保育園で日めくりカレンダーを手作りして壁面に飾ってみましょう。用途にあわせてカウントダウンカレンダーやアドベントカレンダーを作ってみるのもよいですね。今回は、保育園で楽しめる日めくりカレンダーの製作アイデアを紹介します。日にちや曜日、数字に興味をもつきっかけになる活動なので、保育に取り入れてみてくださいね。

aomas/stock.adobe.com
保育園の製作遊びで日めくりカレンダーを作るねらい
保育園で子どもたちといっしょに日めくりカレンダーを作ってみませんか?
日めくりカレンダーを手作りすると、完成後に作品を見ながら「今日は何日かな?」「遠足の日までもう少しだね!」などといった子ども同士のやり取りが増えそうですよね。
保育園で日めくりのカレンダー製作をするねらいは以下の通りです。
- 数字に興味や関心をもつ
- 日にちや曜日に対して理解を深める
- 季節の移り変わりを感じる
また、運動会や卒園式などの行事に向けてカウントダウンの日めくりカレンダーを手作りすれば、特別感や期待感が高まりそうです。
今回は、保育園で楽しめる日めくりカレンダーの製作アイデアやクリスマスにぴったりのアドベントカレンダーの作り方を紹介します。
【保育園の製作遊び】
日めくりカレンダーアイデア壁面の定番!簡単に作れる『日めくりカレンダー』
用意するもの
- 色画用紙(1cmx8cm)43枚 ※大きさはあくまで参考程度
- クレヨンや色鉛筆
- リング 3つ
- 穴あけパンチ
ポイント
子どもが数字を書くことが難しい場合は、保育士さんが鉛筆で下書きしておくとよさそうです。
子どもを何人かのグループに分けて、「1~10は〇〇グループ」と、グループごとに数字を割り振りしてから子どもたちに書いてもらうとスムーズに進みそうです。(詳しい作り方はこちら)
紙皿を回してずっと使える♪万年カレンダー
用意するもの
- 紙皿 4枚
- クレヨンや色鉛筆
- ストロー(3cm) 1本
- タコ糸 60cm
- ハサミ
- キリ
ポイント
工程が難しいので、グループごとに説明したり少人数保育のときに製作に取り入れたりするとよさそうです。
数字を等間隔に書く部分が難しいので、あらかじめ印をつけて丁寧に説明するとよいかもしれません。キリを使う工程は保育士さんが行ないましょう。(詳しい作り方はこちら)
一度作ればずっと使える♪牛乳パック万年カレンダー
用意するもの
- 牛乳パック 4本
- 画用紙 (10cm×30cm) 1枚
- 画用紙 (7cm×7cm) 2枚
- 画用紙 (5cm×5cm) 24枚
- ハサミ
- 両面テープ
- ペン
- ノリ
ポイント
曜日を書く部分は保育士さんが担当し、子どもたちには数字を書いてもらうとよさそうです。正方形の数字を書いた部品は、ゲーム遊びなどでサイコロとして使用できます。(詳しい作り方はこちら)
卒園まであと何日?カウントダウン日めくりカレンダー
用意するもの
- 画用紙 (8cm×10cm) クラスの人数分
- 割りばし 1本
- 輪ゴム 3本
- 台紙に貼った画用紙 1枚
- クレヨンや色鉛筆
- ボンド
- 竹串
- ノリ
- ペン
ポイント
壁面製作として飾るときは周りに思い出の写真を貼るとかわいらしい雰囲気に仕上がります。
動画は卒園式に向けたカウントダウンのカレンダーの作り方を紹介していますが、運動会や生活発表会用にアレンジしてもよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
【保育園の製作遊び】
アドベントカレンダーアイデア用意するもの
- トイレットペーパーの芯 13本
- フラワーペーパー(半分に切ったもの) 1枚
- 数字シール(1~25まで)
- お菓子
- ハサミ
- 両面テープ
- マスキングテープ
- リボン
ポイント
アドベントカレンダーにお菓子を入れると子ども同士で取り合いになってしまう可能性があるため、保育士さんが書いたメッセージに変更するとよいかもしれません。
また、家庭でも製作を楽しめるようにおたよりにカレンダーの作り方を記載するのもよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録保育園で日めくりカレンダーの製作を楽しもう
自分たちで日めくりカレンダーを作ると、愛着が湧いてそのカレンダーをめくるのが楽しみになるかもしれません。
また、作品の完成後は、お当番さんがカレンダーをめくるなどのルールを決めて、そのカレンダーを見ながら今日の日付を発表してもらうと、曜日や日にちを覚える練習になりそうです。
子どもたちと用途に合わせてさまざまな日めくりカレンダーを作り、壁面に飾ってみてくださいね。
また、保育士バンク!では日々の保育ネタや遊びネタを配信中!
保育士さんの転職サポートも実施しているため「もっと保育に集中できる環境で働きたい!」といった希望をお聞かせください。あなたが保育士としてやりがいをもって働ける職場をいっしょに探していきましょう。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!