【1歳児】今すぐ使える!お正月製作へびやだるま、羽子板などのアイデア特集!

1歳児とお正月製作を楽しみましょう。お正月にちなんで干支のへびやだるま、羽子板などを作れば、行事に親しみをもってくれそうですね。今回は、1歳児クラスで楽しめるお正月の製作アイデアをまとめました。画用紙や野菜スタンプなどを使った活動を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

MatchaGO / stock.adobe.com

1歳児がお正月製作を楽しむねらい

お正月製作は、新年の始まりを感じることができる大切な機会です。

保育園で1歳児クラスでお正月製作を取り入れる際には、以下のねらいがあります。

  • 製作を通して、日本の伝統行事であるお正月の雰囲気を感じる
  • シール貼りやスタンプ遊びなどで手指を動かす楽しさを味わう
  • いろいろな色や形に興味を持ち、自分の手でふれてみる楽しさを感じる
  • できあがった作品を見てよろこびや達成感を味わう

保育士さんは友だちといっしょに楽しく取り組めるよう、環境を整えていきましょう。

ここからは、1歳児クラスで楽しめるお正月製作のアイデアを紹介します。

1歳児のお正月製作アイデア:へび

画用紙のへび

用意するもの

  • 画用紙(緑色)1枚
  • 丸シール(さまざまな色)
  • 目玉シール
  • はさみ
  • のり
  • 麻ひも
  • 穴あけパンチ

作り方

  1. 緑色の画用紙でへびの胴体と顔を作成します。胴体の部分は画用紙を曲線状に切り取り、先端を丸くカットして顔の形を作ります。
  2. 顔の部分に小さな穴をあけて、ひもを通して輪にします。
  3. 顔の部分に目玉シールを貼り、胴体に丸シールを貼り、ペンで口を描けばできあがりです。

ポイント

(1)(2)の工程は保育士さんが行ない、子どもたちには(3)の工程を楽しんでもらいましょう。

目玉シールがない場合は、顔をクレヨンやペンで描いてもらってもかわいい仕上がりになりそうです。

野菜スタンプでへび

野菜スタンプでへび

用意するもの

  • 画用紙(白色)1枚
  • 約3cmに輪切りにしたにんじん(顔のスタンプ用)
    ※彫刻刀で目や口の切込みを入れておく
  • 約3cm幅に輪切りにしたにんじん(胴体のスタンプ用)
    ※彫刻刀で切り込みを入れておく
  • 緑のインクパッドまたは絵の具
  • 黒いペン

作り方

  1. 白い画用紙を年賀状サイズに切り、へびの顔をスタンプします。
  2. へびの胴体が曲線になるようににんじんのスタンプすればできあがりです。

ポイント

スタンプで簡単にへびを描けるので、1歳児クラスにぴったりな製作です。

大きな画用紙にへびを描いてもらうときは、にんじんをだいこんに変えてスタンプしてもよさそうです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

1歳児のお正月製作アイデア:だるま

用意するもの

  • 画用紙 (赤・白・黒)各1枚
  • はさみ
  • のり
  • 黒いペン

作り方

  1. 赤い画用紙を丸く切り取り、だるまの胴体部分を作ります。
  2. 白い画用紙を楕円形に切り取り、顔のパーツを作ります。さらに、胴体の模様用に小さな楕円の形を数枚切り取ります。
  3. 赤い画用紙を小さく丸く切り、ほっぺ用のパーツを2つ作り、白い画用紙と黒い画用紙を丸く切り取って目やほっぺの影パーツを作ります。
  4. (1)に(2)、(3)をのりでバランスよく貼ります。
  5. 黒いペンで眉毛や口を描けば、できあがりです。

ポイント

子どもがのりを使うのが難しい場合は両面テープで貼るとよさそうです。

だるまの胴体はクレヨンで模様をつけてもらうなど、工程をアレンジしてもよいでしょう。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    1歳児のお正月製作アイデア:羽子板

    羽子板

    用意するもの

    • ダンボール
    • クレヨン
    • はさみ

    作り方

    1. ダンボールを羽子板の形に切ります。
    2. (1)をクレヨンで好きな絵を描けば、できあがりです。

    ポイント

    持ち手の部分にビニールテープを貼って名前を書いておくとよさそうです。

    完成後は、自分で作った羽子板を使ってお正月遊びを楽しんでもらいましょう。

    また、遊んだ後は壁面に飾れるよう、持ち手に紐をつけるとよいですね。

    読んでおきたいおすすめ記事

    1歳児のお正月製作アイデア:年賀状

    用意するもの

    • ガーゼ 1枚
    • 脱脂綿 適量
    • 割り箸 1本
    • 輪ゴム 1本
    • 年賀状 1枚
    • 絵の具 
    • 色鉛筆やペンなど

    ポイント

    2025年度はへび年なので、保育士さんがへびの絵を描いてからスタンプするとよさそうです。

    子どもたちに好きな色を選んでもらって製作するとよいですね。(詳しい作り方はこちら


    また、その他の年齢別のお正月製作のアイデアはこちらをご覧ください。

    【0歳児】お正月製作アイデア集

    【2歳児】お正月製作アイデア集

    【3歳児】お正月製作アイデア集

    【4歳児】お正月製作アイデア集

    【5歳児】お正月製作アイデア集

    1歳児クラスで季節を感じるお正月製作に挑戦しよう

    1月は新年を迎える時期なので、日本の伝統行事にふれるお正月製作を楽しんでもらいましょう。

    製作の中で少しずつ手指を動かすことに慣れたり、表現する楽しさを感じたりしながら、友だちとの関わりを楽しめるとよいですね。

    保育士バンク!では、お正月や節分など季節行事に役立つアイデアを配信しています。

    また、保育士さんへの転職サポートを実施しているので「新年度に向けて新しい職場を探したい」と考えている方などは、お気軽にご相談ください。

    あなたらしい働き方をいっしょに見つけていきましょう。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!