保育園で楽しむ磁石遊び10選!ねらいや遊ぶときの注意点

保育園で磁石遊びを取り入れたいと考える保育士さんもいるでしょう。磁石はくっついたり離れたりする性質があるため、その不思議さに興味をもつ子どもが多いかもしれません。今回は、保育園で楽しめる磁石遊び10選を紹介します。保育活動に取り入れる際のねらいや注意点もまとめたので、参考にしてみてくださいね。


 Hanasaki

Hanasaki/stock.adobe.com


保育園で磁石遊びをねらい

保育園で磁石遊びを取り入れたいと考える保育士さんもいるでしょう。


磁石は違う極同士だとくっつき、同じ極同士だと反発する性質があるため、実験したり、製作の材料に使ったりと子どもたちが楽しめる素材ですよね。


また、磁石遊びはホワイトボードに何度も貼ったりはがしたりできることから、0歳児クラスから楽しめる遊びです。


保育園で磁石遊びを取り入れるねらいは以下の通りです。


  • 磁石の性質を知り、科学に対して興味をもつ
  • 磁石の性質を活かして遊ぶ楽しさを知る
  • 製作の材料に磁石を取り入れることで創造力や思考力を養う

子どもたちが興味をもってくれるよう、保育園でさまざまな磁石遊びを楽しめるとよいですね。

保育園で磁石遊びの注意点

保育園で磁石遊びをする際、特に注意したいことが「誤飲」です。


小さな磁石を使うときは事前に数を数えてなくさないよう、取り扱いに十分気をつけましょう。


また、0歳~2歳児は興味をもって磁石を口に入れることがあるかもしれません。マグネットシートなどの平らな磁石を使う際も、子どもが口に入れないように注意しましょう。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:ホワイトボードマグネット


丸や三角などにカットしたマグネットシートを組み合わせてさまざまな形を作り、遊んでみましょう。


異なる形を組み合わせることで、創造力を養うことができそうです。(詳しい作り方はこちら

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:マグネットちょうちょ


不思議な動きをするちょうちょを作って、花に止まる様子を楽しみましょう。


子どもがはさみを使うのが難しい場合は、保育士さんがいくつかちょうちょや花を作って磁石遊びを取り入れるとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

読んでおきたいおすすめ記事

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:フェルトのお花のマグネット


子どもへのプレゼント製作にぴったりのフェルトのお花のマグネットです。


作品をホワイトボードに並べて遊びのアイテムのひとつに加えるとよさそうです。ピンクやオレンジなどさまざまなお花を作ってみてくださいね。(詳しい作り方は こちら

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:羊の迷路


上記の動画の3選目で紹介する羊の迷路を作り、マグネットの羊を動かしてゴールを目指しましょう。


ゴールまで時間を計って競うと盛り上がりそうですね。磁石を上手く動かせないときは、保育士さんが手を添えてサポートするとよいでしょう。

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:カプセル魚釣り


カプセルを緑色に装飾して亀を作ったり、白い画用紙を貼ってクラゲに見立てたりとさまざまな生き物を製作してみてくださいね。


カプセルの中に点数を入れて釣った合計点数を競争してもよさそうです。(詳しい作り方はこちら

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:トイレットペーパーの芯でタコ釣り


タコの顔はペンで描いたり、シールを貼ったりとさまざまな表情を作ると面白い仕上がりになりそうですね。


遊ぶときは大きなたらいに適当な長さにカットした青いPEテープを入れると、海の様子を再現するとよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら



保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:紙皿水族館



異素材を組み合わせてかわいらしい水族館を作って、磁石遊びを楽しみましょう。


魚の磁石が取れてしまうと上手く動かないため、しっかり貼りつけることがポイントになります。


魚が泳ぐ様子を表現できるようにサンゴや小石の場所を考えて製作してみてくださいね。(詳しい作り方はこちら

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:リモコンで動くラジコンカー 


難しい工程が多いため、少人数のグループで取り組んだり、保育士さんが手作りおもちゃとして作ったりしてみましょう。


遊ぶときはリモコンをラジコンカーにぶつけないよう、そっと近づけるように伝えるとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:磁石のしくみおもしろ実験


磁石の仕組みを学べる実験をしてみましょう。


少し内容が難しいので5歳児クラスから取り入れるとよさそうです。


S極とN極について詳しく伝えられるとよいですね。

保育園で楽しむ磁石遊びアイデア:磁石で伸びる!砂鉄スライム


砂鉄を使って磁石でよく伸びるスライムを作ってみましょう。


スライムが伸びる様子を楽しみながら、磁石の性質を学ぶことができそうです。また、砂鉄をさわった後はよく手を洗うように伝えましょう。


advisor-02.png

保育士さんへ

「もっと製作や運動遊びなど保育に集中できる環境で働きたい」という保育士さんはいませんか?保育士バンク!ではあなたの保育観にあった職場を探すサポートをいたします。保育士としてやりがいをもって働ける職場をいっしょに見つけていきましょう。

【無料】保育士バンク!に相談

保育園で磁石遊びを取り入れよう

保育園で磁石を取り入れると子どもたちが「くっついちゃったー!不思議!」「おもしろーい!」などと話し、磁石の性質に興味をもってくれそうです。


また、子どもの年齢にあわせて、ときには保育士さんが磁石を使った手作りおもちゃを作り、活動に取り入れてみましょう。


保育士バンク!では日々の遊びネタやおたより作成の例文などさまざまな記事を配信中!


保育士さんの転職のサポートも実施しているため、「退職しようか迷っている…」という方も気軽にご相談くださいね。あなたらしい働き方をいっしょに探していきましょう。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!