは、より自身の希望にマッチする園を選ぶことにつながるでしょう。
私立園か公立園かを決める
どのように園選びをすればよいか分からない場合は、私立と公立のどちらにするかを決めておくのも一つの手です。
私立園と公立園では、職員さんの待遇や働き方、転職のしかたなどに違いがあります。
たとえば、私立園は施設ごとに特色のある保育方針を掲げて保育を行いますが、公立園は基本的に同じ地域であれば同じ保育方針のもとで保育を行います。
そのため、音楽を重視している園や英語に力を入れている園など、自分がやってみたい保育がある場合は私立園から探してみるとよいかもしれません。
両者の特徴を比較して、自分が理想とする保育を実現できるのはどちらなのかを判断してみてくださいね。
常に求人が出ている園は要注意
いつでも保育士さんを募集している園は要注意です。
常に求人を出している場合、新しく入った保育士さんがすぐに辞めてしまうなど、人材が定着しない園の可能性が考えられます。
もちろん、なかなか応募がなく長い期間求人を出している園もありますが、判断が難しい場合は新着求人から目を通してみると、募集を開始したばかりの園を見つけやすいかもしれません。
「人間関係は良好?」「職員の年齢層は?」など園の内情を知りたい場合は、ぜひ当社保育士バンク!にご相談ください!
業界に精通したアドバイザーだからこそ持っている園の情報などをお伝え出来ますよ。情報収集のみのご利用も大歓迎ですので、お気軽に保育士バンク!にご登録くださいね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【OK例・NG例】保育士の転職先の選び方
metamorworks/stock.adobe.com
では、実際にどのように保育園や幼稚園を選ぶとよいのでしょうか。ここでは、転職先の選び方のOK例とNG例を紹介します。
転職先の選び方NG例
まずは、NGな転職先の選び方を挙げてみました。
✖自宅からの距離が近いから
✖給料が高いから
✖友人に紹介されたから
✖なんとなくよさそうだったから
一つの条件のみで判断するのは、失敗につながりやすい選び方と言えるでしょう。
もちろん、勤務地や待遇などは転職先を決めるうえで重要な項目ですが、他のポイントもきちんとチェックしたうえで総合的に決めることが大切です。
応募先についてくわしく知らないまま転職先を決めると、入職後に「思っていたのと違った!」といったマイナスなギャップを感じやすくなるため注意してくださいね。
転職先の選び方OK例
では、どのように転職先を選べばよいのでしょうか。OK例を以下にまとめてみました。
〇保育園や幼稚園のホームページを調べる
〇就職・転職フェアに参加して情報収集する
〇複数の園のパンフレットを比較する
〇複数の園を見学する
〇志望先の園でボランティアに参加する
転職先選びに失敗しないためには、いくつかの園を並行して調べることが重要です。
入職後にギャップを感じやすいポイントとして「保育内容」「園の様子」「職員さんの雰囲気」などが挙げられます。
これらは求人票だけでは自分と合うかどうか判断しづらいため、実際に園に足を運んだり現場の保育士さんと話をしたりして雰囲気をつかんでおくと、入職後のミスマッチを防ぎやすいでしょう。
保育士の転職先の選び方1:給料・福利厚生
metamorworks/stock.adobe.com
ここからは、保育士さんの転職先の選び方を項目別に見ていきましょう。
まずは、給料や福利厚生においてチェックしておきたいポイントをまとめました。
給料
求人票や園の採用ページを見る際は、どのように表記されているかを確認しましょう。
月給なのか時給なのか、また「基本給」「固定給」といった記載についてもくわしく見ておくことが大切です。
求人票に記載されている給料は額面で書かれていることが基本。社会保険料などが差し引かれた金額が手元に残るため、手取りは額面よりも少なくなると見積もっておきましょう。
さらに、賞与や残業代の支払い方法についてもきちんと確認しておけば、入職後に「思っていたよりも給料が低い」といった不満を感じにくくなるかもしれません。
福利厚生
どのような福利厚生があるかもチェックしておきたいポイントです。
社会保険は完備されているか、退職金制度はあるかなどはきちんと確認しておきましょう。また、借り上げ社宅制度や住宅手当などがあると、住居にかかる経済的な負担を抑えられます。
大規模な法人や株式会社が運営元の園では、休暇制度や手当、研修制度などが充実しているケースがありますが、地域に根差した運営を行っている園では福利厚生の種類が少ないことも。
いくつかの求人を見比べて、福利厚生の充実度を比較するとよいでしょう。
保育士の転職先の選び方2:労働条件
milatas/stock.adobe.com
勤務スタイルや休日についても確認しましょう。
保育士さんの働き方には、シフト制や変形労働時間制、固定勤務などさまざまあります。
どういう勤務形態なのか、何時から何時までのシフトが組まれているのかなどをチェックして、自分の希望する働き方とマッチするか確かめることが大切です。
また、しっかりと休みを取りたい人は年間休日120日以上や完全週休2日制などの園に注目しましょう。
求人票に平均残業時間や有給休暇の取得率を記載している園は多いため、入職後の働き方をイメージする際の参考にしてみてくださいね。
保育士の転職先の選び方3:保育方針
保育方針のミスマッチも保育士さんの離職の原因の一つとして挙げられやすい項目。園選びの際は慎重に確認しましょう。
求人票や園のホームページを見るだけでは具体的な保育のイメージが湧かない場合もあります。
そんなときは、就職・転職フェアに足を運んで現場の保育士さんから話を聞いたり、積極的に園見学に参加して実際の保育の様子を観察したりするとよいですね。
他にも、保育ボランティアに参加して実際に保育を体験してみるのも一つの手です。
自分の理想とする保育を実現できるかどうかを念頭に置きながら、園選びを進めてみましょう。
保育士の転職先の選び方4:人間関係や職場の雰囲気
maroke/stock.adobe.com
待遇面や仕事内容に満足していても、職場の雰囲気がよくないと長く働き続けるのは難しいもの。
求人票だけではわかりづらいポイントであるため、園見学などに参加して職員さんの雰囲気をしっかりとチェックしておきましょう。
また、求人票や園のホームページで職員さんの年齢層・男女比などを確認し、馴染めそうかどうかを判断するのも一案ですね。
保育園や幼稚園の内情をくわしく知りたい方は、転職エージェントの利用を検討してみましょう!
保育士バンク!にご登録いただければ、保育業界に精通したアドバイザーしか持っていない園の情報をお伝えすることができますよ。「人間関係が気になるけど直接聞きづらい…」などお悩みがある方は、ぜひご相談くださいね♪
保育士の転職先の選び方を押さえ、自分に合った保育園選びを
今回は、これから転職活動を始める保育士さんに向けて、失敗しない転職先の選び方を紹介しました。
給料や保育方針、人間関係などは入職後にミスマッチを感じやすいポイント。そのため、保育園・幼稚園選びをする際にしっかりと自分と合うかを見極めることが大切になります。
求人票だけではわからない情報も多いため、園見学に参加したりフェアに参加して現場の保育士さんと話したりして、たくさんの情報を集めるのも賢い選び方ですね。
納得のいく転職先探しは、私たち保育士バンク!にお任せください。
- 自分に合う園がわからない
- いい求人が見つけられない…
などのお悩みはありませんか?プロのアドバイザーが専属となって、あなたのご希望にあわせて求人をご紹介いたします。
「給料も人間関係も重視したい…」「優先順位が決められない」という方もご安心ください!私たちとお話をしながら、あなたの大切にしたい価値観を整理していきましょう。
相談・情報収集のみのご利用も大歓迎ですので、転職をご検討中の方はぜひ保育士バンク!にご相談くださいね♪