子どもたちと保育室でゆっくり過ごす日に活躍してくれる手袋シアター。ちょっとしたタイミングで手軽にできて子どもたちにも人気です。今回は2つの手袋シアターの作り方と演じ方を動画で見ていきましょう。また、みんなが知っている手遊び歌のアレンジアイデアや手袋シアターを作る際のコツなども紹介します。
hanack / stock.adobe.com
保育で人気の手袋シアターとは
手袋シアターとは、手袋を舞台に見立てて行なう小規模な人形劇の一種。手袋にキャラクターや背景を取り付け、指を動かすことで物語を演じます。
メリット
手袋シアターは、通常の人形劇と違い、演じる保育士さんの表情や動作を見ながら手の中で繰り広げられる物語を楽しむことができます。子どもたちの興味を引き付け、豊かな想像力を育むのに効果的です。
また、通常の人形劇と比べて準備や片付けが簡単で、限られたスペースやちょっとしたすき間時間にも実施できるので、子どもたちとの距離も少なく、より親近感が高まるかもしれません。
保育で取り入れるねらい
手袋シアターは、子どもの総合的な発達を促進するのにも効果がありそうです。手袋シアターを楽しむことで、以下のような、さまざまな側面での成長につながることが期待されます。
- 言語発達の促進
手袋シアターを通じて、子どもたちが新しい言葉や表現に触れる機会が作れるとよいでしょう。物語を聞いて理解することで語彙力を、セリフや擬音を真似れば発話能力を向上させることにつながるかもしれません。また、物語の展開を予測したり、感想を話し合ったりすることで、言語による思考力も育つきっかけになりそうです。 - 想像力と創造性の育成
手袋という身近な素材が魔法のように変化する様子は、子どもたちの想像力を刺激してくれそうです。物語の世界に入り込み、登場人物の気持ちを想像したり、続きを考えたりすることで、創造性を豊かに育むことを意識しましょう。 - 社会性の発達
集団で手袋シアターを楽しむことで、子どもたちは共感や協調性を学びます。物語の中の問題解決を通じて、人間関係や社会のルールについての理解を深めることもできるでしょう。また、順番を待つことや他者の意見を聞く機会を作って、社会的スキルを自然に身につける場にもしたいですね。 - 感情表現の学習
手袋シアターの登場人物の感情表現を通じて、子どもたちはさまざまな感情を理解し、表現する方法を学びます。物語を通じてキャラクターの喜怒哀楽に触れることで、自身の感情への意識や他者の気持ちを理解する力につなげられるとよいでしょう。 - 集中力と注意力の向上
手袋シアターの小さな動きや細かい表現に注目することで、子どもたちの集中力と注意力が養われることが期待できます。物語の展開に注意を向け続けることで、持続的な集中力が培われ、学習への準備にもつながりそうです。
【保育で使える手袋シアター】くいしんぼうゴリラ
手遊び歌としても定番の「くいしんぼうゴリラ」を手袋シアターに仕立てるアイデアです。演じ方の参考になる本編と、作り方の詳細を動画で紹介します。
「くいしんぼうゴリラ」本編
くいしんぼうゴリラは、食いしん坊なゴリラがさまざまな食べ物を次々と食べていく物語です。バナナ、りんご、みかんなどのフルーツから始まり、最後には意外なものまで食べてしまいます。繰り返しのフレーズと予想外の結末で、子どもたちの笑顔を引き出す楽しい展開ですね。
「どんどこどんどんどん」などのリズミカルな言葉の繰り返しと、手のひらのゴリラの動きを合わせて明るく演じましょう。
「くいしんぼうゴリラ」作り方
フェルトで作ったゴリラの顔を手袋に取り付け、口の部分を開閉できるようにします。食べ物は別々に作り、マジックテープで付け外しできるようにするのがポイントです。ゴリラの口を大きく作りポケット状にして、なかにフルーツなどをはさめるようにしても楽しそうです。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【保育で使える手袋シアター】パン屋に5つのメロンパン
メロンパンの数を数えることで数字を楽しく学べる手遊び歌が「パン屋に5つのメロンパン」です。5本の指を効果的に使ったリズミカルな展開で、子どもたちの興味を引き出したいですね。
「パン屋に5つのメロンパン」本編
パン屋さんにある5つのメロンパンが、動物たちに次々と買われていく物語です。家族が1人ずつパン屋さんでメロンパンを買っていくことで、親指から小指まで「おとうさん指・お母さん指・お兄さん指・お姉さん指・赤ちゃん指」と、指の呼び名にも連動して楽しむことができそうです。数を数える楽しさと、予測を立てる面白さが組み込まれています。
演じる際は、動物の登場ごとにリズムを付け、メロンパンを減らしていく動作をはっきりと見せることで、数の変化を視覚的に理解させやすくなります。子どもたちに問いかけてみんなで答えながら進めると、参加型の楽しい活動になります。
「パン屋に5つのメロンパン」作り方
手袋に棚を模した背景を取り付け、メロンパンと家族のキャラクターは別々に作ります。メロンパンは取り外し可能にし、動物は指人形として作るのがポイントです。
アレンジとして、家族のキャラクターをゾウやキツネなど子どもたちの好きな動物にしてみても楽しめるでしょう。また、パン屋さんのキャラクターをお店に付けて「いらっしゃいませ」「売り切れでーす!」などのセリフを加えてみてもよいかもしれません。
【保育で使える手袋シアター】手遊び歌で作ろう
子どもたちに人気の手遊び歌を手袋シアターにアレンジする方法と、手袋シアターで歌の楽しさをもっと引き出せるアイデアを紹介します。
さかながはねて
魚がはねる動作を表現する手遊び歌です。手袋シアターにする際は、両手の手の甲や手のひら部分に大きく魚の形をしたパーツを付け、手遊び歌の動作と同じように動かしてみましょう。
ぼうし、めがねなどの手の形は動画を参考にしてアレンジしてみてもよいですね。両手ならではの動きを工夫しながら、手袋で魚が元気にはねる様子をうまく表現できるとよいですね。
ペンギンマークの百貨店
手袋を百貨店に見立て、手のひら部分にフェルトで作ったペンギンを1体貼ります。それぞれの指先のアイテムは以下のように作ってみましょう。
親指:1階・お化粧品屋さん(コンパクトとパフ)
人さし指:2階・スポーツ屋さん(野球ボールとバット)
中指:3階・ペット屋さん(チワワ)
薬指:4階・おもちゃ屋さん(人形とミニカー)
小指:5階・映画館(チケットとポップコーン)
すべてのアイテムをあらかじめ指につけておき、歌の中でペンギンが各階を訪問するごとに、マジックテープで取りはずしてペンギンにつけるアクションを入れます。
おべんとうバス
バスが丸ごとお弁当箱になる楽しい手遊び歌です。手袋を大きなバスの形にし、指先にお弁当の具材を付けます。バスが走る動きに合わせて手のひらを揺らし、歌に合わせてお弁当の具材をマジックテープでつけ外ししながらバスの中に移動させましょう。
動画の具材だけでなく、おにぎり、たまごやき、ブロッコリー、からあげ、フルーツなど、子どもたちの好きなおかずなどを入れてもよいですね。
キャベツの中から
野菜からあおむしの家族が出てくる手遊び歌です。手のひら部分におさまるよう、フェルトを大きくキャベツの形に切り出して貼り付けます。キャベツの葉がポケットになるように作っておき、そのなかにフェルトで作ったお父さん・お母さん・お兄さん・お姉さん・赤ちゃんあおむしを入れておき、歌に合わせて親指から各指にマジックテープで貼っていきましょう。
最後は別で作ったちょうちょをキャベツの上に貼ります。キャベツの葉を左右にめくったらちょうちょになる、手の甲側に付けておいて手を裏返すなどの工夫をするのもよいかもしれません。
どんないろがすき?
手のひら部分にクレヨンの箱を作ります。箱は2枚のフェルトを重ねて作り、上の1枚をめくるとなかに4色のクレヨンが出てくるように貼っておきます。歌に合わせて、それぞれの色のクレヨンを親指から順に貼っていきましょう。
5本の指全てにクレヨンを付けたい場合は、クレヨンを1本増やし、むらさきやピンク、黒など、子どもたちの好きな色をプラスしてもよいでしょう。
【保育で使える手袋シアター】作り方のコツ
35mmf2 / stock.adobe.com
子どもたちの想像力を刺激する手袋シアター。簡単に作れて、演じやすいのがうれしいですね。いくつか作っておくと、ちょっとした待ち時間などにもさっと使えて便利です。
ここでは、手袋シアターの材料や作り方のコツについて紹介します。
手袋の素材
土台となる手袋には「マジッククロス」と呼ばれる手袋シアター用のものを使うのがおすすめです。フェルトパーツを貼るのでできるだけ大きめのシンプルなデザインを選ぶと、パーツの取り付けや操作がしやすくなります。
テーマに合わせて色を選ぶのもよいでしょう。たとえば、海の物語なら青い手袋を使用するとより臨場感が出ます。素材選びはシアターの世界観を左右する重要なポイントです。
パーツ
キャラクターは、フェルトや布を組み合わせて立体的に作りましょう。少量の手芸綿を入れるとさらに立体感が増します。指に貼るキャラクターやパーツだけでなく、中央のメインパーツも取り外せるなどの工夫をすると、動きに変化がついて楽しくなりそうです。
また、蓄光素材で暗い中でも目が光る効果を狙ったり、手芸用の動く目のパーツ(グーグリーアイ)を使ったりするなどの工夫で、より印象に残るキャラクターが誕生しそうです。
仕掛けの工夫
手袋にポケットを付けると、キャラクターや小道具の出し入れができます。手のひらのメインパーツからさまざまなアイテムを出し入れするような工夫ができると楽しそうです。
また、2枚重ねの布をめくると違うものが出てくる仕掛けも面白いでしょう。ほかにも、歌の内容によって手のひらと手の甲で表情やキャラクターが変わるデザインにすれば、手の動きだけで簡単に表情や場面を切り替えられます。
保育で大活躍の手袋シアターを使いこなそう
手袋シアターは、子どもたちが楽しさと驚きを体験しながら短い時間で集中力や想像力を育むことができる活動です。普段の手遊び歌になにか工夫がほしい、もっと子どもたちを喜ばせたいと考える保育士さんは、手袋シアター作りにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
保育士バンク!は、保育士さんが知りたい情報を発信しながら、保育士さんの転職をサポートする保育士専門の求人サイトです。
子どもと楽しむのが大好きな保育士さん、保育士の仕事は好きだけど職場に不満がある保育士さん、就職・転職のお悩みや相談は保育士バンク!におまかせください。
保育士転職の専任アドバイザーがお手伝いしますので、保育士さんが描く理想の転職をスムーズに叶えられます。具体的な転職まで考えていなくても、相談だけでも大歓迎!保育士バンク!にご相談ください。