0歳児から5歳児まで幅広く楽しめる手遊び。どのようなねらいをもって、保育に取り入れればよいのか悩む保育士さんもいるかもしれません。今回は、手遊びによって期待できる子どもへの効果や取り入れるねらいについて紹介します。あわせて、保育士さんが手遊びを演じるときに意識したいコツやポイントもまとめました。
metamorworks/stock.adobe.com
目次
保育園で手遊びをするねらいとは?
手遊びとは、歌いながら歌詞に合わせて手や指を動かして楽しむ遊びです。
準備いらずで手軽に楽しめるため、朝の会や活動の導入などさまざまな場面で取り入れることが多いでしょう。
そんな手遊びには、ねらいとして以下が挙げられます。
- 身体を動かしてリズム感覚を養う
- 友だちや保育士とのコミュニケーションを楽しむ
- 手遊び歌を通して季節や行事に親しむ
手遊びには、子どもとふれ合えるものや数字や季節に親しめるものなど、いろいろな種類があります。
そのため、遊びながらコミュニケーションを楽しんだり、身の回りのものに対する興味を深めたりすることができるでしょう。
保育園で行う手遊びに期待できる効果
kapinon/stock.adobe.com
続いて、手遊びに期待できる効果を紹介します。
コミュニケーションが深まる
手遊びに期待できる一つ目の効果として、コミュニケーションの深まりが挙げられます。
保育士さんや友だち同士で同じ表現をすることで、「楽しい」という気持ちを共有でき一体感が生まれるでしょう。
また、0歳児や1歳児と楽しめる「いっぽんばしこちょこちょ」などは、ふれ合い遊びとしても楽しめます。
歌の面白い部分でいっしょに笑ったりスキンシップをしたりすることを通して、コミュニケーションが深まることが期待できそうです。
語彙の増加が促される
語彙獲得の促進も手遊びに期待できる効果の一つです。
歌うことで、子どもたちは新しい言葉に触れることができるでしょう。また、繰り返して楽しむことで歌詞を覚えるようになるため、記憶力の向上も期待できると言われています。
想像力が養われる
想像力が養われる効果も期待できるようです。
子どもたちは、歌詞に登場する動物を真似したり、何かに見立てたりしながら指を動かすでしょう。歌の世界に入り込んで楽しむ体験を通して、想像力が鍛えられるかもしれませんね。
運動機能が発達する
手遊びをすることで、運動機能の向上も期待できると言われています。
メロディーや歌詞にあわせて手指を動かすことで、リズム感や反射機能が養われるようです。
歌によっては数字を指で数えるなど手先を細かく動かす振付もあるため、手先の器用さにつながるとも言われています。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【乳児】保育園で楽しめる手遊びのアイデア
ねらいや効果をふまえ、ここからは保育園で楽しめる手遊びのアイデアを見ていきましょう。まずは、0歳児・1歳児・2歳児向けの手遊びをまとめました。
ぽっつんぽつぽつあめがふる
子どもとスキンシップを取りながら楽しめる手遊びです。
ゆったりとしたメロディーなので、0歳児や1歳児クラスで楽しんでみてくださいね。
さかながはねて
さかなが身体のいろいろな場所にくっつくのが面白い手遊びです。
「次に何が来るのかな?」というワクワク感を味わいながら楽しめるでしょう。
1歳児や2歳児頃から楽しめますが、歌詞や振付をアレンジすれば3歳児や4歳児でも楽しめそうですね。
手をたたきましょう
キャッチーなメロディーで子どもたちに人気の手遊び歌です。
子どもたちが歌に慣れてきたら、「わらいましょう」の部分を「よろこびましょう」に変えるなど、アレンジをするのも面白いですね。
歌の最後に手を両ひざの上に置くので、活動の導入やお話しの前などに取り入れるとよいかもしれません。
以下の記事には0歳児~2歳児向けの手遊びを季節ごとにくわしくまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
【幼児】保育園で楽しめる手遊びのアイデア
続いて、3歳児・4歳児・5歳児向けの手遊びのアイデアを紹介します。
バスごっこ
バスに乗っている様子を表現した手遊びです。
手を重ねたり身体をくっつけたりする動きがあるため、友だち同士のスキンシップを楽しめるでしょう。
ペアで楽しむ手遊びですが、みんなで輪になって歌うのも面白そうですね。
かみなりどんがやってきた
身体のいろいろなパーツを隠す振付が特徴の手遊びです。
隠す場所が増えていくと難易度が上がるので、4歳児や5歳児さんと楽しんでみましょう。
雷が多くなる夏から秋の時期の活動にぴったりですね。
おおきくなったらなんになる
指で数字を作りながら、いろいろな職業を表現する手遊びです。
1本指で指揮者、2本指でお寿司屋さんなど、職業をアレンジしても面白いですね。
4歳児や5歳児クラスで取り入れて、将来の夢について話すきっかけにしてみましょう。
以下には3歳児~5歳児の子どもに人気の手遊びを豊富にまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
保育士さんが手遊びをするときのポイント
yamasan/stock.adobe.com
最後に、保育士さんが子どもたちの前で手遊びを演じるときのポイントをまとめました。
保育士さん自身が楽しもう!
手遊びをするときは、まず保育士さん自身が楽しみましょう。
保育士さんが楽しそうに演じることで、子どもたちもワクワクしながら遊んでくれるかもしれません。
演じるときは表情豊かに
手遊びをするときは表情に意識を向けるのもポイント。
喜怒哀楽を分かりやすく表現することで、子どもが歌詞の内容をイメージしやすくなるでしょう。
楽しい部分では大きく口を開けて笑ったり、歌詞のなかに泣く様子が出てきたら悲しい顔をしたりと変化をつけるとよいですね。
動作は大きくゆっくりと
子どもは保育士さんの動きを見て真似をしながら振付を覚えていきます。
保育士さんの動きが小さいと子どもたちにとって見づらくなり、楽しめないかもしれません。
子どもたちが見やすく、かつ覚えやすいよう、手指は大きくゆっくりと動かすことを意識しましょう。
効果がたくさんの手遊びはねらいを設定して取り入れよう!
今回は、手遊びのねらいや取り入れることで期待できる効果を紹介しました。
保育園で手遊びをするのには、歌を通して季節に親しんだり友だちとの交流を深めたりするねらいがあります。
準備いらずで手軽に楽しめますが、コミュニケーションの深まりや運動機能の向上などさまざまな効果が期待できるようです。
歌詞や振付をアレンジすれば0歳児~5歳児まで幅広く楽しめるため、ねらいをふまえて活動の合間や導入などさまざまな場面で取り入れてみてくださいね。
保育士バンク!は保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。
- 音楽に力を入れて保育をしたい
- 子どもの個性を伸ばす保育ができる園はないかな…
などあなたの希望をお聞かせください。専任のアドバイザーがあなたに合った求人をご紹介いたします。当サービスは完全無料でご利用いただけるので、まずは保育士バンク!に相談してみませんか?