自然遊びとは、身近なところにある自然に触れて学んでいく遊びのことです。そんな自然遊びを、積極的に保育活動に取り入れていきたいと考えている保育士さんも多いのではなないでしょうか。そこで今回は自然遊びのねらいや内容を解説しつつ、自然遊びが子どもにどのような効果を与えるのかを紹介します。また、保育活動に取り入れる際の注意点も一緒に確認しておきましょう。
artit/stock.adobe.com
目次
自然遊びとはどんな遊び?
自然遊びとは、草や花、水、天気、生き物など身近なところにある自然に触れ、変化を楽しんだり、五感を使って感じ取ったりしながら、さまざまなことを学んでいく遊びのことです。
たとえば、草や花を使って製作をしたり、虫を観察したりするのも自然遊びのひとつといわれています。最近は、そんな自然遊びを保育活動のひとつとして取り入れている保育園が増えているようです。
自然遊びを導入するねらいとは
自然遊びは、保育所保育指針で定められている「幼児期の終わりまでに育って欲しい姿」のひとつの「自然との関わり・生命尊重」に関わる大切な活動です。
身の回りにあるさまざまな自然環境に興味や関心を持ってもらい、発見を楽しみ、考えるなどの行動を普段の生活に取り入れようとする力を養うことを目的としています。
自然遊びのねらいに記載されている内容とは
保育所保育指針では、自然遊びのねらいとして以下のような内容が記載されています。
- 自然に触れて生活をしながら、その大きさや美しさ、不思議さに気づく
- 生活する中であらゆるものに触れ、その性質や仕組みに興味・関心を持つ
- 季節によって、自然や人間の生活に変化があることに気づく
- 自然などの身近な事象に関心を持ち、取り入れて遊ぶ<
- 身近な動植物に接して、生命の尊さに気づき、いたわり、大切にする
つまり、遊びの中で自然に触れ合うことで、普段の生活だけでは気づけないことや学びを深められるということが主なねらいと言えそうです。
自然遊びが子どもに与える効果
maroke/stock.adobe.com
自然遊びをすることで、子どもにどのような効果を与えるのでしょうか。ここでは、自然遊びの効果を解説します。
命の大切さを感じられるようになる
自然遊びをしているときに見つけた虫を、保育園の中で飼育することもあるかもしれません。飼育をするということは、必然的に虫を観察することにつながります。
観察することで虫の生態に興味や関心が湧くと同時に、好奇心・探求心が育まれるでしょう。さらに、生き物の命の大切さを感じられるようになります。
想像力・発想力が豊かになる
自然遊びには、特に決められたルールがありません。そのため、子どもたちは自ら「どうやって遊ぼう?」と考えるようになります。
考えて実際に行動することによって新たな発見があるため、自然と想像力や発想力が育まれていくでしょう。
問題解決力を身につけられる
子どもは自然遊びを経験することで、さまざまな疑問を持つことがあるといわれています。「どうして?」や「なぜ?」など、自然遊びをしたときに浮かび上がった疑問を考えるようになるそうです。
疑問を持つことで自ら考え始め、本や図鑑で調べたり、先生に聞いてみたりするなどして、答えを導き出そうとします。このような経験が、問題解決力を育むといわれています。
生活リズムを整えられる
自然の中で身体を動かして遊ぶことで、多くのエネルギーを消費します。すると、お腹が空くため、ごはんをしっかりと食べるようになるでしょう。
また、同時に体力も消耗しているので、睡眠の質の向上も期待できます。日常的に自然遊びを取り入れることで生活リズムが整い、子どもの発育に良い影響を与えてくれるでしょう。
コミュニケーション能力や協調性を身につけられる
自然遊びは一人でもできることですが、保育園の活動でお友達と協力して遊ぶことでコミュニケーションを身につけるきっかけにもなるといわれています。
また、遊びを通してルールを守ったり、協力したりする必要が出てくるため、自然と協調性も身についていくでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
園庭や公園などの身近な場所で自然遊びをする方法
THINK-b/stock.adobe.com
自然遊びをするとなると、どうしても山や川、森など自然が多いところに行かなければならないと思うのではないでしょうか。
自然が多いところに行かずとも、保育園にある園庭、近所の公園などでも、意外と簡単に自然遊びを楽しむことができますよ。
天気がいい日に園庭や公園で生き物を探してみたり、砂遊びをしてみたりしましょう。また、雨や雪などが降っている日に雨や雪に触れてみることでも、充分自然遊びを体験できますよ。
自然遊びを保育活動に取り入れる際の注意点
子どもにとってたくさんの効果が期待できる自然遊びですが、保育活動で取り入れる際にはいくつか注意すべきことがあります。ここでは、どのような点に注意して取り組むべきなのか確認しておきましょう。
自然遊びをする場所の下見をする
自然遊びをする際は、遊びを予定している場所の下見を必ず忘れずに行ないましょう。
なぜなら、自然に生えている植物の中には、トゲがあったり、かぶれたりするものがあるからです。園内にはないかもしれませんが、公園などには危ない植物が生えている可能性があります。
また、危険な場所がないかの確認をすることも忘れずに。子どもを確認できない死角があったり、危ない傾斜があったりしないかなど、あらゆる危険を想定しておくことが大切です。
事前に子どもたちにルールを周知する
自然遊びをする前に、子どもたちに遊ぶときのルールを必ず周知しましょう。たとえば公園で遊ぶ場合、遊んでいい場所・ダメな場所をはっきりと伝えておくことが大切です。
事前に共有しておかないと、子どもの興味が向くままに行動してしまうことが考えられるため、注意しなければなりません。
当日の天気をしっかりと確認する
自然遊びは、天候に左右されやすい遊びです。そのため、当日の天気をしっかりと確認した上で遊ぶようにしましょう。
年齢によっては霧雨やにわか雪程度の天気であれば遊べるかもしれませんが、その場合は防雨・防寒対策をしてから遊びましょう。
自然遊びで子どもに自然への興味・関心を持ってもらおう
自然遊びには、自然に興味・関心を持ってもらい、発見を楽しみ、考えるなどの行動を普段の生活に取り入れる力を養うというねらいがあります。
保育所保育指針でも重要視されていることなので、普段の保育活動で身近な自然に触れ合える機会を積極的に作るようにしましょう。
保育士バンク!では、保育士さんの就職・転職に向けたサポートを行なっています。自然遊びを積極的に取り入れている保育園に就職・転職したいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
専門のキャリアアドバイザーが豊富な求人の中から、あなたのご希望に合う保育施設を紹介いたします。