保育園で構成遊びを楽しもう!画用紙・ブロック・積み木・パズルのアイデア

構成遊びに使えるネタをたくさんストックしておきましょう。画用紙やブロック、積み木やパズルなどを活用することで、さまざまな構成遊びを楽しめますよ。今回は、保育に使える構成遊びのアイデアを、使うアイテム別に紹介します。また、構成遊びが子どもの成長にもたらす効果についてもまとめました。


ブロック遊び

chenke007/stock.adobe.com


構成遊びが子どもの成長にもたらす効果とは?

構成遊びとは、丸い形や三角形、四角形などのいろいろなパーツを並べたり何かに見立てたりして遊ぶことを言います。


保育園にある身近な素材で行なうことができるので、日々の保育に、画用紙・ブロック・積み木・パズルなどを用いた構成遊びを導入しているのではないでしょうか。


保育園で構成遊びを行なえば、子どもの成長において以下のような効果を期待できるでしょう。


  • さまざまな形があることを知る
  • 手先が器用になる
  • 創造力が養われる
  • 想像力が豊かになる
  • 集中力が高まる
  • 協調性が身につく

構成遊びは自由にイメージを膨らませながらさまざまな形に仕上げるので、子どもの想像力や創造力などが育まれそうですね。


また、地道に時間をかける必要のある構成遊びを行なうことがあるかもしれません。

作品の完成に向けては、子どもの集中力も養われることでしょう。


なお、保育園では友だちといっしょに構成遊びを行なうこともあるので、コミュニケーション能力が高まり、協調性が身につくことも期待できそうです。


次より、使う素材ごとに楽しめる構成遊びのアイデアをまとめました。

構成遊びのアイデア【画用紙編】

まずは、保育園で楽しめる画用紙を使った構成遊びを紹介します。



吊るせる傘


用意するもの

  • 画用紙(8枚)
  • ワイヤー
  • ビニールテープ
  • ペンチ
  • ハサミ
  • ノリ

ポイント

ペンチを使う工程は保育士さんが行ないましょう。

保育士さんが画用紙を丸く切ったものを準備しておけば、子どもがスムーズに取り組めそうですね。


子どもの成長に応じてあらかじめ画用紙に切り取り線をつけておくと、ハサミで丸く切る練習になりますよ。



立体的なあおむし


用意するもの

  • 画用紙(5枚)
  • はさみ
  • のり
  • ペン

ポイント

丸く輪にした画用紙をつなげて、かわいいあおむしを作ってみましょう。


さまざまな大きさの輪を使ったり、輪の色を増やしたりと工夫して、いろいろなあおむしを作ってみてくださいね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

構成遊びのアイデア【積み木編】

積み木遊び

yamasan/stock.adobe.com


ここでは、積み木を使った構成遊びを紹介します。


自由に積み木を並べても楽しめますが、さまざまな形をイメージしながら積み木を組み立てて遊んでみましょう。



積み木タワー競争


遊び方

制限時間内に、積み木を高く積み上げてタワーを作りましょう。

積み木が途中で倒れたらやり直しです。

誰が一番高く積み木を積み上げることができるのかを競います。

ポイント

友だちとペアになってもよいでしょう。

積み木を積み上げる係と倒れないようにおさえる係などに分かれるなど、協力しあう姿が見られるかもしれません。


順番に積み木を積み上げていき、倒したほうが負けというルールにしても盛り上がりそうですね。



階段を作ろう


遊び方

積み木を使って、階段を作ってみましょう。

ポイント

どうすれば安定感のある階段が作れるのか考えながら遊んでみましょう。


完成した階段は、人形遊びの際にも使えそうですね。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

構成遊びのアイデア【ブロック編】

ブロックで遊ぶ子供と保育士

milatas/stock.adobe.com


ブロックは積み木では作れないような形に仕上げることも可能で、しっかりつなげれば自由に持ち歩くこともできます。


年齢に合わせてブロックの大きさを考慮するとよいでしょう。



トンネルを作ろう


遊び方

ブロックを使って、トンネルの形を作ってみましょう。

ポイント

頑丈に作らないとトンネルが崩れてしまう可能性も。そのため、どうすれば安定した造りになるのか工夫しながら取り組む姿が見られるかもしれません。


さまざまな高さのトンネルを作り、玩具の車や電車をくぐらせてみてくださいね。



家を作ろう


遊び方

ブロックを使って、間取りも考えながら家を組み立ててみましょう。

ポイント

ブロックで仕切りを設け、家のなかにお風呂や台所なども作ってみましょう。

テレビや冷蔵庫など、家電に見立ててブロックを配置してもよいですね。


家が完成したら、人形遊びに発展させてもよいでしょう。

読んでおきたいおすすめ記事

構成遊びのアイデア【パズル編】

できあがりをイメージしながら、さまざまな形のピースを組み合わせて完成させるパズル。

ピースとピースを合わせる必要があるので、手先の器用さを養うことも期待できるでしょう。


子どもの年齢に合わせて、無理なく楽しめるレベルのパズルを用意してくださいね。



ダンボールのパズル


用意するもの

  • ダンボール
  • マスキングテープ
  • カッター
  • のり
  • テープ

ポイント

カッターを使う工程は保育士さんが行ないましょう。


慣れてきたら、ピースの数を増やしてレベルアップ!

タイムを測って競いながら遊んでも盛り上がりそうですね。



牛乳パックのパズル


用意するもの

  • 牛乳パック(1個)
  • ハサミ
  • ペン
  • テープ

ポイント

牛乳パックを切る工程は保育士さんが行ないましょう。


動画を参考に、1つと3つ、2つと2つ、3つと1つというように2種類の絵をえがかないと、絵が揃わなくなってしまうので注意が必要です。


絵をかく代わりに、2種類のシールを貼って完成させてもよいですね。


advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

保育士専門の求人サイト、保育士バンク!があなたに合う職場を紹介します。

お気軽にご相談ください。



【保育士バンク!】転職相談する

保育に構成遊びを取り入れれば、さまざまな効果を期待できる!

構成遊びは、画用紙やブロック、積み木やパズルなど、身近な素材で楽しめるので、保育に導入しやすいでしょう。


子どもの成長にとってさまざまなメリットが期待できる構成遊びを、保育に気軽に取り入れてみてくださいね。


なお、転職しようか迷っているという方は保育士バンク!に相談してみませんか?

専属のキャリアアドバイザーが、あなたの希望に沿った職場を提案いたします。


情報収集だけでも大歓迎なので、お気軽にお問合せくださいね。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!