「保育」と「教育」は、どちらも子どもたちの成長に関わる重要な役割を担っていますが、具体的な内容や目的には違いがあります。しかし、その違いを理解している方は意外と少ないのではないでしょうか。今回は保育と教育の違いや共通点についてわかりやすく解説します。
ohayou! / stock.adobe.com
保育と教育の定義
保育と教育は子どもの成長するうえで重要な役割を果たすものです。
どちらも子どもたちの健やかな発達をサポートするものですが、どのような違いがあるのでしょうか。
まずは、保育と教育の定義について詳しく見ていきましょう。
保育とは
保育とは、子どもの健やかな成長を見守り、日常生活を通して生活習慣や社会性を育む活動です。
特に乳幼児期の子どもたちを対象に、安全で愛情あふれる環境の中で心身の発達を促します。
子どもが遊びを通じて自主性を養い、主体的に行動する力を身につけることも、保育の大切な役割といえるでしょう。
教育とは
教育とは、計画的な指導を通して知識や技能の習得を目指すものです。
学校などの場所で国語や算数、理科などの教科を通して基礎的な学力を養います。
また、教育は単に学力を伸ばすだけでなく、集団の中でのルールやマナーを学び、社会生活で必要な責任感や自己管理能力を育む役割もあります。
保育と教育の違い
保育と教育の定義がわかったところで、それぞれどのような点が違うのか詳しく見ていきましょう。
目的
保育の目的は、子どもたちの心身の健やかな成長を支援し、安心できる環境の中で個々の発達をサポートすることです。
一方、教育の目的は、子どもたちに知識や技能を習得させ、将来の社会生活に必要な力を養うことです。
計画的な指導を通して思考力や判断力を育て、責任感を持って行動できる大人への成長を促す必要があるでしょう。
場所
保育は、保育所や家庭などで、子どもたちが安心できるよう生活全般を支えて成長を見守っていきます。
教育は主に学校で行なわれ、教室という整備された場所で、教師の指導のもとで学びが進められるでしょう。
内容
保育では、食事や着替えなどの日常生活の基本的な動作を通じて、社会性や生活習慣を身につけられるよう、援助していきます。
また、遊びを通して感情表現や協調性の大切さなどを知る機会を設け、子どもがさまざまなことに主体的に取り組めるような環境を整えることが大切になります。
一方、教育は計画的に国語や算数などの教科を指導し、知識や技能を身につけることを重点的に行ない、カリキュラムに沿って進められることが考えられます。
また、境遇に関係なく子どもを同じ空間で育てる「インクルーシブ保育」という保育があるのはご存じでしょうか。詳しい内容は以下の記事をチェックしてみてくださいね。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育と教育の共通点
paylessimages / stock.adobe.com
続いて、保育と教育の共通点について見ていきましょう。
子どもたちの成長をサポートする
保育も教育も、子どもたち一人ひとりの成長を支えるという共通の目的があるといえます。
現場では発達段階に応じた支援を行ない、個々のニーズに合わせたケアが求められそうです。
また、子どもが自分で考え、行動する力を育むために自主性を引き出す環境作りや関わり方が重要になるでしょう。
安全な環境を提供する
保育と教育に共通するもう一つの大切なポイントは、子どもたちにとって安全な環境を整えることでしょう。
保育士や教師は、適切な指導を行ないながら衛生面や事故防止に細心の注意を払い、安心できる場所を作り上げる必要があります。
子どもたちの社会性を育む
保育や教育の現場は、子どもたちが友だちや大人と関わりながら社会性を育む大切な場になります。
集団生活の中で協力することや思いやりの気持ちを学ぶだけでなく、ルールを守ることやいっしょに行動する力を身につけていくことでしょう。
こうした経験を通して、子どもたちは人との関わり方や社会でのマナーを自然に学び、将来に役立つ基礎を養うことができそうです。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
保育と教育の違いを知り、それぞれの役割を理解しよう
保育と教育は、目的や内容に違いはありますが、どちらも子どもたちの成長をサポートする重要な役割があります。
保育士として日々の業務に携わる中で、保育と教育の違いを意識し、それぞれの役割を適切に理解することで、よりよい環境を整えることができそうです。
保育と教育の違いや共通点を知り、子どもたちの未来を豊かにするための必要な取り組みについて考えていけるとよいですね。
なお、保育士バンク!では、保育に関する遊びネタや製作ネタなどを配信しています。
保育士さんへの転職のサポートも実施しているので、保育園や託児所、児童館など幅広い就職・転職先を見つけるお手伝いをしています。
「新しい職場で経験を積みたい」などの希望がある方などはお気軽にご相談ください。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!