保育園で使えるバスの壁面製作アイデア!遠足バスや誕生日表など

保育園でバスの壁面製作を楽しみましょう。例えば、遠足を行なう月にバスの壁面装飾をすれば、子どもによりワクワクしてもらえるかもしれません。今回は、園バスやバスをモチーフにした誕生日表など、バスの壁面製作のアイデアをまとめました。また、バスにちなんだ楽しい手遊び動画も紹介します。


バスと街並み

Marcela-Ruty-Romero/stock.adobe.com


保育園でバスの壁面装飾を行なうねらい

保育園の壁面装飾に、バスのモチーフを使ってみましょう。

バスにクラスの子どもが乗っているように製作するなど、工夫次第で楽しい仕上がりになりますよ。


バスの壁面装飾を通して、園バスに親しみを持ったり、バス遠足がより楽しみになったりするかもしれません。

また、子どもといっしょにバスの製作を行なえば、子どもがいろいろな乗り物に興味を持つきっかけになるかもしれませんね。


バスを製作する前には、以下の動画を参考にパネルシアターを導入することで、より子どもが前向きに取り組めそうです。


参考動画:パネルシアター【バスにのって〜サファリへGO!〜】聞いて見て一緒に歌おう♪練習にも!/保育士バンク!


次よりバスの壁面製作のアイデアを紹介するので、参考にしてください。

【保育園の壁面製作】折り紙で作るバス


用意するもの


  • 折り紙(黒、赤、青、黄色など)
  • 模造紙
  • ハサミ
  • ノリ
  • ペン


作り方


1.折り紙を長方形になるよう半分に折り、開かないようノリで貼り合わせてバスに見立てます。

2.黒い折り紙をカットして円を2つ作り、タイヤに見立てます。

3.(1)に(2)を貼ります。

4.ペンで窓を描けばバスのできあがりです。

5.あらかじめ保育士さんが模造紙に道路を描いておき、(4)のバスを好きな場所に貼れば壁面装飾の完成です。



ポイント


あらかじめタイヤのモチーフを保育士さんが準備しておくなど配慮することで、1歳児からバスの折り紙製作を楽しむことができますよ。


黒い折り紙を半分に折った上でカットすれば、一度に同じ大きさのタイヤを2つ作ることができることを子どもに伝えてみましょう。


自由な発想で好きなデザインのバスを作ってもらったり、折り紙製作の花などをいっしょに添えたりして、にぎやかな雰囲気に仕上げてみてくださいね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【保育園の壁面製作】園バス

園バスに乗る子どもたち

maroke/stock.adobe.com



用意するもの


  • 画用紙(黒、赤、青、黄色など)
  • ハサミ
  • ノリ
  • ペン
  • 子どもの似顔絵(白画用紙・クレヨン)


作り方


1.子どもが似顔絵を描き、保育士さんが縁取りしてカットしておきます。

2.画用紙を長方形に切ります。

3.(2)に、黒い画用紙を丸くカットして作ったタイヤと、四角くカットして作った窓を貼ってバスを作ります。

4.(3)のバスの窓に(1)の子どもの似顔絵を貼り、壁面に装飾します。



ポイント


大きめのバスを製作して、子どもが楽しく乗車しているイメージで壁面装飾を作ってみましょう。


入園や進級時のほかに、グループ分けをしたタイミングなどでグループごとにバスを製作すると、子どもが友だちに興味を持つきっかけにつながるかもしれません。


バスの周りに季節の花やかわいい動物などを装飾すれば、より楽しそうな雰囲気になりそうです。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

【保育園の壁面製作】遠足バス(動物園編)


用意するもの


  • 画用紙(黒、赤、青、黄色など)
  • 折り紙
  • 模造紙
  • ハサミ
  • ノリ


作り方


1.画用紙を長方形に切ります。

2.(1)に、黒い画用紙をまるくカットして作ったタイヤと、四角くカットして作った窓を貼ってバスを作ります。

3.折り紙でいろいろな動物を折ります。

4.模造紙をカットしてバスが走る道路を作ります。

5.(2)~(4)を壁面に貼ります。



ポイント


バス遠足を行なう予定がある月には、バスの壁面装飾を通してより気分を盛り上げましょう。


動物園へ行く場合は、子どもといっしょにいろいろな動物を製作しても楽しそうです。

パンダの折り方はこちら、ウサギの折り方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね。


例えば水族館であれば魚をモチーフにするなど、行き先に合わせて壁面装飾の背景を工夫しましょう。子どもと遠足に向けて会話が弾むかもしれませんよ。

読んでおきたいおすすめ記事

【保育園の壁面製作】バスの誕生日表

お誕生日会

milatas/stock.adobe.com



用意するもの


  • 画用紙(黒、赤、青、黄色など)
  • ハサミ
  • ノリ
  • ペン
  • 子どもの顔写真


作り方


1.画用紙を長方形に12枚切ります。

2.(1)に、黒い画用紙を丸くカットして作ったタイヤと、四角くカットして作った窓を貼ってバスに見立てます。

3.(2)で作ったそれぞれのバスに、画用紙で作った「1がつ」から「12がつ」までの文字を貼ります。

4.子どもの誕生月に合わせて、バスの窓に子どもの顔写真を貼ります。

5.壁面に(4)をバランスよく貼ります。



ポイント


それぞれの月のモチーフを使ってバスをデザインすると、より季節感あふれる誕生日表になりそうです。

バスを製作する画用紙を、誕生月の数に合わせて12色用意してもよいですね。


子どものとっておきの笑顔の写真にカラフルな三角帽子を貼り合わせるなど工夫して、誕生日パーティーの雰囲気を醸し出してみましょう。

【保育園の壁面製作】おべんとバス


用意するもの


  • 画用紙(黒、赤、青、黄色など)
  • ハサミ
  • ノリ
  • ペン


作り方


1.画用紙を長方形に切ります。

2.(1)に、黒い画用紙をまるくカットして作ったタイヤと、四角くカットして作った窓を貼ってバスを作ります。

3.画用紙で、手遊び歌の「おべんとバス」に出てくる食べ物を作り、(2)のバスに貼ります。

4.模造紙をカットしてバスが走る道路を作ります。

5.(3)(4)を壁面に貼り合わせます。



ポイント


「おべんとバス」の歌詞には、いちご、にんじん、さくらんぼ、しおじゃけ、ごぼう、むきえび、なると、はんぺん、きゅうり、とまとが出てきます。

それぞれの食べ物を画用紙で製作する代わりに、画像を用意してもよいでしょう。


「おべんとバス」の歌詞に合わせて、食べ物が順番にバスへ乗り込むように貼り合わせるパフォーマンスを加えると盛り上がるかもしれません。

子どもがいろいろな食べ物に興味を示すきっかけになるとよいですね。


あらかじめ「おべんとバス」の手遊びに親しんでおくと、子どもがより壁面に興味を持つでしょう。こちらの動画を参考にしてくださいね。

保育園でいろいろなバスの壁面製作を楽しもう

保育園の壁面製作にバスを採用することで、バスに動物や子どもを乗せたり、バスに文字をつけて目立たせたりと、アイデアが広がりそうです。


いろいろなバスを用意して、保育園の壁面が明るく楽しい雰囲気になるように装飾してみてくださいね。


保育士バンク!では、子どもと関わる仕事の求人情報を多数掲載しています。


  • もっと通いやすい立地の保育園に転職したい
  • 保育士資格を活かして保育園以外の職場で働きたい

など、アドバイザーにご希望をお伝えいただければ、あなたにぴったりな求人情報を提案いたします。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!