【動画あり】戸外遊びに使える手作りおもちゃ20選!紙コップなど廃材を使おう

保育で活かせる手作りおもちゃのアイデア、ついマンネリになってしまっていませんか?そんな時は戸外遊びに使えるおもちゃを作って、子どもたちと外遊びを楽しみましょう!今回は紙コップ、牛乳パック、ペットボトル、トイレットペーパーの芯など廃材を使った製作や、折り紙や新聞紙などを活用できるアイデアを紹介します。


紙飛行機を持つ子ども

lalalululala/stock.adobe.com


【手作りおもちゃで戸外遊び】紙コップの製作アイデア

紙コップを切り開くことで、風車やフリスビーなどさまざまな製作ができるアイデアを紹介します。



【工作遊び】くるくる回して遊ぼう!紙コップ竹とんぼ


紙コップとストローで作ります。回転させられるだけでなく、飛ばすこともできますよ!



用意するもの

  • 紙コップ
  • ストロー
  • ハサミ
  • キリなど穴をあけるもの
  • セロテープ

製作のポイント

紙コップの羽に見立てた部分を斜めに折る部分は、できるだけ角度が均一になるようにしましょう。また、ストローをできるだけ中央に刺すことで、浮力がしっかり働き回転しやすくなります。



紙コップで作る簡単風車♪


簡単でよく回る風車です!厚紙なので持って外を走ることで口で吹くより楽しさが倍増します。



用意するもの

  • 紙コップ
  • ストロー
  • 割りばし
  • ハサミ
  • ボンド

製作のポイント

紙コップの羽と真ん中の部分をカラフルにペイントすると、止まっているとき・回したときの見え方の違いが楽しめます。園庭や公園など広い場所で持って走ると、クルクルと勢いよく回ります。



紙コップで作る、飛ぶロケット


輪ゴムの力を使って、ロケットを飛ばして遊ぶことができるおもちゃです。



用意するもの

  • 紙コップ 2個
  • 輪ゴム 2本
  • 画用紙
  • ハサミ
  • のり
  • ペンなど

製作のポイント

紙コップに取りつける輪ゴムをさらに2本重ねることで、弾力が増してより高くロケットを飛ばせます。ビニール袋でパラシュートを作り、ロケットに取りつけてみるのも楽しそうです。



紙コップで簡単フリスビー工作


紙コップを切るだけで簡単にフリスビーが作れます!紙なので危なくないのも嬉しいですね。



用意するもの

  • 紙コップ 2個
  • ハサミ
  • ペン
  • マスキングテープ
  • ホチキス
  • セロテープ

製作のポイント

2枚の紙コップを重ねて切るのが難しければ、1枚ずつ切っても大丈夫です。飛ばすのに全身を使うフリスビーで遊びながら、上手に飛ばすための工夫なども子どもたちと考えましょう。

【手作りおもちゃで戸外遊び】牛乳パックの製作アイデア

開いた牛乳パック

ZOKO/stock.adobe.com


耐久性や耐水性があるしっかりした素材の牛乳パックで、さまざまな製作を試してみましょう。



懐かしのおもちゃ♪牛乳パックぽっくり


子どもが大好きな昔遊びの定番「ぽっくり」を牛乳パックで作ってみましょう!



用意するもの

  • 牛乳パック 6個
  • PEテープ(120cm)2本
  • ハサミ
  • セロテープ
  • 穴あけパンチ

製作のポイント

竹馬がなくても、子どもたちに伝承遊びを体験させることができます。一足分で牛乳パックを6本使用するので、保護者にも呼びかけて多めに用意してくださいね。



牛乳パックで懐かしのおもちゃを作ろう♪竹とんぼ


牛乳パックで簡単に作れる竹とんぼです!本物の竹とんぼを見本にして作ってもよいですね。



用意するもの

  • 牛乳パック
  • ストロー
  • ハサミ
  • セロテープ

製作のポイント

羽をななめにすると、持ち手を回したときに揚力が作用し、よく飛ぶ竹とんぼになります。飛ばす際は、投げるのではなくしっかり回すことがポイントです。



七夕に作って遊ぼう♪牛乳パックで作る星ブーメラン


流れ星のように飛ぶのが楽しいおもちゃです。園庭や公園で飛ばして遊んでみてくださいね。



用意するもの

  • 牛乳パック 1本
  • ハサミ
  • ホチキス
  • アルミテープ(リボン)
  • セロテープ

製作のポイント

アルミテープやリボンをつけることで、より流れ星の雰囲気が出ます。切って形を作るだけなので、保育士さんがサポートすれば、ハサミが使える3歳児から作って遊ぶことができそうです。



色々な動力で進む♪牛乳パック船3種


同じ牛乳パックから3種類の船を作れるアイデアです。それぞれ違う進み方をするのが楽しめます。



用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • 船のベース 2個
  • 竹串 1本
  • カットしたストロー 5mm 2個
  • カットした牛乳パック 5cm×14cm
  • 輪ゴム 2個
  • ゴム風船 1個
  • ストロー 1本
  • ハサミ
  • ビニールテープ
  • キリなど穴をあけるもの

製作のポイント

3種類の船はそれぞれ難易度が違うので、年齢に応じて作りやすいものから取り組んでみましょう。園庭にビニールプールを用意し、どの船が速いかレースをするのも楽しそうです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【手作りおもちゃで戸外遊び】ペットボトルの製作アイデア

さまざまなサイズがあるペットボトルの特性を活かして、水遊びにも使えるおもちゃを作りましょう。



ペットボトルで簡単につくれるジョウロとスコップを作ってみよう


半分にカットしたペットボトルから、ジョウロとスコップが両方できてしまうのがうれしいですね。



用意するもの

  • 1.5L以上のペットボトルとキャップ
  • カッター
  • PEテープ
  • ビニールテープ
  • キリなど穴をあけるもの

製作のポイント

切り口にビニールテープを巻きつけることで、手が触れたときのケガ防止になります。油性のカラーペンなどで色を塗ってみても水遊びの際にキラキラ映えて楽しいかもしれませんね。



風船で作る簡単工作ペットボトル空気砲


風船とペットボトルの空気砲は、撃つ楽しさはもちろん水や弾が出ないので安全に遊べます。



用意するもの

  • ペットボトル
  • カッター
  • 風船
  • ビニールテープ
  • トイレットペーパーの芯

製作のポイント

持ち手をつけると本格的な銃の形状になるのがうれしいですね。風船をひっぱって空気砲を出す撃ち方も楽しいおもちゃです。風船をとりつけるのに力がいるので保育士さんがサポートしましょう。



保育園の水遊びで使えるペットボトルシャワーの作り方


ペットボトルに穴をあけて遊べます。川遊びや園庭での水遊びにも大活躍しそうです!



用意するもの

  • ペットボトル
  • ビニールテープ
  • 油性ペンなど

製作のポイント

穴をあける場所や穴の数を変えるだけで、シャワーの勢いや水の出る加減が変わります。子どもたちとみんなでさまざまな種類のシャワーを作って水遊びを楽しみましょう。



ペットボトルで水鉄砲をつくろう


水遊びに欠かせない水鉄砲。ペットボトルなど少ない材料で簡単に作ってみましょう!



用意するもの

  • ペットボトルとキャップ
  • ストロー
  • キリなど穴をあけるもの
  • ビニールテープなど

製作のポイント

キャップに穴を開けるときは、ストローの太さとピッタリになるようにするのがポイントです。穴が大きすぎると、空気が漏れて勢いよく水を飛ばすことができなくなってしまいます。


advisor-02.png

保育士さんへ

子どもたちとおもちゃ製作や戸外遊びを楽しみたい保育士さん、保育以外の雑務が多くてお疲れなら保育士バンク!へご相談ください。仕事や職場環境のお悩みをききながら理想の転職をサポートします。

【無料】保育士バンク!に相談

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

【手作りおもちゃで戸外遊び】トイレットペーパーの芯の製作アイデア

さまざまなアイデアでいろんなものに変身するトイレットペーパーの芯を戸外遊びにも活かしましょう



【工作あそび】飛ばして遊べる!トイレットペーパーの芯で飛行機を作ってみよう


ジャンプするように飛ぶ飛行機。アイデア次第で飛ばすだけでなくゲームにも活用できます!



用意するもの

  • トイレットペーパーの芯 2つ
  • 画用紙
  • 太めのストロー 2本
  • セロテープ
  • 輪ゴム
  • ハサミ

製作のポイント

発射装置と飛行機の両方を製作します。飛行機の機体を作るときは、穴が小さすぎたり大きすぎたりすると上手に飛ばせないので、ストローよりも少し大きい穴を開けるように気をつけましょう。



トイレットペーパーの芯を使ってとんぼメガネを作ってみよう♪


のぞくと不思議な世界が広がるとんぼメガネです。子どもたちのお散歩のおともにしてくださいね。



用意するもの

  • トイレットペーパーの芯 2本
  • ビニールセロハン
  • 画用紙 
  • PEテープ
  • セロテープ
  • ハサミ

製作のポイント

園庭やお散歩で、とんぼになったつもりで歩いてみましょう。日の光に照らされてできるカラフルな影を見てみるのも楽しめそうです。視界が狭まるので、保育士さんは一層気をつけて付き添いましょう。



フワフワ飛んでく♪パラシュート工作


勢いよく飛んでフワフワと降りていくパラシュートを作って、戸外遊びで試してみましょう。



用意するもの

  • ビニール袋
  • 同じ長さのタコ糸 4本
  • トイレットペーパーの芯 1個
  • 新聞紙 3~4枚
  • 輪ゴム
  • カットした割りばし
  • ハサミ
  • テープ

製作のポイント

発射台とパラシュートの両方を作成するので、どちらかを保育士さん、もう片方を子どもたちと分担して作ってもよいでしょう。パラシュートは絵の具などで色をつけても楽しいですね。

読んでおきたいおすすめ記事

【手作りおもちゃで戸外遊び】折り紙や新聞紙などを使った製作アイデア

折り紙、画用紙、コピー用紙、新聞紙など、身の回りにある紙で戸外遊びのアイデアが広がります。



紙と割りばしで簡単にできる飛行機


一見なにかわからない?でも飛ばしてみてビックリする飛行機の簡単な作り方です。



用意するもの

【円筒飛行機】

  • 画用紙
  • 割りばし
  • クリップ
  • ハサミ
  • セロテープ

【折り紙飛行機】

  • 折り紙
  • セロテープ

製作のポイント

不思議なかたちの2種類の紙飛行機です。身近な材料だけですぐに作ることができるので、園庭などで飛ばしながら、どうしたらよく飛ぶか子どもたちが考えて改良することにもつながりそうです。



男の子大喜び!新聞紙でかんたん忍者の刀


戸外遊びでの戦いごっこは男女問わず人気です!本格的な刀を作ってテンションをあげましょう。



用意するもの

  • 新聞紙(1日分)
  • ダンボール
  • コンパス
  • ハサミ
  • カッター
  • セロテープ

製作のポイント

つばも本格的でかっこいい日本刀です。丸く切り抜く工程が少し難しいかもしれませんので、カッターに慣れていない子は保育士さんがサポートしましょう。刃の部分は新聞紙なので安全です。



広い場所で飛ばして遊ぼう♪折り紙凧


昔ながらな形のカイトを折り紙で再現!バランスよく作れば本物みたいに高く飛ばせますよ。



用意するもの

  • 折り紙 2枚
  • のり
  • ハサミ
  • タコ糸
  • 竹ぐし
  • ボールペンなど

製作のポイント

2枚の折り紙のうち1枚は下につけるヒラヒラの飾りなので、好きな色の組み合わせで作ってみましょう。凧本体も簡単に折れて骨組みもシンプルな設計なので、子どもにも作りやすいでしょう。



【折り紙あそび】よく飛ぶ!簡単紙飛行機の折り方


上で紹介した飛行機の進化版と言えるかも?簡単でよく飛ぶので子どもたちにも人気が出そうです。



用意するもの

  • 折り紙
  • ハサミ
  • のり
  • セロテープ

製作のポイント

作るのは簡単ですが、折り目が合わないと全体のバランスが崩れ、うまく飛ばなくなってしまいます。しっかりと折り目をつけて、ズレないように確認しながら折るのがポイントです。



投げたら戻ってくる紙飛行機の折り方♪


よく飛ぶだけでなく戻ってくる?不思議なブーメラン紙飛行機にチャレンジしましょう。



用意するもの

  • コピー用紙 1枚

製作のポイント

定番の紙飛行機に比べてやや複雑でかたちも変わっているのが特徴ですが、しっかりバランスよく作れば長く飛ぶ飛行機ができあがります。戻ってきた飛行機をキャッチする遊びも楽しそうです。

廃材などを活用して戸外遊びで大活躍の手作りおもちゃを製作しよう!

紙コップで製作する子ども

polkadot/stock.adobe.com


今回は季節を問わず戸外遊びで楽しめる、手作りおもちゃを紹介してきました。


木枯らしが吹く寒い時期の外遊びにも、夏の水遊びにも大活躍の手作りおもちゃで、子どもたちと作る楽しさ、遊ぶ楽しさを満喫 してくださいね。


保育士バンク!は、保育士さんが知りたい情報を発信しながら、保育士さんの転職をサポートする保育士専門の求人サイトです。


子どもと製作するのが得意な保育士さん、スキルをつけてキャリアアップを目指す保育士さんも、就職・転職のお悩みや相談は保育士バンク!におまかせください。


保育士転職の専任アドバイザーがお手伝いしますので、保育士さんが描く理想の転職をスムーズに叶えられます。


今すぐ転職を考えていなくても、相談だけでも大歓迎!保育士バンク!にご相談ください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!