保育園でのプレゼント製作アイデア集!折り紙メダルや写真立て、メッセージカード

保育園でのプレゼント製作は、子どもたちが家族や友だちを想いながら日頃の感謝の気持ちを表現する時間でしょう。今回は、保育園で楽しめるプレゼント製作のアイデアを紹介します。折り紙メダルや写真立て、メッセージカードなど、素敵な贈り物を作れるとよいですね。母の日や父の日、敬老の日などの行事の活動にも取り入れてみてくださいね。

arhendrixarhendrix / stock.adobe.com

保育園でプレゼント製作をしよう

保育園でのプレゼント製作は、子どもたちにとって特別な時間でしょう。

ありがとう」「だいすき」という気持ちを込めて、家族や友だちに贈り物を作る楽しさを感じてもらえそうです。

今回は、保育園で人気のプレゼント製作のアイデアをまとめました。

母の日や父の日などの行事向けの製作アイデア動画を紹介していますが、さまざまなシーンの贈り物としてアレンジ可能なので、参考にしてみてくださいね。

【保育園でのプレゼント製作】メダル

折り紙のメダル

ベーシックなメダル

<用意するもの>

折り紙 1枚

<ポイント>

ゴールドやシルバーなどのキラキラ紙を使用して作ると、華やかな仕上がりになるでしょう。

作品の真ん中に子どもの写真を貼ってプレゼントするなど、工夫してみてくださいね。

簡単にできるメダル

<用意するもの>

折り紙 1枚

<ポイント>

完成後は、シールを貼ったりリボンをつけたりすると、かわいらしくなるでしょう。

花柄や和柄などの柄つきの折り紙を用意して作ってもよいですね。

紙コップを使ったメダル

用意するもの

  • 紙コップ 1個
  • リボン  
  • 写真
  • 鉛筆
  • はさみ
  • ペン

ポイント

立体的で簡単な紙コップを使ったメダルはプレゼント製作にぴったりです。

母の日や父の日、敬老の日のプレゼントとして作るときは、贈る相手の似顔絵を真ん中に描いてもらってもよさそうです。(詳しい作り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【保育園でのプレゼント製作】メッセージカード

カードペインティングのメッセージカード

用意するもの

  • 画用紙 1枚
  • 好きな色の絵の具 3色
  • プラ板(不要になったカードでもOK) 1枚
  • はさみ

ポイント

絵具を使った簡単に作れるメッセージカードです。

製作中、絵具が画用紙からはみ出てしまうことがあるため、下に新聞紙などを敷いてから行ないましょう。

ビー玉アートでメッセージカード

用意するもの

  • ティッシュの空き箱 1箱
  • 画用紙 2枚
  • 好きな色の絵の具 3色
  • ビー玉 3個
  • マスキングテープ
  • ポリ手袋
  • はさみ

ポイント

とても工程が簡単なので、1歳児クラスから楽しめる製作アイデアでしょう。

ただ、子どもがビー玉を口の中に入れることのないよう、注意することが大切です。(詳しい作り方はこちら

紙皿とコサージュのメッセージカード

用意するもの

  • 紙皿 1枚
  • 折り紙 1枚
  • クレヨン
  • ストロー
  • 両面テープ
  • セロハンテープ
  • はさみ

ポイント

はさみを使う工程が難しいので、5歳児クラスから取り入れるとよさそうです。

時間がかかる製作のため、活動時間に余裕をもっておくとよいでしょう。 (詳しい作り方はこちら

お花の飛び出すカード

用意するもの

  • 折り紙 7枚
  • 画用紙 1枚
  • はさみ
  • のり

ポイント

花びらのパーツを重ねる工程では、貼りつけ方にコツがいるでしょう。

子どもたちの様子を見ながら、ゆっくり説明しながら進めるとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    【保育園でのプレゼント製作】写真立て

    動くフォトフレーム

    用意するもの

    • 土台用の画用紙 1枚
    • 画用紙 (10cm×14cm) 6枚
    • 画用紙 (5cm×28cm)1枚
    • 写真 数枚
    • はさみ
    • 定規
    • のり

    ポイント

    台紙をひっぱると写真が動くフォトフレームです。

    一枚だけ写真を貼り、その他の紙には絵やメッセージを添えて作るのもよさそうです。敬老の日のプレゼントとしてもよろこばれるでしょう。

    ダンボールで作る写真立て

    <用意するもの>

    • ダンボール(16cm×12cm) 2枚
    • 色画用紙(16cm×12cm、12cm×8cm) 各1枚
    • 装飾アイテム(デコレーションリボン、モールなど)
    • 接着剤
    • はさみ
    • カッター
    • 定規
    • 写真(L版)

    <ポイント>

    ダンボールを切ったり貼ったりする工程は難しいので、保育士さんがサポートしましょう。

    シールやリボンなどを用意して自由に装飾してもらうとよいですね。(詳しい作り方はこちら

    読んでおきたいおすすめ記事

    【保育園でのプレゼント製作】花束

    おかずカップのカーネーション

    用意するもの

    • おかずカップ(小) 3つ
    • おかずカップ(大) 1つ
    • ワイヤー

    ポイント

    簡単な工程なので、2・3歳児クラスから取り入れることができるでしょう。

    おかずカップの色は赤やピンク、黄色などカーネーションの色を意識して用意するとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

    朝顔の花束

    用意するもの

    • 折り紙(花びら用)1枚
    • 折り紙(お花の真ん中用)1/4サイズ 1枚
    • 折り紙(茎用)1枚
    • 画用紙 1枚

    ポイント

    子どもたちに好きな折り紙を選んでもらってから作りましょう。

    作った作品を和紙や画用紙で包み、メッセージカードを添えるとよろこばれそうですね。

    【保育園でのプレゼント製作】ケーキ

    スポンジケーキ

    用意するもの

    • 台所用スポンジ 6個
    • 毛糸
    • デコレーションボール
    • デコシール
    • はさみ
    • 接着剤

    ポイント

    ごっこ遊びに使えるアイテムなので、子ども同士でプレゼントを贈り合うときのアイデアとしても活用できそうです。

    また、接着剤をつける工程は保育士さんがサポートしましょう。(詳しい作り方はこちら

    どんぐりケーキ

    用意するもの

    • 牛乳パック 1枚
    • どんぐり(適量)
    • 折り紙 1枚
    • 鉛筆
    • 両面テープ
    • 接着剤
    • はさみ

    ポイント

    どんぐりの他にまつばっくりやくるみなどの自然物を飾ってもよさそうです。

    また、リボンやビーズなどさまざまな素材を用意してデコレーションすると、華やかな仕上がりになりそうですね。

    【保育園でのプレゼント製作】ペン立て

    用意するもの

    • 空きビン
    • 麻ひも(瓶全体を巻き付けられる量)
    • おはじきなどの飾り
    • 紙粘土
    • リボン(ビンの直径より10cm~15cmほどの長さ)
    • 接着剤
    • はさみ

    ポイント

    瓶に紙粘土をつけるだけの簡単なプレゼント製作です。

    飾りはおはじきの他にボタンや毛糸などを使うのもよいでしょう。

    自由に装飾すると、オリジナリティー溢れる作品に仕上がりそうですね。

    【保育園でのプレゼント製作】キーホルダー

    用意するもの

    • 落ち葉(いろいろな色と種類、形の葉があると良いです)
    • ラミネートフィルム(貼り付けるタイプ) 1枚
    • リボン
    • はさみ
    • 穴あけパンチ

    ポイント

    秋にぴったりなプレゼント製作です。落ち葉拾いの後に楽しみましょう。

    ラミネートフィルムに落ち葉を挟む部分は難しいので、保育士さんが行なうとよさそうです。

    子どもたちには、はさみを使う工程から取り組んでもらいましょう。

    【保育園でのプレゼント製作】お守り

    用意するもの

    • 折り紙 1枚
    • はさみ

    ポイント

    細かく折る工程が難しいので、ゆっくり説明しながら子どもの様子を見て進めましょう。

    子どもが「おまもり」という文字を書くのが難しい場合は、保育士さんがサポートするとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

    保育園で子どもたちといっしょにプレゼント製作を楽しもう

    保育園では、母の日や父の日、敬老の日、誕生日会など、さまざまな行事にあわせてプレゼント製作に取り組むことがあるでしょう。

    プレゼント製作では作品の装飾にボタンやビーズ、ビー玉などの材料を使うことが多いかもしれません。

    普段から保護者の方にお手紙などで材料を集めていることを伝え、協力してもらうとよさそうです。

    活動中は子どもたちが心を込めて贈り物を作る楽しさを感じられるよう、あたたかい雰囲気を大切にしながら進められるとよいですね。

    また、保育士バンク!では、日々の遊びネタや製作ネタを配信中!

    保育士さんの転職のサポートも実施しているため「もっと保育に集中できる環境で働きたい」などのお悩みがある方はご相談ください。

    あなたらしく働ける職場をいっしょに見つけていきましょう。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!