企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで

企業内保育とは、企業内や企業に併設された保育施設のことです。そこで働く保育士さんのことを企業内保育士といいますが、どのくらいの給料や賞与をもらえているのか、詳しい給料事情までを詳しく知っている人はあまりいないのではないでしょうか。今回は企業内保育士の給与体系から相場、給与アップを目指す方法などを詳しく解説します。


企業内保育のイメージ

Monet/stock.adobe.com


企業内保育士の給与体系

まずは、企業内や企業に併設された保育施設で働く企業内保育士の給与体系を確認しておきましょう。一般的に、給与体系は以下の要素で構成されているようです。


  • 基本給
  • 賞与
  • 各種手当(通勤手当・住宅手当・扶養手当・時間外手当・深夜手当・休日手当など)

基本給は保育士の経験年数や資格の有無、勤務地、企業規模、役職、勤務時間、雇用形態などによって決まるのが一般的です。つまり、経験年数や保有する資格が多いほど、給与に反映される仕組みです。


一方、賞与は企業の業績や個人の人事評価が考慮され、支給額が決まります。また、各種手当は残業や休日出勤などの勤務状況、配偶者や子どもといった家族構成によって支給額が変動するのが特徴です。

企業内保育士の給与相場

給料明細

DESIGN-ARTS/stock.adobe.com


企業内保育士の給与体系がわかったところで、ここでは1カ月分の給与、賞与などを確認しておきましょう。



【経験年数別】企業内保育士が含まれる保育士の平均給与・賞与の相場


厚生労働省が公表した「令和5年度賃金構造基本統計調査」によると、企業内保育士が含まれる保育士の給与や賞与は経験年数別に以下のような金額となっているようです。


経験年数 平均給与 賞与
0年 約21万円 約5万円
1~4年 約23万円 約59万円
5~9年 約24万円 約64万円
10~14年 約26万円 約68万円
15年以上 約30万円 約101万円

上記の表は、企業規模が10~99人の施設を対象にした保育士さんの給与です。平均給与も賞与も、経験年数が長ければ長いほど上がっていくことがわかりますね。


なお、ここで記載した金額は保育士全体の数字となっているので、実際には資格の有無、勤務地、企業規模、役職、勤務時間、雇用形態などによって金額が変わってくることを理解したうえで参考にするようにしましょう。



求人サイト掲載の企業内保育士の給与相場


企業内保育士の求人は、求人サイトでも探すことができます。ここでは、保育士バンク!に掲載されている企業内保育士の給与相場を確認しておきましょう。


企業内保育士として働く場合、正社員と契約社員、パート・アルバイトとさまざまな雇用形態があるようです。


保育士バンク!に掲載されている求人を確認すると、雇用形態別の給与の相場は以下のようになっていました。(※2024年4月時点)


  • 正社員:月給約18~30万円
  • 契約社員:月給約18~20万円
  • パート・アルバイト:時給1000円~

このように企業内保育士の給与は、雇用形態別に差があることがわかるでしょう。このほか、別途処遇改善手当などがつくこともあります。


細かい給料事情に関しては施設や地域によって異なるので、あくまで参考程度に留めておくようにしましょう。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

企業内保育士が給料アップを目指す方法を紹介

企業内保育で働く保育士

milatas/stock.adobe.com


企業内保育士が給料アップを目指すには、どうすればよいのでしょうか。ここでは、その方法を確認しておきましょう。



ひとつの施設に長く勤める


企業内保育士としての経験を積み、施設での評価が上がれば、自然と昇給していきます。その結果、給料が上がることが期待できるでしょう。


なお、施設によっては、勤務年数に応じて給料が上がるシステムを取り入れているところがあります。そのため、一度就職したらできるだけ長く勤めるようにするようにしましょう。



スキルアップに役立つ資格を取得する


企業保育施設の中には、資格手当を支給しているところがあるようです。このような施設で働き、スキルアップに役立つ資格を取得すれば資格手当をもらえることがあります


たとえば、チャイルドコーチングチャイルドマインダー運動保育士リトミック指導者など。これらの資格を取得し、給料アップを目指すとよいでしょう。



キャリアアップを目指して研修を受ける


今の勤務先が積極的に待遇改善に取り組んでいるのであれば、主任や副主任などの役職に就くことで正当な評価を得られるので、経験年数を積み、キャリアアップを目指すのもよいでしょう。


たとえば、処遇改善制度を利用できる施設の場合、職務分野別リーダーや専門リーダー、副主任保育士などの役職に就くことで手当の支給が期待できます。


それぞれで一定の経験年数が必要となりますが、所定の研修を受けることで上記の役職に就ける可能性が高まるので給料が上がることが期待できるでしょう。



給料や待遇など条件のよい施設に転職する


今の勤務先で給料アップが見込めない場合は、思い切って給与や待遇など条件のよい施設への転職を視野に入れましょう。


仕事内容や業務量がほぼ同じであったとしても、どのような施設で働くかによって大幅に給料が変わってくることがあります。


現在の職場でなかなか給料が上がらないことに悩んでいるのであれば、転職を早めに検討しましょう。


企業内保育の求人を紹介してもらう

出典:令和5年度賃金構造基本統計調査/e-Stat 政府統計の総合窓口

企業内保育士は給料アップが目指せる仕事!自分に合った働き方で働いてみよう

企業内保育士の給料は、経験年数や資格の有無、勤務地、企業規模などによって異なります。さらに、雇用形態でも変わってくることも理解しておきましょう。


また、ひとつの施設に長く勤めたり、スキルアップに役立つ資格を取得したりすることでも給料が上がることが期待できます。自分に合う方法で、給料アップを目指してみてはいかがでしょうか。


保育士バンク!では、企業内保育の求人を多数掲載しています。正社員から契約社員、パート・アルバイトなどさまざまな働き方があるので、自分の状況に合った求人を探すことが可能です。


企業内保育士に興味を持っている方がいらっしゃいましたら、保育士バンク!までお気軽にお問い合わせください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    無料転職先紹介企業内保育所の求人

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!