保育園で盛り上がる迷路遊び!立体や平面など7選

保育園でいろいろな迷路遊びを楽しみましょう。自分で作った迷路を友だちに試してもらえば、いっそう盛り上がるかもしれません。今回は、ビー玉やどんぐり、ダンボールなど、いろいろな素材を使って製作できる迷路遊びを紹介します。子どもの年齢に合わせて、徐々に難易度をあげながら取り組んでみてくださいね。


ダンボールにえがく迷路

chihana/stock.adobe.com


保育園でできる迷路遊び一覧

スタートから道をたどってゴールへ向かう、迷路。

ときに行き止まりがあるなど、子どもにとってワクワクする遊びのひとつです。


保育園でも次のような身近な材料や廃材を使って、迷路遊びを楽しむことができますよ。


  • 毛糸
  • 磁石
  • 積み木
  • 空き箱
  • 新聞紙
  • ダンボール

最初は1本のくねくね道、慣れてきたら分かれ道のある迷路遊びに発展させるとよいでしょう。


次より、保育園で楽しめる迷路の作り方を、立体のものと平面のものとに分けて紹介します。

保育園でできる迷路遊び【平面編】 

お絵かき遊び

milatas/stock.adobe.com


まずは、平面タイプの迷路の作り方をまとめました。



ぐるぐるお絵かき迷路


用意するもの

  • 画用紙
  • クレヨンや色鉛筆など

作り方

1.画用紙にスタートとゴールをえがきます。 

2.スタートからゴールに向けて、自由に線をえがきます。

ポイント

紙とペンがあれば、迷路をえがいて遊ぶことができます。


スタートからゴールまで、画用紙上の線を指でたどりましょう。

ジグザグやぐるぐる渦巻きの線など、いろいろな道があるとよいですね。



毛糸のくねくね迷路


用意するもの

  • 画用紙
  • 毛糸(数本)

作り方

1.複数本の毛糸を用意します。

2.画用紙にスタートとゴールをえがきます。

3.スタートからゴールに向けて、画用紙の上に1本の毛糸をはわせます。

4.残りの毛糸も自由な形状で置いてみましょう。

ポイント

毛糸が重なり合っている部分は自由に進むことができるので、複数の分かれ道ができるでしょう。


いろいろな色の毛糸を使って迷路を作り、「赤の道からスタート」などと指示を出しながら遊べば、色を覚えるきっかけにつながりそうですね。



磁石で動かす迷路


用意するもの

  • 厚紙(A4)
  • 画用紙
  • 紙テープ
  • クリップ
  • 磁石
  • ペン
  • ハサミ
  • ノリ

作り方

1.厚紙にスタートとゴールをえがきます。

2.道路に見立てた紙テープを、スタートからゴールに向けて自由にノリで貼ります。

3.画用紙で好きなモチーフを作り、クリップをつけます。

4.厚紙の下からクリップに合わせて磁石を近づけ、モチーフをゴールまで運びます。

ポイント

モチーフを人にしてスタートに家をえがくなど、自由な発想で製作を楽しみましょう。


磁石の動きに興味を持つきっかけにもつながりそうですね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育園でできる迷路遊び【立体編】 

積み木遊び

Kanthita/stock.adobe.com


ここでは、立体タイプの迷路遊びを紹介します。



積み木の迷路


用意するもの

  • 積み木

作り方

1.積み木を複数個ランダムに横につなげて道を作ります。

2.慣れてきたら積み木を立てて迷路を作ってみましょう。

ポイント

道が完成したら、車の玩具を使って遊んでもよいですね。


分かれ道をたくさん作って難易度を上げながら楽しんでみましょう。



トンネル迷路


用意するもの

  • 空き箱
  • ビー玉やどんぐりなど転がせるもの
  • ラップの芯
  • はさみ
  • テープ
  • カッター
  • ペン

作り方

1.空き箱の側面にスタートとゴールの出入口を作ります。

2.ラップの芯を適当な大きさにカットし、空き箱の中に自由に配置してテープで固定します。

ポイント

あらかじめ保育士さんがカッターで空き箱の出入口やラップの芯をカットしておきましょう。

迷路が完成したら、どんぐりやビー玉を転がして遊びます。


ラップの芯と芯の間に隙間を作ると、ゴールに向かって転がっている様子を確認しながら遊ぶことができますよ。



新聞の迷路


用意するもの

  • 新聞紙
  • PEテープ
  • 粘着テープ

作り方

1.保育室の四方八方からPEテープを張りめぐらせます。

2.新聞紙をPEテープの上からぶら下げるように貼り合わせます。

ポイント

こちらも、子どもが実際に歩きながら楽しめる迷路です。


新聞紙をPEテープの上にぶら下げて、壁を作りながら迷路を作ってみましょう。

最後は、新聞紙をやぶりながら通れるルールに変更してゴールを目指してもよいですね。



ダンボールの巨大迷路


用意するもの

  • ダンボール(解体しておく)
  • クラフト粘着テープ
  • PEテープ

作り方

1.ダンボールを複数個つなげて、子どもが立ったときに隠れる高さの壁を作ります。

2.分かれ道も設けながら、スタートからゴールへ抜ける道を完成させます。

ポイント

ホールなど広いスペースを活用し、実際に子どもが中に入って歩けるような巨大通路を作ってみましょう。


途中ダンボールでドアや窓を作ったり、PEテープを使ってくぐれるポイントを施したりすると盛り上がりそうですね。


advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

保育士専門の求人サイト、保育士バンク!があなたに合う職場を紹介します。

「遊び重視の保育園で働きたい!」など、お気軽にご相談ください。



【保育士バンク!】転職相談する

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育にいろいろな迷路遊びを取り入れてみよう

雨の日にも楽しめる、迷路遊び。

身近な素材でさまざまな迷路を作ることができますよ。


子どもの自由な発想から、どのような迷路が完成するのか楽しみですね。


なお、保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。


「自分の子どもと同じ保育園で働きたい」「定員数の少ない園で働きたい」など、転職先に求めるご希望があれば保育士バンク!にお聞かせください。


数多くの求人の中から、あなたにぴったりな保育園を紹介いたします。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!