保育園で使えるりんごの壁面製作アイデア!もぎとり遊びや足型スタンプ

保育園の壁面に、りんごをモチーフにした作品を飾ってみましょう。例えば、りんごのもぎ取りごっこが楽しめる製作を導入すれば、子どもが壁面装飾に興味を持つかもしれません。今回は、足型スタンプや折り紙を使ったりんごなど、壁面飾りに使えるいろいろな製作アイデアをまとめました。また、りんごにちなんだ楽しい手遊び動画も紹介します。

りんごと幼児
waridsara / stock.adobe.com

保育でりんごの製作を楽しもう

保育園の壁面をどのように飾ろうか悩んだときには、子どもに親しみのあるモチーフのひとつである、りんごを製作してみましょう。

完成したりんごの製作物を壁面に飾れば、保育士さんの業務負担の削減につながるだけではなく、かわいらしい空間を演出することもできそうですね。

りんごを製作する前には、以下の手遊びを導入することで、より子どもが前向きに取り組めるかもしれません。

次より、子どもといっしょに製作を楽しめるりんごの壁面製作のアイデアを紹介します。
模造紙で製作した木を壁面に貼ってりんごの木に見立て、そこに製作したりんごを貼るなど、工夫してみてくださいね。

【保育園の壁面製作】折り紙で作るりんごとかき

用意するもの

・折り紙(赤、りんご用 1枚)
・折り紙(オレンジ かき用 1枚)
・ペン(緑)

ポイント

折り紙で作ったりんごとかきを壁面に飾ってみましょう。
いろいろな色の折り紙で製作すると、カラフルな雰囲気になりそうです。

木の葉を赤や黄色の画用紙を使って製作すれば、秋らしい壁面に仕上がりそうですね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【保育園の壁面製作】折り紙で作るりんご(断面)

用意するもの

・折り紙(赤 1枚)
・折り紙(クリーム色 1枚)
・折り紙(茶色 1枚)
・のり
・はさみ

ポイント

りんごは赤いというイメージを持っている子どもがほとんどでしょう。
製作に入る前に本物のりんごの断面を子どもに見せる機会を設けると、完成した時の色合いに納得できるかもしれませんね。

りんごの断面図に自由に顔を描いてもかわいく仕上がりますよ。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    【保育園の壁面製作】メッシュネットで作るりんご

    用意するもの

    ・メッシュネット(赤 細長い形状)
    ・折り紙(緑)
    ・はさみ
    ・接着剤

    作り方

    1. メッシュネットの縁の部分を外側へ折り返します。
    2. (1₎で折り返した部分を巻き込むように、メッシュネットの底の部分に向かって外側に折り返し続けます。
    3. 底の部分をりんごの枝に見立てて少し引っ張り出し、形を整えます。
    4. 折り紙を葉の形に切り、枝に見立てた箇所に貼り付けます。

    ポイント

    みかんなどが入って売られてる細長いメッシュネットを使って、フワフワのりんごを作ってみましょう。
    クルクルと丸めるだけなので、何度も元に戻して遊ぶことができます。

    メッシュネットをゆるく丸めると大きめのりんごになったり、数枚使うと色が濃くなったりするので、壁面製作に合わせて調整してみましょう。

    読んでおきたいおすすめ記事

    【保育園の壁面製作】足型スタンプを使ったりんご

    用意するもの

    ・紙皿
    ・折り紙(赤)
    ・画用紙(白 緑)
    ・絵の具
    ・のり
    ・はさみ
    ・毛糸(20㎝ 黒)
    ・穴あけパンチ
    ・接着剤

    作り方

    1. 紙皿の大きさに合わせて、赤い折り紙をちぎりながら貼ります。
    2. あらかじめ保育士さんが白い画用紙をりんごの断面図の形にカットしておきます。
    3. (2)に絵の具を使って子どもの両足の足型をとります。
    4. (1)に(3)を貼ります。
    5. 紙皿に穴をあけ、りんごの枝に見立てた毛糸を通します。
    6. 緑の画用紙で葉を作り、毛糸に貼ります。 

    ポイント

    赤い折り紙を使う代わりにクレヨンで色づけするなど工夫することで、乳児クラスでも取り組めるでしょう。

    足型が成長記録になり、思い出深い作品になりそうですね。

    【保育園の壁面製作】もぎ取りごっこが楽しめる立体的なりんご

    りんご
    Sergii Mostovyi / stock.adobe.com

    用意するもの

    ・水切りネット
    ・折り紙(赤 黄色 緑)
    ・PEテープ
    ・両面テープ
    ・籠

    作り方・遊び方

    1. 水切りネットのなかに、くしゃくしゃに丸めた折り紙を入れます。
    2. (1)の口を結んでりんごに見立てます。
    3. 子どもの目線の高さにくるよう、保育室の両端の壁などにPEテープをピンと張ります。
    4. PEテープに両面テープで(2)のりんごを貼ります。
    5. もぎとったりんごを籠に入れて遊びます。

    ポイント

    排水口用の水切りネットを使って、いろいろな色のりんごを作ってみましょう。
    PEテープにくっつけたりんごは簡単にはずれるので、りんごの収穫ごっこができますよ。

    ごっこ遊びを楽しんだあとは、壁面にかわいい動物のモチーフを製作し、りんごを手に持たせて食べているように装飾してみましょう。

    りんごだけではなく、いろいろな果物を製作していっしょに壁面に飾ってもよいでしょう。
    ぶどうやいちごなどの作り方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

    保育園でいろいろなりんごの壁面製作を楽しもう

    りんごは子どもに馴染みのある果物ですが、断面の形がどうなっているのかや、いろいろな色があるということを知っている子どもは少ないかもしれません。

    りんごの壁面製作を通してりんごの特色に触れることで、ほかの果物にも興味を示すかもしれませんね。

    保育園の壁面が明るい雰囲気になるように、子どもといっしょに楽しく装飾してみましょう。

    保育士バンク!では、壁面製作のアイデアを紹介するほか、さまざまな保育ネタを配信!
    また、転職サポートも行なっています。

    ・もっと通いやすい立地の保育園に転職したい
    ・保育士資格を活かして保育園以外の職場で働きたい
    ・子どもを預けている保育園の近くに転職したい

    など、転職についてお悩みの方は、キャリアアドバイザーにご相談ください。
    情報収集だけでも大歓迎なので、お気軽にお問い合せくださいね。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!