保育に忍者ごっこの遊びを取り入れてみましょう。忍者らしい衣装や手裏剣などを用意すると、かわいくなりきった忍者の姿がたくさん見られそうですね。今回は、忍者ごっこに使えるワクワクするようなアイデアをまとめました。忍者が使う道具の作り方も紹介するので、子どもといっしょに製作も楽しんでみてくださいね。
yamasan/stock.adobe.com
目次
忍者ごっこの遊びを保育に導入しよう
保育園で身体を使った運動を行なうことがありますよね。
その際に忍者ごっこの遊びを導入すると、子どもがより楽しく前向きに活動を楽しむことができるかもしれません。
まずは衣装や道具を準備して、カッコいい忍者に変身してみましょう。
全身を黒い服装で統一させれば、気分はすっかり忍者!
黒いゴミ袋を使って、スポッと頭からかぶれるような簡単な衣装を製作してもよいですね。
黒いバンダナや風呂敷を頭に巻いたり、黒いマスクで顔を隠したり。
腹部は紐などでしっかり締めましょう。
あえて、黄色や赤、水色など、カラフルな色の忍者に仮装してもかわいいかもしれません。
次に紹介する忍者ならではの道具も製作すると盛り上がりますよ。
保育に使える忍者遊びのアイデア【製作編】
忍者に仮装する際に欠かせない、さまざまな道具の作り方を紹介します。
手裏剣
用意するもの
- 折り紙(2枚)
ポイント
折り紙が2枚あれば、忍者の手裏剣を作ることができますよ。
千代紙など和柄の折り紙を使うと、より完成度が増すでしょう。
保育士さんが大きめの画用紙で折り方の見本を示すと、子どもがスムーズに取り組めるかもしれません。
完成した手裏剣を使って、的当てゲームをしてもおもしろそうですね。
巻物
用意するもの
- コピー用紙(1枚)
- 折り紙(1枚)
- 円筒形のお菓子の容器(1枚)
- ストロー(1本)
- 平ひも(1本)
- ノリ
- テープ
- 両面テープ
ポイント
お菓子の容器や折り紙を使って、忍者の巻物を作ってみましょう。
黒いテープを貼って全体が黒くなるように仕上げれば、より巻物らしく見えますよ。
保育士さんが巻物を園内に隠し、子どもが在りかを見つけるゲームに発展させてもよいですね。
巻物には保育士さんから子どもたちへのメッセージを添えるなど、工夫してみましょう。
刀
用意するもの
- 新聞紙(1日分)
- ダンボール
- コンパス
- ハサミ
- カッター
- セロテープ
ポイント
コンパスで円をかいたり、ハサミやカッターでダンボールを切り抜いたりする工程は保育士さんが行ないましょう。
完成した刀を背中に背負えば、一層忍者気分が高まりそうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
動画で見る保育に使える忍者遊びのアイデア【手遊び・ダンス編】
ここでは、忍者にまつわる手遊びやダンスの動画を紹介します。
ひとり忍者
隙間時間にも気軽に導入できる手遊び歌です。
ひとり、ふたり、さんにんと、人数の数え方を覚えるきっかけにもなりそうですね。
まじめ忍者
保育士さんも子どもといっしょに、ノリノリになってダンスをしてみましょう。
分身の術やすいとんの術など、忍者のさまざまな術に興味を持てそうですね。
ゴミ拾いなどの活動前に導入したら、まじめに取り組めるかもしれませんよ。
保育に使える忍者遊びのアイデア【修行編】
metamorworks/stock.adobe.com
次から紹介する活動を、まるで忍者の修行をするような気持ちで取り組んでみましょう。
静かに歩いたり走ったりする修行
抜き足差し足忍び足。忍者になりきって、音がしないよう静かにそっと歩いてみましょう。
ほかにも、横歩きや後ろ走りなど、普段とは違うさまざまな歩き方や走り方に挑戦!
「ここは高い屋根の上だよ」「人に気づかれないよう静かに行こうね」などと伝えれば、より忍者のような動きを意識するかもしれません。
縄跳びを使った修行
空中に張った状態の縄跳びに触れないように、身体を小さく縮めてくぐります。
ほかにも、くねくねと置いた縄跳びの上を落ちないように歩いたり、縄跳びを踏まないようにまたいだりしてみましょう。
マットを使った修行
マットを丸めて山を作り、その上によじ登ってみましょう。
保育士さんが子どものそばで目を離さないようにする配慮が必要です。
平均台を使った修行
平均台の上を歩いてみましょう。慣れてきたら片足立ちにも挑戦!
戸惑っている子どもには、保育士さんが手をつなぐなどフォローをしましょう。
平均台の下にはマットを敷くことを忘れないでくださいね。
修行に見立てたこれらのいろいろな運動を組み合わせれば、障害物競走やサーキット遊びに発展させることもできますよ。
修行をして立派な忍者になれたらごほうびの巻物や手裏剣がもらえるというルールにすると、子どもの励みになるかもしれませんね。
保育に使える忍者遊びのアイデア【忍術ゲーム編】
Sergii/stock.adobe.com
ここでは、忍者にお馴染みのあらゆる忍術にちなんだゲームを紹介します。
木の葉隠れ
用意するもの
- 新聞紙(1人1枚)
- 画用紙(木の葉の形にカットされたもの)
- 両面テープ(木の葉の裏に貼っておく)
遊び方
1.1人1枚ずつ新聞紙を持ち、画用紙の木の葉をペタペタと貼って隠れる準備をします。
2.始めは保育士さんが鬼になり、(1)の木の葉に隠れている子どもを見つけます。
3.最初に見つかった子どもが鬼に代わり、繰り返し遊びます。
ポイント
お馴染みのかくれんぼのルールですが、忍者の隠れ身の術に見立てて遊べば、また違った楽しみ方ができますよ。
保育士さんもいっしょに隠れて、鬼が近づいてきたら「バーッ」と驚かせてもおもしろいかもしれませんね。
変わり身の術
遊び方
1.敵と味方、2つのチームに分かれます。
2.味方のチームは敵のチームにばれないように相談して1人忍者を決め、中心に向かって丸く立ちます。
3.敵のチームは円の中心に固まって座ります。
4.忍者はポーズを自由に変えて動き、味方のチームは敵のチームにばれないように忍者の動きを真似します。
5.敵のチームは誰が忍者なのか相談をして、当てたら敵と味方のチームを交代します。
ポイント
相手にばれないように、目を盗みながら動くのがコツです。
忍者らしいポーズを最初に伝えておくと、カッコいい忍者らしい姿を見ることができそうですね。
道具いらずで楽しめるので、隙間時間などにも導入してみましょう。
分身の術
遊び方
1.5人1組のチームに分かれます。
2.1組ずつ音楽に合わせて、忍者になりきりながら自由に動きまわります。
3.音楽が止んだら分身の術!相手チームに対して縦一列に並んで「にんにん」とポーズを決めます。
4.相手チームは、真ん中(3人目)に並んでいる忍者が誰なのかを当てるというゲームです。
ポイント
相手チームにばれないように下を向いてポーズをとったり、しゃがんで顔を隠したりと工夫してみましょう。
慣れてきたら、人数を増やして難易度アップ!
「ドロン!」で自分のチームの陣地に戻ってもよいですね。
吹き矢で勝負
用意するもの
- ラップの芯(1本)
- ストロー(数本)
遊び方
1.ラップの芯の中に1本ずつストローを入れます。
2.ラップの芯の中から息を吹きかけてストローを飛ばします。
ポイント
誰が一番遠くまでストローを飛ばせるか競ってみましょう。
ラップの芯にシールやペンで自由にデコレーションしてもよいですね。
事前に忍者にまつわる絵本などに触れておくと、子どもが忍者についてイメージしやすいでしょう。
忍者の話が楽しめるこちらの動画も見てみてくださいね!
保育のあらゆる場面におもしろい忍者遊びを取り入れてみよう
子どもも大人もちょっと気になる忍者の存在。
いろいろな忍術があるので、調べてみると日々の保育のアイデアが広がるかもしれませんよ。
今回紹介した遊びも参考に、忍者ごっこの遊びを楽しんでみてくださいね。
なお、保育士バンクでは、「少人数のアットホームな園で働きたい」など、あなたの希望に沿って求人を紹介しています。
情報収集だけでも大歓迎なので、気軽にご利用くださいね。