どんなに気をつけていても、保育士さんが保育中に子どもにけがをさせてしまう場合があるでしょう。そんなときの助けになる「保育士賠償責任保険」をご存じでしょうか。今回は保育士さんが知っておきたい、もしものときの賠償責任保険や損害保険について、入り方や詳しい内容・事例について紹介します。

maroke/stock.adobe.com
保育士さんの事故に対応!保育士賠償責任保険とは?
保育士さんが勤務中に園児にけがをさせてしまうなどのトラブルが生じた際の保証を担うのが「保育士賠償責任保険」です。
この保険は、日本保育士協会が提供しており、保育士専用 となっています。
以下で、この保険の概要について紹介します。
日本保育士協会とは
「一般社団法人日本保育士協会」が正式名称の法人団体です。保育士のための組織・活動への支援などを行ない、保育の健全な発展をはかることを目的に設立された協会です。
入会資格は「保育士資格を有し、原則として社会福祉法人の運営する保育園及び認定こども園において保育業務に従事する者」とされています。
入会期間は毎年4月1日から1年間となっており、年度更新制ですが、期間途中での入会も可能だそうです。
「保育士賠償責任保険」に加入するには、この協会への入会が必要 になります。
保育士賠償責任保険への加入
保育士賠償責任保険は、日本保育士協会に入会していれば自動的に加入している状態になります。
協会自体の年会費は2000円ですが、これに保険料も含まれるので非常に良心的な設定と言えるでしょう。
入会には、保育士資格を所有している、保育施設に勤務しているなどの要件がありますので、該当する保育士さんは加入しておくのが賢いかもしれません。
保育士賠償責任保険の補償内容

buritora/stock.adobe.com
保育士損害賠償責任保険は、保育の現場で保育士さんが勤務していることで、園児や保護者に対して発生してしまった事故が主な補償対象です。
具体的な対象は以下になります。
1.他人の身体に損害を与えた場合
2.他人の財物に損害を与えた場合
3.名誉毀損や秘密漏洩に起因した事故の場合
4.事故時に初動対応(現場保存や見舞いなど)を行った場合
例としては、
「園児の着替えをしていたら服を破いてしまった」
「食品アレルギーがある園児に誤ってアレルゲン物質を含む食品を食べさせてしまった」
「製作中にはさみの使い方を指導していたら誤って園児の手にけがをさせてしまった」
などの事故が想定されます。
けがだけでなく、保育士さんが保育でかかわったうえで起こった、病気の悪化や死亡事故などにも対応しています。
ほかにも「名誉毀損や秘密漏洩に起因した事故」などを例にとれば、「園児や保護者の写真を誤って園のブログやSNSにアップしてしまい、保護者から訴えられた」という場合が対象です。
対人・対物賠償・人格権侵害においては、1件の事故につき、1億円が補償限度額となります。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ほかにもある保育士さん向けの保険
無資格の保育補助として勤務している方は、日本保育士協会への入会要件に該当しないことから、賠償責任保険を受けられないでしょう。
そのような場合は、保育士さんが個人で加入できる、民間の少額短期保険などもありますので、気になる方は検討してみるのもよいでしょう。
ほかにも保育士さんの勤務中の事故をカバーしてくれる制度としては、園内で起きた事故などを保証する「施設管理者賠償責任保険」があります。
こちらは、保育士さん個人ではなく保育園の園長や経営者などの施設長が加入対象です。施設の欠陥や職員の不注意による、園児のけがなどに備えるための保険です。
保育士として勤務するにあたっては、自分の保険だけでなく、勤務先の施設や施設長が加入している保険や保証制度を確認 してみることも大切かもしれません。
もしもの際にも安心の保育士賠償責任保険をチェックしよう

kapinon/stock.adobe.com
保育士さんが事故を起こしたり、園児にけがなどを負わせてしまったりすることは、できる限り避けるようあらゆる対策が必要です。しかし、それでも事故が起こってしまうことは、常に想定して備えておく ことが必要でしょう。
保育士さん自身が安心して勤務できるよう、保育士賠償責任保険をはじめとした補償制度を賢く利用しながら、安全対策にも留意して勤務しましょう。
保育士バンク!は、保育士さん専門の求人サイトです。
保育士資格を活かして転職したい、安心できる職場環境で保育士がしたい、そんな職場への希望やお悩みなどは保育士バンク!まで、いつでもご相談ください。
保育業界に精通したアドバイザーが求人のご提案からご入職までサポートいたします!今すぐの転職を考えていなくても大歓迎です♪ お気軽にお問い合わせください。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!