【動画】ダンボールギターで音を奏でよう!保育園での楽器遊びに使える簡単工作


ダンボールを使って、本格的なギターの工作にチャレンジしてみましょう。この手作りおもちゃは、弦を弾くと実際に音を出せるようになっているので、作り終わったら子どもたちと楽器遊びをするのもよいですね。今回は、ダンボールを使ったギターの工作を紹介します。作り方を覚えて、保育園で実践してみてくださいね。


用意するもの

  • ダンボール
  • ダンボールで作ったネックの型
  • 厚紙で作ったボディの型
  • つまようじ 6本
  • 輪ゴム 18本
  • 絵の具
  • 絵筆
  • テープ
  • ペン
  • 定規
  • カッター
  • 接着剤
  • はさみ
  • キリ

作り方

1.大きなダンボールの上にネックの型をのせ、形に沿って線を引きます。同じものを2つ作りましょう。


型を取る工程

2.(1)で引いた線に沿ってカッターで切ります。


カッターできる工程

3.大きなダンボールの上にボディの型を乗せ、形に沿って線を引きます。


型を取る工程

4.(3)で引いた線に沿ってカッターで切ります。


カッターで切る工程

5.(3)と(4)の手順で、形の異なるボディを2種類作ります。


他の形の型も取る工程

6.(4)で作ったボディに、中心部分を避けて絵の具を塗ります。


色を塗る工程

7.絵の具が乾いたら、(6)の表面に透明なテープを貼ります。


テープをはる工程

8.(2)で作ったネックと(5)で作ったボディに、(2)で作ったもう片方のネックと(7)を貼り合わせます。


貼り合わせる工程

9.(8)を裏返し、(1)で用いたネックの型を貼りつけます。


ネックを貼りつける工程

10.ボディの部分に(5)で作ったボディを貼りつけ、裏返します。


ボディを貼りつける工程

11.細長く切ったダンボールの表面に、絵筆で水をつけます。


水を塗る工程

12.水がなじんだらダンボールの表面をはがします。


ダンボールをはがす工程

13.(10)のネック部分に(12)を貼りつけます。


ネックに貼りつける工程

14.つまようじを半分にカットします。


つまようじをカットする工程

15.(13)で貼りつけたダンボールの端にキリで6つ穴をあけます。このとき、ボディの下側にも同じ数の穴をあけておきましょう。


キリで穴をあける工程

16.つまようじに接着剤をつけ、(15)の穴に差し込みます。


つまようじを差し込む工程

17.輪ゴムを3つつなげて結び、ゴムの両端を(16)で差し込んだつまようじに引っかけます。


輪ゴムをかける工程

18.すべてのつまようじに輪ゴムを引っかけたら、事前にダンボールで作っておいた「ペグ」と呼ばれるパーツを貼りつければできあがりです。


ペグを貼りつける工程

インスタサムネ


簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

製作のポイント



難しい工程は保育士さんが行おう


つまようじを半分にカットしたりキリで穴をあけたりする工程は、子どもがケガをしないよう保育士さんが担当しましょう。


また、カッターでダンボールを切る作業が難しそうであれば、子どもがはさみでカットしやすいように、保育士さんが事前に型を取って薄く切り込みを入れておくと簡単に作れるかもしれません。



できあがったら楽器の演奏会をしよう!


この手作りおもちゃは、輪ゴムを弾いて実際に音を出して遊ぶことができるので、工作を終えたら子どもたちでギターを奏でてみましょう。


また、保育士バンク!のYouTubeでは、ギターのほかにも簡単な楽器の作り方を紹介しているので、子どもたちといろいろな手作りおもちゃで演奏会を行うのもよいかもしれませんね。


 

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!