ハロウィンのモチーフとして親しまれているおばけや魔女。保育園の行事に向けて、子どもたちと折り紙で装飾アイテムを作ってみるのもよいですね。今回は、ハロウィンにぴったりなかわいいかぼちゃのおばけを紹介します。作り方は簡単なので、保育士さんがお手本を見せながら子どもたちとチャレンジしてみてくださいね。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペン
作り方
1.折り紙の裏側を内側にして半分に折り、三角形を作ります。

2.(1)の向きを変え、さらに半分に折ります。

3.(2)を開き、三角形の頂点が手前に来るように向きを変えます。

4.(3)の右側の頂点を開いてつぶします。

5.(4)を裏返し、もう片方の頂点も開いてつぶします。

6.手前に四角形の頂点が来るように(5)を置いたら、左側の頂点を中心線に向かって折ります。

7.(6)でできた左辺の上部を、中心線に向かって折ります。

8.(7)で折った部分を右側に倒して下の折り紙と重ね、さらにその下にある折り紙を左側に倒して折ります。

9.(7)で折った部分が右側にある状態で左側の折り紙を右に倒し、頂点を中心に向かって折ります。

10.(7)の工程と同様に、(9)で折ってできた右辺の上部を中心線に向かって折ります。

11.(10)を左側に倒し、裏返します。

12.四角形の頂点を、それぞれ1cm程度内側に折ります。

13.(12)を横に長い長方形になるように置き、上部の頂点を半分に折って辺の外側に出します。

14.(13)を裏返し、ペンでかぼちゃの顔をかけばできあがりです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
複雑な工程は保育士さんがサポートしよう
このかぼちゃのおばけの製作には、途中で細かく折る工程があります。
折り紙に慣れていない子どもの場合、作り方がわからず戸惑ってしまうかもしれません。保育士さんは、お手本を見せながら子どもたちと同じペースで進めるとよいですね。
立体的なおばけや魔女の帽子も作ってハロウィンを楽しもう
ハロウィンの代表的なモチーフには、かぼちゃ以外にも魔女や黒猫などがあります。
保育園でハロウィンの折り紙製作をするときは、立体的な魔女の帽子やおばけなどもあわせて作り、室内の飾りつけや壁画製作に活用してみましょう。
さまざまなモチーフをテーマに製作を行えば、ハロウィン行事への理解を深めることにもつながりそうですね。
立体おばけや魔女の帽子の作り方を知りたい方は、同じ動画のどろーんとおばけ(2:42~)以降をチェックしてみてくださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!