保育園で使える小鳥の壁面装飾アイデア!立体的な製作やお知らせ板など

保育園の壁面装飾に、かわいい小鳥のモチーフを活用してみましょう。子どもが製作した小鳥を飾っても素敵に仕上がりそうですね。今回は、保育園の壁面をにぎやかに演出できる小鳥のモチーフを使った壁面装飾のアイデアをまとめました。また、小鳥が登場する手遊び歌も紹介するので、製作の導入に活用してみてくださいね。


子どもの手と小鳥の製作

Elena/stock.adobe.com


保育園の壁面装飾に活かせる季節ごとの小鳥

保育士さんは、保育園の壁面をどのように飾ろうかと、季節ごとに悩むことがあるでしょう。

そんなときは、季節毎に見かける小鳥をモチーフとして使うと、春夏秋冬それぞれの雰囲気を出せるかもしれません。


  •  ウグイス スズメ ハト 
  •  ツバメ 
  •  カモ キツツキ
  •  シマエナガ 
  • 一年中 インコ カナリア

鳥の図鑑などを参考にして、壁面装飾に使う小鳥のデザインを考えてみてもよいですね。


次より、壁面装飾に使える小鳥の製作アイデアをまとめました。

【保育園の壁面製作】折り紙で作る小鳥(ハト)



用意するもの


折り紙(水色、白など)



ポイント


平和の象徴といわれるハトを作って、壁面に飾ってみましょう。


子どもといっしょにハトを折りながら、平和について考える時間を設けてもよいかもしれません。


子どもが自由にハトの目や好きな模様をかけば、オリジナリティあふれる素敵な仕上がりになりそうですね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【保育園の壁面製作】小鳥の群れ


用意するもの


  • 画用紙(製作したい小鳥のサイズの2倍程度のもの、白、人数分)
  • ハサミ
  • ペン


作り方


1.あらかじめ、画用紙の半分に小鳥のモチーフの切り取り線をえがいて印刷しておきます。

2.(1)の画用紙を半分に折り、切り取り線に沿ってハサミで切ります。こうすることで、小鳥のモチーフを2枚一度に切り取ることができます。

3.(2)の2枚の小鳥のモチーフそれぞれに、顔や模様をえがきます。



ポイント


一度に2枚のモチーフが作れるまとめ切りのやり方を子どもに伝えれば、今後の製作活動に役立つことがあるかもしれません。


なお、小鳥のモチーフの切り取り線を印刷する際は、画用紙を半分に折った時の中心部分を避けてえがくようにしましょう。


今回は白に指定していますが、いろいろな色の折り紙を使って小鳥を作ると、壁面がカラフルで明るい雰囲気になりそうです。

子どもといっしょに小鳥をたくさん作り、壁面を飛んでいるように装飾してみてくださいね。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

【保育園の壁面製作】立体的な小鳥(青い鳥)



用意するもの


  • 折り紙
  • ストロー(太めのもの)
  • 画用紙
  • 竹串
  • ペン
  • セロハンテープ
  • ハサミ


ポイント


竹串をつかって折り紙を細く巻く工程は、保育士さんが行なうとよいでしょう。


パタパタと小鳥の羽を動かせるのが楽しく、子どもの笑顔が見られそうです。

遊んだあとは、立体的な小鳥を使ってダイナミックな壁面装飾に仕上げてみましょう。


画用紙で作った木を用意して、自分の好きな場所に小鳥を貼っても楽しそうです。

子どもの自由な発想でいろいろな色の小鳥を作ってみてくださいね。

読んでおきたいおすすめ記事

【保育園の壁面製作】「奈良の大仏さん」の小さなスズメ



用意するもの


  • 画用紙(白、ほか)
  • クレヨン
  • ハサミ


作り方


1.画用紙にスズメのイラストを印刷します。

2.(1)の縁をハサミで切ります。

3.(2)にクレヨンで色を塗ります。

4.画用紙で大仏、または子どもに親しみのある動物を作り、壁面の中心に貼ります。

5.(3)のスズメを「奈良の大仏さん」の歌詞にあわせて、(4)の頭の上や指などに貼ります。



ポイント


「奈良の大仏さん」の手遊び歌の場面を、壁面装飾で表現してみましょう。

スズメは、子どもが塗り絵を楽しみながら製作します。

大仏さんの代わりに、うさぎやねこなどカワイイ動物を使ってもよいですね。


完成したら、「奈良の大仏さん」の歌詞にあわせて、1番では頭の上、2番では鼻、3番では指、4番ではおへそ、5番ではおしり…というように、自分の身体の部位を使って遊んでから壁面に装飾しても楽しいでしょう。


あらかじめ「奈良の大仏さん」の手遊びに親しんでおくと、子どもがより壁面に興味を持つかもしれません。動画を参考に遊んでみてくださいね。

【保育園の壁面製作】小鳥のお知らせコーナー




用意するもの


折り紙(水色 ほか)


作り方


1.動画を参考に小鳥を折ります。

2.お知らせコーナーに(1)の小鳥を貼ります。



ポイント


伝書鳩として鳩に遠方まで通信文を届けてもらっていたことから、コーナーなどに小鳥を装飾することは珍しくないでしょう。


保育園のお知らせコーナーを壁面に設ける際にも、かわいい小鳥のモチーフを活用してみましょう。

お便りや一輪の花、クローバーなどを製作して、小鳥がくちばしにくわえているデザインにしてもかわいいですよ。


羽が動く仕様なので、いろいろな姿で飛ぶ小鳥を飾れば、お知らせコーナーの注目度が高まるかもしれませんね。

かわいい小鳥を使って保育園の壁面を装飾しよう

保育園の壁面製作にかわいい小鳥を採用することで、空間がより明るく楽しい雰囲気になることでしょう


季節のモチーフとなるいろいろな種類の小鳥にも目を向けながら、四季折々の壁面を装飾してみてくださいね。


保育士バンク!では、壁面製作の他にもさまざまな保育ネタを配信!

また、転職サポートも行なっています。


  • 壁面製作の業務が少ない保育園に転職したい
  • 少人数のアットホームな園で働きたい
  • 子どもを預けている保育園の近くに転職したい

など、職場環境にお悩みがあれば一度保育士バンク!に相談してみませんか?

情報収集だけでも大歓迎♪気軽にご利用くださいね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!