【動画つき】保育園で楽しむ時計の製作6選!紙皿や折り紙を使ったアイデア

保育園で時計の製作を取り入れて、子どもたちと楽しい時間を過ごしましょう。紙皿や折り紙、ティッシュの箱などの身近な素材を使用して、さまざまな種類の時計を作れるとよいですね。今回は保育園で楽しめる時計の製作アイデア6選を紹介します。腕時計や振り子時計などの作り方を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。


chihana

chihana/stock.adobe.com


保育園で時計の製作を取り入れよう

保育園で時間の概念や数字に親しみが持てるよう、時計の製作を取り入れることがあるかもしれません。


時間を刻む時計は、時の流れを感じたり、生活のリズムを意識したりするために必要なアイテムです。


折り紙や紙コップ、紙皿などの身近な素材を使って、子どもたちといっしょに時計の製作を楽しめるとよいですね。


作品の完成後は時計の読み方についてクイズを出題することで、時間について興味を持ってもらえそうです。手作りの時計をごっこ遊びのアイテムに加えてみるのもよいですね。


子どもがお医者さんになりきって「〇〇時から診察を始めます!」と話したり、先生のように時計を指さして「もう授業の時間だよ」などと言ったり、さまざま場面を演じる機会を設けると楽しい時間になるでしょう。


ここからは動画つきで時計の製作アイデアを詳しく紹介するので、参考にしてみてくださいね。

保育園の時計製作アイデア:折り紙で作る時計



用意するもの


  • 折り紙
  • 画用紙で作った数字や秒針が書かれたパーツ


ポイント


子どもたちに好きな色の折り紙を選んでもらってから製作するとよいですね。


時計盤を折る際はしっかり折り線をつけると、きれいな四角に仕上がります。父の日のプレゼント製作として取り入れてもよさそうです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育園の時計製作アイデア:紙皿で作る亀時計



用意するもの


  • 紙皿
  • ボタン
  • 画用紙で作った時計の針
  • 画用紙で作った数字が書かれたパーツ
  • 画用紙で作った亀のパーツ
  • 絵の具セット
  • きり
  • セロハンテープ
  • のり


ポイント


絵具を使わない場合は緑色の丸シールを用意していくつか貼り、甲羅の模様に見立てるとよいでしょう。


製作後は「今何時かな?」と子どもにクイズを出して、秒針を動かして楽しむとよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育園の時計製作アイデア:紙皿で作るかたつむり時計



用意するもの


  • 紙皿 2枚
  • 画用紙(クリーム色、水色)
  • 画用紙で作った長針短針
  • ボタン
  • モール
  • のり
  • テープ
  • ペン


ポイント


子どもが数字を書き込むのが難しい場合は、事前に数字を書いた丸シールを用意して貼ってもらうとよいでしょう。


また、6月の梅雨の時期に壁面製作として作れば、季節を感じられそうです。(詳しい作り方はこちら

読んでおきたいおすすめ記事

保育園の時計製作アイデア:トイレットペーパーの芯で作る腕時計



用意するもの


  • トイレットペーパーの芯 1本
  • はさみ
  • 画用紙
  • のり


ポイント


あらかじめトイレットペーパーを3等分に切りやすいよう、事前に鉛筆で線を引いておきましょう。


また、時計盤を立体にしたい場合は、ペットボトルのキャップに画用紙を貼って小さな数字を書いて見立ててもよさそうです。(詳しい作り方はこちら

保育園の時計製作アイデア:紙コップで作る腕時計



用意するもの


  • 紙コップ 1個
  • 鈴 1個
  • 糸 1本
  • 鉛筆
  • ハサミ
  • きり
  • ペン
  • テープ


ポイント


鈴の音がかわいらしく響く腕時計です。

紙コップを切り落とす工程が難しいので、少人数のグループごとに説明しながら行なうとよさそうです。


また、数字の部分は保育士さんが鉛筆で下書きしておき、子どもにペンでなぞってもらうとスムーズに書けるでしょう。(詳しい作り方はこちら

保育園の時計製作アイデア:ティッシュ箱で振り子時計



用意するもの


  • ティッシュ空き箱 1箱
  • 厚紙 2cm×20cm 1枚
  • 大きめのボタン 2個
  • 竹串 5cm 1本
  • 画用紙(白)丸く切ったもの 1枚
  • 画用紙(茶色)
  • 両面テープ
  • テープ
  • カッター
  • きり
  • ペン
  • のり


ポイント


事前に保育士さんがカッターやきりを使う作業を済ませておくとよさそうです。


ハトの絵の部分は、子どもたちに好きな動物を描いて貼ってもらうのもよいですね。


また、難しい工程が続くので、製作時間にゆとりをもって取りかかりましょう。(詳しい作り方はこちら


advisor-02.png

保育士さんへ

「もっと保育に集中したい。事務作業が忙しすぎる…」など今の働き方に不満を抱く方はいませんか?保育士バンク!は保育園以外の託児所や小規模園、幼児教室などさまざまな求人を紹介いたしますのでご相談お待ちしています。

【無料】保育士バンク!に相談

保育園で時計の製作を楽しもう

時計は生活するうえで必要なアイテムのひとつです。

保育園で時計の作品を作って時計の読み方を伝えたり、ごっこ遊びに展開したりしてみましょう。


また、保育士バンクでは日々の製作遊びや運動遊びのネタを配信中!


保育士さんの転職のサポートも実施しています。「年度途中に辞めたいけれど迷っている」など、不安を抱いている方は保育士バンク!にご相談ください。保育を楽しめる職場をいっしょに探していきましょう。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!