模倣遊びと見立て遊びの違いを知ろう。保育のねらいや遊びの例

保育園で、子どもが模倣遊びや見立て遊びをしている姿を見ることがあるかもしれません。いずれも子どもが何かの真似をして遊んでいることですが、内容によって違う活動だということをおさえておきましょう。今回は、模倣遊びと見立て遊びの違いを解説します。それぞれの遊び方の例も紹介するので、日々の保育に活用してみてくださいね。


おままごとする男の子

yamasan/stock.adobe.com


模倣遊びと見立て遊びは違う

保育園において、子どもが何かの真似をして遊ぶ姿を見ることがあるかもしれません。

模倣遊びと見立て遊びは、どちらも子どもが成長する段階で見られるものです。


子どもが何かの真似をして遊ぶという点は共通していますが、それぞれ内容が異なります。


次よりそれぞれの遊び方の例を紹介するので、保育士として模倣遊びと見立て遊びの違いをおさえておきましょう。

模倣遊びの概要と遊び方の例

まずは、模倣遊びについて解説します。



模倣遊びの概要


模倣遊びとは 身近な人や好きなキャラクターの登場人物になりきって遊ぶことです。


大人の言葉遣いや言い回し、仕草などをそのまま真似をして遊ぶのが特徴です。



遊び方の例


身近な人の真似をする

先述したように、自分の家族や保育士さんなど、身近な人の喋り方や仕草を真似することを楽しみます。


おままごとや積み木などの玩具を家事の道具に見立てるなどして、工夫しながら扱う姿も見られるかもしれません。

アニメの登場人物の真似をする

子どもは、自分の好きなキャラクターになりたいという気持ちを抱くことがあるでしょう。


憧れのヒーローやプリンセスになりきってお話をしたり振る舞ったりするのも、模倣遊びです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

見立て遊びの概要と遊び方の例

次に、見立て遊びについてまとめました。



見立て遊びの概要


見立て遊びは、オリジナルのストーリーを設定するなど、非現実な世界を想像しながら遊ぶことです。


玩具などを身近なものの代わりに使うなど、子どもが工夫する姿も見られるでしょう。



遊び方の例


玩具を他のものに見立てる

積み木やブロック、おままごとなどの玩具は、見立て遊びをする際に重宝します。

例えば、携帯電話や料理の材料などに見立てて遊ぶ姿が見られるでしょう。


ほかにも、乗り物の運転手になりきって遊ぶ際には、丸い形の玩具をハンドルに見立てるなど、似た形のものを代わりに使って遊びます。

人形にご飯を食べさせる

子どもが人形にご飯を食べさせる仕草を見せるのも、見立て遊びです。


本来は人形が食事をすることはないため、人形が実際に食べる様子を想像する必要があります。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

模倣遊びや見立て遊びの効果

保育園で遊ぶ子供たちと保育士

milatas/stock.adobe.com


模倣遊びと見立て遊び、それぞれの効果をおさえておきましょう。



想像力や発想力が豊かになる


模倣遊び

模倣遊びは、身近な人の会話や行動などを思い出しながら遊ぶことから、想像力が養われることが期待できそうです。

見立て遊び

見立て遊びでは、直接経験したことのない状況をイメージする必要があるため、創造力が育まれることでしょう。


また、この玩具はなんの形に似ているのか、何に見立てようかなどと工夫しながら遊ぶことで、発想力が豊かになることも期待できそうですね。



言語能力や表現力が育まれる


模倣遊び

模倣遊びでは、身近な人になりきってどのように話そうかと表現方法を工夫しながら遊ぶ必要があります。


なりきる人の言葉遣いや言い回しを観察して覚え、普段は使わないような言葉を発する必要もあることから、子どもの言語能力や表現力が向上することも期待できそうです。

見立て遊び

見立て遊びにおいても、例えば玩具を別のものの代わりに使っているということを伝えるために、子どもが考えながら周囲に話す場面もあるでしょう。


例えば、何に見立てているのかわかるように「もしもし(電話)」「ぷっぷー(クラクション)」などと擬音を発したり、「これは〇〇だよ」と説明をしたり。


そういったことから、見立て遊びによって子どもの言語能力や表現力が育まれることも期待できそうです。



社会性や協調性が身につく


模倣遊びや見立て遊びは1人で行なうことも可能ですが、友だちといっしょに楽しむこともあるでしょう。


友だちがどんな思いを持っているのかを汲みながら役割分担を相談するなど、相手の立場に立って遊びながら、社会性やコミュニケーション能力が身につくことが期待できそうです。



このように、模倣遊びや見立て遊びは、子どもが成長するうえで必要なさまざまな効果を期待できそうです。


advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

もっと自分にピッタリな職場があるかもしれません。

労働環境について希望などがあれば、お気軽にご相談ください。



【保育士バンク!】転職相談する

読んでおきたいおすすめ記事

模倣遊びと見立て遊びの違いを知っておこう

身近な人などの真似をする模倣遊びと、玩具などを他の道具の代わりに使って楽しむ見立て遊び。


保育士さんが子どもに遊び方の見本を示して模倣遊びや見立て遊びに興味を持たせるなど、工夫しながら日々の保育に導入してみてはいかがでしょうか。


なお、保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。

数多くの求人の中から、あなたのご希望に合う保育園を紹介することができますよ。


情報収集だけでも大歓迎なので、転職を考えている方は保育士バンク!へお気軽にご相談ください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!