かわいい「ひよこ」の壁面製作アイデア大集合!画用紙や折り紙、トイレットペーパーの芯を使った作品など

    かわいらしい「ひよこ」を作って保育園の壁面を飾りましょう。今回は、ひよこの製作アイデアを材料別に紹介します。画用紙や折り紙、トイレットペーパーの芯などのさまざまな材料を使い、製作を楽しめるとよいですね。また、活動の導入に使える「コロコロたまご」の手遊び動画も紹介するので、参考にしてみてくださいね。


    laboko

    laboko/stock.adobe.com


    保育園でひよこの壁面製作を楽しもう

    絵本や手遊びなどさまざまなシーンで登場する「ひよこ」。


    子どもたちとひよこの作品を作って保育室に飾ると、かわいい壁面に仕上がりそうです。


    また、ひよこが登場する手遊びといえば「コロコロたまご」を思い浮かべる保育士さんもいるのではないでしょうか。


    導入に手遊びを取り入れると、子どもたちが製作に興味をもつきっかけになるかもしれません。



    歌い終わった後に「今日は歌の中に登場するひよこを作ってみましょう!」と声をかけると、スムーズに製作に入れそうです。


    ここからは使用する材料に分けて、ひよこの製作アイデアを紹介します。

    【保育園の壁面製作】画用紙で作る飛び出すひよこ

    用意するもの

    • 画用紙 2枚
    • 画用紙 1cm×2cm
    • 色鉛筆またはペン
    • はさみ
    • ホッチキス
    • ビニールテープ

    ポイント

    低年齢クラスで取り入れる場合は、ひよこの型紙を保育士さんが作っておき、子どもたちに目や鼻を描いてもらうとよさそうです。


    壁面に飾るときは画用紙で作ったポケットを模造紙に貼り、そこにひよこを入れるとかわいらしくなります。子どもたちが作品を使って遊びたいときは、ポケットから取り出してもらいましょう。(詳しい作り方はこちら

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    【保育園の壁面製作】トイレットペーパーで作るひよこ

    makanna

    makanna/stock.adobe.com



    用意するもの


    • トイレットペーパーの芯
    • 画用紙黒色 赤色(目、口のパーツ用)
    • 画用紙黄色 (羽、胴体のパーツ用)
    • 黒ペン
    • のり


    作り方


    1.黄色の画用紙をトイレットペーパーの芯のサイズに切ります。

    2.(1)をトイレットペーパーの芯に貼ります。

    3.(2)に目や口、羽のパーツを貼ればできあがりです。



    ポイント


    壁面に飾るときはモビールのように糸で吊り下げるとよさそうです。


    帽子やリボンのパーツを貼りつけるとさらにかわいくなるでしょう。その際は、子どもが自分たちで考えてアレンジできるよう、チェックや和柄の折り紙、ビーズなどさまざまな材料を用意しておくとよさそうです。

    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

    【保育園の壁面製作】折り紙で作るひよこ



    円形のひよこ


    fotoduets

    fotoduets/stock.adobe.com


    用意するもの

    • 折り紙 5枚 黄色 (4枚は円形の胴体用、1枚は羽のパーツ用)
    • 折り紙 オレンジ (鼻、足のパーツ用)
    • 折り紙 白色 (目のパーツ用)
    • 黒いペン
    • のり

    作り方

    1.黄色の折り紙4枚を1cm幅で蛇腹に折っていきます。

    2.(1)の端の側面をそれぞれ貼り合わせて、円形にします。

    3.(2)に目や口、羽のパーツを貼ればできあがりです。

    ポイント

    簡単な製作なので2歳児〜3歳児クラスからチャレンジできそうです。

    折り紙を蛇腹に細かく折る部分が難しいので、子どもたちの様子を見ながらゆっくり進めましょう。



    四角いひよこ


    Inna

    Inna/stock.adobe.com

    用意するもの

    • 折り紙 黄色 2枚 (1枚は本体の土台用、1枚はとさかのパーツ用)
    • 折り紙 オレンジ (鼻、足のパーツ用)
    • 丸シール 白
    • 黒いペン

    作り方

    1.土台用の黄色の折り紙を三角になるように折ったら、三角の頂点に向けて下の左右の両端を折り、折り線をつけます。

    2.(1)を三角の形に戻して、折り線にあわせて三角の頂点の部分を下に開きます。

    3.右側の三角の形をした底辺のはじを真ん中の線に沿って入れ込みます。

    4.右側同様に左側も三角の形をした底辺のはじを真ん中の線に沿って入れ込みます。

    5.(4)を逆さまにして鼻や足、とさかのパーツを貼ります。

    6.(5)にペンで目を描いた白い丸シールを貼ってできあがりです。

    ポイント

    できあがったら、緑の模造紙に作品を貼って壁面に飾るとよいですね。


    周りに花やクローバーなどを作って飾れば、春らしい壁面に仕上がります。

    読んでおきたいおすすめ記事

    【保育園の壁面製作】ダンボール素材のクラフト紙で作るひよこ

    misskaterina

    misskaterina/stock.adobe.com



    用意するもの


    • ダンボール素材のクラフト紙 黄色 (胴体、羽、とさかのパーツ用)
    • 折り紙 オレンジ (鼻のパーツ用)
    • ビーズ 黒
    • ボンド


    作り方


    1.ダンボール素材のクラフト紙を長方形の適度なサイズに切り、筒状になるように端と端を貼りつけます。

    2.(1)に羽やとさかのパーツを貼ります。

    3.(2)に鼻のパーツを貼り、目のビーズを貼ればできあがりです。



    ポイント


    作品をモビールのように糸で吊り下げたり、紙皿に胴体を張りつけて飾ったりとさまざまな方法で壁面に飾ってみましょう。


    保育士さんが作品を作って保育室の机の上に飾るのもよいですね。子どもたちが作品に興味をもち、いっしょに作るきっかけになりそうです。

    保育園でひよこの壁面製作を楽しもう

    かわいらしいひよこの工作は、春の壁面製作に取り入れられることが多いようです。

    子どもたちとさまざまな素材を使ってひよこの製作を楽しんでみてくださいね。


    また、保育士バンク!では日々の製作遊びや保育ネタを配信中。


    保育士さんの転職のサポートを実施していますので、「もっとゆったり保育したい」などの希望がありましたら、あなたらしく働ける場所をいっしょに探していきましょう。


    年度途中だけれど辞めて次の職場を探したい」と悩みを抱く方も、お問い合わせお待ちしています。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!