【動画あり】だるまモチーフの製作アイデア6選!壁面装飾や作って遊べるおもちゃを紹介!

だるまはお正月の定番モチーフ。その由来や特徴を知って、保育園での製作に取り入れてみるのはいかがでしょうか。今回は、だるまをテーマにした製作アイデアを紹介します。壁面装飾から遊べるおもちゃまで、保育士さんが作ったり子どもと一緒に取り組んだりしながら、日本の縁起物に親しめるとよいですね。

v_0_0_v / stock.adobe.com

だるま製作の導入アイデア。由来や時期は?

だるまは、日本の縁起物として広く知られており、その起源は禅宗の開祖である達磨大師(だるまたいし)に由来するとされています。

ユニークな見た目のだるまは「七転び八起き」の象徴としても有名で、転んでも立ち上がるイメージで用いられることが多いですよね。

お正月飾りとしてだけでなく、受験や商売繁盛など祈願の際にも使用されるため、オールシーズンで活用可能なモチーフでもある縁起物です。

そんなだるまの製作を始める際の導入としては、手遊び歌「だるまさんがころんだ」やだるまが出てくる人気の絵本の読み聞かせなどで、子どもたちに親しみやすさを感じられるとよいでしょう

ここでは、パネルシアターを使ってだるまのイメージを伝えてみましょう。楽しい導入でだるまの製作活動へのモチベーションが高まりそうです。

【だるま製作アイデア】お正月に作ろう

お正月にぴったりなだるまモチーフの製作アイデアを紹介します。簡単に作れるものから楽しく遊べるものまでそろえているので、子どもの年齢や発達段階に合わせて取り入れてみましょう。

折り紙でかんたんだるま

子どもでも簡単に作れるだるまの折り方です。絵馬といっしょに折って新年の目標やお願いごとを書いてみましょう。

用意するもの

  • 折り紙
  • ペン

製作のポイント

最後にペンで顔を描く段階では、だるまの目入れと祈願について子どもたちに説明しながら「お願いごとがかなったら自分のだるまに片目を入れる」という活動にしてみてもよいかもしれませんね(詳しい作り方はこちら

だるまさんのまゆ玉ころがし

お正月あそびにもなるだるまさんのまゆ玉の製作アイデアです。不思議な動きを楽しみましょう。

用意するもの

  • 画用紙(赤)
  • ビー玉
  • 白い丸シール
  • カッターとカッターマット
  • 定規
  • のり
  • ペン(黒・白・赤)

製作のポイント

「まゆ玉」とは、おきあがりこぼしのような特徴的な動きでコロコロ転がるボール状のおもちゃです。豊作を祈って木の枝にまゆ玉を刺したお正月飾りでもおなじみですね。画用紙のカットなど細かい部分は保育士さんがあらかじめ作っておいてもよいでしょう。

だるまの絵馬

ハサミの使い方を練習している2・3歳クラスの子に最適な画用紙で作る新年の絵馬です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

製作・保育ネタなら🌷保育士バンク!【公式】(@hoikushibank.official)がシェアした投稿

用意するもの

  • 画用紙
  • 折り紙(無地/柄)
  • お正月ラベル
  • リボン
  • はさみ
  • のり
  • 水性カラーペン
  • 白色ペン

製作のポイント

ハサミの使い方を練習している2・3歳児さんなら、保育士さんがサポートしながら簡単な形にカットする工程にチャレンジしてみましょう。折り紙にのりを塗る際には、表と裏が分かりやすいように裏に目印をつけておくとよさそうです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【だるま製作アイデア】遊べるおもちゃを作ろう

製作活動だけでなく、作ったあとも楽しく遊びながらだるまに親しめるおもちゃの製作アイデアです。乳児から幼児まで楽しめる幅広いだるま製作を紹介します。

倒れない!おきあがりだるま

ガムテープの芯を使って、揺らしても転がらないだるまを作ってみましょう。

用意するもの

  • 画用紙(赤)
  • ガムテープの芯
  • 乾電池
  • 両面テープ
  • はさみ
  • テープ

製作のポイント

ガムテープの芯を赤い画用紙で包み、だるまの顔を描いて装飾するとかわいいサイズのだるまが完成します。芯の中に重りとなる乾電池を入れることで、おきあがりこぼしのように倒れても起き上がる動きを楽しめます。(詳しい作り方はこちら

風船で遊べるふわふわだるま

独特の動きと手触りで、赤ちゃんの追視をうながすことにもつながる風船だるまです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

製作・保育ネタなら🌷保育士バンク!【公式】(@hoikushibank.official)がシェアした投稿

(6ページ目)

用意するもの

  • 風船(赤)
  • ビー玉
  • 輪ゴム
  • 空気入れ

製作のポイント

赤い風船の中にビー玉を入れて重りを作り、膨らませればおきあがりこぼし風のふわふわだるまができます。軽量でケガもしにくいため、乳児クラスでも安心して遊べそうですね。輪ゴムでビー玉を結びこむ工程は保育士さんが作業してもよいでしょう。

だるまモチーフの開運ステッキ

新年だけでなく、折り紙や制作に慣れた4歳児・5歳児さん向けのとびだすステッキです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

製作・保育ネタなら🌷保育士バンク!【公式】(@hoikushibank.official)がシェアした投稿

用意するもの

  • 折り紙(2~3色)
  • 色画用紙 2枚
  • はさみ
  • ひも
  • セロテープ
  • 両面テープ
  • だるまのモチーフ飾り

製作のポイント

だるまにお願いごとをして目入れをするだけでなく、パッと開く折り紙の仕掛けで運が開けそうな楽しいステッキです。子どもたちがそれぞれお願いごとや目標を決めながら製作することで、より楽しい活動になりそうです。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    だるまに親しみをもって楽しく製作に取り入れよう

    お正月の縁起物としてだけでなく、一年を通して日本文化に親しむことにもつながるだるま作りを製作活動に取り入れてみましょう。

    製作を通じて子どもたちにだるまの由来や意味を伝えることで、楽しいだけでなく学びも深まり、だるまの形や動きの面白さから、さまざまなアレンジ製作もたのしめそうですね。

    保育士さんの役に立つ情報や、製作・遊びなどさまざまなアイデアを発信している保育士バンク!では、保育専門の求人サポートも行なっています。

    保育の製作アイデアを活かすのが大好きな保育士さん、子どもは好きだけど職場の環境に不満がある、そんな保育士さんは保育士バンク!にお声がけください。

    保育士転職の専任アドバイザーがお手伝いしますので、保育士さんが描く理想の転職をスムーズに叶えられます。

    具体的な転職まで考えていなくても、相談だけでも大歓迎ですよ!

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!