戸外遊び(外遊び)とは、保育園の園庭や近所の公園などの屋外で遊ぶことです。そんな戸外遊びを、日々の保育活動に取り入れている保育園は多いでしょう。身体能力を身につけられたり、人格を形成したりする効果が期待できる戸外遊びですが、遊ぶ際には保育者としての配慮が必要な場面が求められます。今回は、戸外遊びをする際に必要となる保育者の配慮について確認しておきましょう。
beeboys/stock.adobe.com
目次
戸外遊びをすることで子どもに期待できる効果
保育園の園庭や近所の公園などの屋外で遊ぶことを意味する戸外遊び(外遊び)は、子どもにさまざまな効果を与えることが期待されています。
- 身体能力を身につけられる
- コミュニケーション能力が発達する
- 感覚を養える
- 人格を形成する
- 健やかな心を育む
上記のような効果を期待できることから、日々の保育活動に戸外遊びを多く取り入れている保育園は多いようです。
戸外遊びは保育園の中では味わえない体験ができる
kokotewan/stock.adobe.com
保育中に行なわれる戸外遊びは、保育園の園庭や近所の公園などで実施することが多いようです。
どちらも思いっきり動き回って遊べる広いスペースを確保されているため、保育園の屋内では味わえない体験ができるでしょう。
身体を動かすことで体力の向上につながるのはもちろん、生き物や植物などの自然環境にも触れ合うことができるため、好奇心も育まれていくでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で戸外遊びをする際の保育者に必要となる配慮とは
captainT/stock.adobe.com
さまざまな効果が期待できる戸外遊びですが、ただ屋外で遊ぶだけでいいというわけではありません。保育活動中に実施する上では、保育者としての配慮が必要です。
ここでは、戸外遊びをする際に保育者としてどのような配慮が必要となるのかを確認しておきましょう。
発達状況に合わせて遊び時間を調整する
文部科学省では、保育園に通う6歳までの未就学児の戸外遊びの時間を1日60分以上確保することを推奨しています。
とはいえ、天候状況などにより戸外遊びができないこともあるでしょう。そのような場合は、屋内外問わず身体を動かす時間を確保することが大切です。
なお、乳児の場合はまだ身体の体温調節機能が未熟なため、戸外遊びの時間は幼児よりも短めに設定しましょう。
遊ぶ予定の場所を下見する
保育園の敷地外で戸外遊びをする際は、事前に遊ぶ予定の場所の下見を行なっておきましょう。たとえば、公園やその道中に生えている植物の中には、トゲがあったり、かぶれたりするものがあるので注意が必要です。
また、子どもを確認できない死角があったり、危ない傾斜があったりしないかなど、危険な場所がないかの確認も忘れずに行ないましょう。あらゆる危険を想定して、事前に下見をしておくことが大切です。
当日の天候を確認する
戸外遊びをするときは、当日の天気予報をしっかりと確認することが大切です。たとえば、天気予報で「大気の状態が不安定」などと表現されるときは天気が急に変わることが予想されます。
この場合、急な天気の変化にも対応できるように戸外遊びの場所を公園から園庭にするなどの配慮が必要です。万が一中止になった場合の活動内容も、あらかじめ決めておくとよいでしょう。
遊ぶ前に交通ルールを周知する
戸外遊びで公園に行くときには、車通りの多い道路を渡ることもあるはずです。基本的に歩道や横断歩道を歩いての移動になるため、戸外遊びをする前に交通ルールを子どもたちに周知しておきましょう。
また、移動中に子どもが予期せぬ行動を取る可能性も考慮して、先頭・中央・最後尾などに保育士を配置し、万が一に備えておくことが大切です。
季節に合わせた服装で出かける
戸外遊びをする際は、子どもたちが遊ぶときの服装にも配慮しなければなりません。夏の暑い時期の場合は、日焼けや熱中症などの対策をしっかりと行なう必要があります。
必ず帽子を着用し、日差しが強い場合は日陰で遊ぶようにしましょう。また、熱中症にならないためにも、水分補給も忘れてはいけません。
一方、冬の寒い時期の場合は、気温に合わせて厚着をして外に出るようにしましょう。ただし、子どもは汗をかきやすいので、遊んだあとはタオルで拭いたり着替えをしたりすることも忘れずに行なってください。
安全を確保する
戸外遊びは屋外に出る遊び方のため、室内と違って何が起こるかわかりません。移動時はもちろんのこと、園庭や公園など遊ぶ場所それぞれでの安全の配慮も忘れないようにしましょう。
たとえば、保育園を出て公園などに移動するときは車の通りが激しい道は使わないようにしたり、遊具で遊ぶときには遊具に危ないところはないかなどの確認をしたりすることが大切です。
また、園外の場合は不審者が出る可能性もあるため、いざというときに備えて防犯ベルやスマートフォンを携帯するなどして予想外の危険に対応できる準備をしておきましょう。
子ども一人ひとりの様子を把握する
戸外遊びをする際は、子ども一人ひとりの様子を常に把握できるようにします。とはいえ、大人数の子どもを一人の保育士さんが見るには限界があるでしょう。
そのため、戸外遊びに引率する複数の保育士さん同士で声を掛け合い、子どもたちの状況を連携しながら把握することが大切です。
保育士求人をお探しの方へ
戸外遊びをすることによって、子どもの成長を促すことができます。
そんな戸外遊びを大切にする保育園で働きながら、子どもたちと関わりたいとお考えの方は保育士バンク!までご相談ください。豊富な求人の中から、あなたに合う求人探しのお手伝いをさせていただきます。
保育者としての配慮を忘れずに楽しい戸外遊びを実施しよう
戸外遊びは園内とは違った環境で遊ぶことになるため、保育者としての配慮が必要となる場面がたくさん出てくるでしょう。
事前に準備しておくことも多いですが、園庭や公園で遊び、自然に触れ合うことで好奇心が育まれていく効果も期待できるので、積極的に活動に取り入れてみるとよいかもしれません。
保育士バンク!では、保育士さんの就職・転職に向けたサポートを行なっています。戸外遊びを大事にしている保育園に就職・転職したいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。