【動画あり】保育に使える!こいのぼりの製作アイデア8選

子どもの日が近づくと、保育園でどのようなこいのぼりを製作しようかと考えるのではないでしょうか。壁面装飾に活かせる平面的なこいのぼりや、置いて飾れるような立体的なこいのぼりなど、いろいろな製作を楽しんでみましょう。今回は、身近な素材を使うこいのぼりの製作アイデアを動画でまとめました。


こいのぼりと男児

lalalululala/stock.adobe.com


保育園でこいのぼり製作を行なうねらい

5月5日のこどもの日には、こいのぼりを飾って子どもの健康や成長をお祝いする風習があります。

保育園でも子どもといっしょにこいのぼり製作を行ない、日本の行事に親しみましょう。


保育園でこいのぼり製作を行なうことには、次のようなねらいが挙げられます。


  • 身近な素材を使ってこいのぼりを作ることを楽しむ
  • 日本の伝統行事に興味を持つきっかけにつなげる
  • 春の季節感を感じる

事前に絵本の読み聞かせをするなどしてこどもの日の行事について触れておくと、子どもたちがより興味を持って活動に取り組めるかもしれませんね。


こいのぼりの製作アイデアを、平面と立体とに分けてまとめました。

保育に使える!こいのぼりの製作アイデア【平面編】

まずは、壁面装飾などにピッタリなこいのぼりの製作アイデアを紹介します。


完成したら、保育室に飾ってもよいですね。



指絵の具でこいのぼり製作


用意するもの

  • 色画用紙(1枚)
  • 絵の具(数色)
  • ハサミ
  • テープ

ポイント

絵の具の感触を楽しみながら、カラフルなこいのぼりを作ってみましょう。


使う指により大小さまざまな鱗を描けるので、工夫しながら製作できるとよいですね。


あらかじめ画用紙をこいのぼりの形にカットしておき、最後に目のパーツを貼り合わせるようにすると、乳児クラスの子どもも取り組みやすいでしょう。



付箋のこいのぼりガーランド


用意するもの

  • ふせん(数色)
  • マスキングテープ(数種類)
  • タコ糸
  • ペン
  • ハサミ

ポイント

いろいろな色の付箋とカラフルなマスキングテープで、小さなこいのぼりのガーランドを作ってみましょう。


目玉は、ふせんを折ってタコ糸につけることを想定して描くとよさそうです。


保育室に飾れば、こどもの日を明るい気分で迎えられそうですね。



こいのぼりのリース


用意するもの

  • 折り紙(6枚)
  • カブトやこいのぼりなどの飾り

ポイント

折り紙でリースの土台を作り、こどもの日にちなんだモチーフで装飾しましょう。


子どもの手形や顔写真なども貼り合わせると、より思い出深い作品になりそうですね。


こいのぼりの折り方はこちら

カブトの折り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育に使える!こいのぼりの製作アイデア【立体編】

ここでは、置いて飾ったり作ったあとに遊んだりできるような、立体的なこいのぼり製作のアイデアをまとめました。



ペットボトルのこいのぼり


用意するもの

  • ペットボトル(500ml 1本)
  • ラメ(数種類)
  • 目玉シール(2つ)
  • 水(ペットボトル1本分)
  • 絵の具(2色)
  • 手形(両手分)
  • 両面テープ

ポイント

製作のあとは、ペットボトルに光をあててラメがキラキラと光る様子を楽しんでみましょう。


手形を使った製作を通して、保護者の方も子どもの成長に触れることができ、喜ばれるかもしれませんね。



スタンプ遊びが楽しめるこいのぼり


用意するもの

  • 乳酸菌飲料の容器(1個)
  • ペットボトルのキャップ(1つ)
  • カラーテープ
  • モール(20cm)
  • 飾り(吹き流し、風車)
  • 接着剤
  • 絵の具(数色)
  • 色画用紙(2枚)
  • ストロー(2本)
  • セロハンテープ
  • ハサミ

ポイント

保育士さんが、乳酸菌飲料の容器やモールでスタンプをあらかじめ複数個作っておきましょう。


モールの貼り方を工夫すると、さまざまな模様の鱗を表現できますよ。


風車の作り方はこちら



筒状に丸めて作るこいのぼり


用意するもの

【こいのぼり】
  • 折り紙(1枚)
  • 割り箸(1本)
  • ノリ
  • ペン

【風車】
  • 折り紙(1枚)
  • つまようじ(1本)
  • ストロー(1本)
  • 接着剤
  • ハサミ

ポイント

折り紙を筒状に固定するのが難しい場合は、一度折り目をつけてノリで貼り合わせてから開いてもよいでしょう。


複数枚の折り紙を使って大きさの異なるこいを折ると、親子で泳ぐこいのぼりに仕上げることができますよ。


完成したら、風車に息を吹きかけて遊んでみてくださいね。



マーブリング模様のこいのぼり


用意するもの

  • 画用紙(1枚)
  • マーブリング水溶液(または洗濯のり 100ml)
  • 割りばし(1本)
  • マーブリング専用インク(3色)
  • 竹串(1本)
  • トイレットペーパーの芯(1本)
  • 目玉シール(2個)
  • 折り紙のカブト(1個)
  • 水(100ml)
  • 洗面器
  • キリ
  • ハサミ

ポイント

竹串の先端は、あらかじめ保育士さんがカットしておきましょう。


マーブリングの技法によって唯一の模様のこいのぼりが作れるので、仕上がりが楽しみですね。


折り紙のカブトの作り方はこちら



こいのぼりの箸置き


用意するもの

  • 折り紙(1枚)

ポイント

保育士さんが大きめの紙を使って折り方の見本を示すと、子どもが理解しやすいでしょう。


箸置きとして使えるのはもちろん、複数のこいのぼりを作って並べて飾ってもかわいいですよ。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

いろいろなこいのぼりを作って保育室に飾ってみよう

5月5日のこどもの日に向けて、保育に使えるこいのぼり製作のアイデアを紹介しました。


みんなで作ったこいのぼりを使って保育室を装飾したら、賑やかで楽しい気分になりそうです。

子どもの豊かな発想を活かして、オリジナリティあふれるこいのぼりを作ってみてくださいね。


保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。

転職についてのお悩みがあれば、保育士バンク!へ気軽にお聞かせください。

専属のキャリアアドバイザーが、あなたにぴったりな求人情報を提案いたします。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!