【動画】保育で使える秋のもみじ・イチョウ製作!未満児もできる落ち葉製作も

紅葉の季節、秋から冬にかけての季節を感じる保育園での製作には、もみじやイチョウ、落ち葉などのモチーフを取り入れてみましょう。保育士さんが作る壁面装飾やインテリアに映えるもみじやイチョウの製作、1歳児・2歳児も楽しめるちぎり絵やペタペタ貼るだけの落ち葉製作も動画つきで紹介します!


折り紙のもみじ

Eiki-Photography/stock.adobe.com


もみじ・イチョウの製作アイデア

ここでは、簡単に作れるもみじやイチョウの製作アイデア を紹介します。

オレンジや黄色の折り紙でたくさん作って飾れば、園内が一気に秋の装いに早変わりしますよ!



もみじリースで園を秋色に染めてみよう


折り紙と紙皿で秋色のおしゃれなリースができあがります。


用意するもの

  • 折り紙
  • 紙皿
  • はさみ
  • のり

製作のポイント

もみじの折り方はほかの作品にも応用できそうですね。

2歳児くらいから作ることができる製作ですが、はさみで紙皿の中央をくり抜くのが多少難しいかもしれませんので、保育士さんがサポートしましょう。(詳しい作り方は こちら



さあ、秋の夜長に明かりを灯そう。もみじ灯篭


もみじモチーフの灯篭を作りながら日本の昔のくらしに触れてみましょう。


用意するもの

  • 折り紙
  • 飲料パック
  • 白色の花紙
  • はさみ
  • のり
  • セロハンテープ

製作のポイント

動画は1Lの飲料パックを使用していますが、500mlの飲料パックでも手軽に作れます。

製作の前後には、子どもたちに「昔からある明かりなんだよ」と灯篭の説明をしながら、日本の昔のくらしや道具などに触れる機会にするのもよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら



【折り紙遊び】三つ巴色!折り紙でカラフルなメープルの葉をつくろう


じゃばらでできるカエデの葉!カラフルな秋色が映えます。


用意するもの

  • 厚紙
  • 折り紙 3色
  • はさみ
  • のり
  • えんぴつ

製作のポイント

型紙部分のギザギザカットは、年長さんクラスでも先生がお手伝いしたほうがよいかもしれません。3色の折り紙を選んでもらったり、折り紙をじゃばら折りしたりする工程を子どもたちに担当してもらいましょう。(詳しい作り方はこちら



11月の花と花言葉は?折り紙イチョウ


11月のお花、イチョウの葉は秋らしさ満点のモチーフですね。


用意するもの

  • 折り紙 1枚

製作のポイント

葉っぱに折り目をつけることで、本物そっくりのイチョウの葉ができます。

画用紙で木のベースを作り、子どもたちが作った葉っぱでイチョウの木を作りましょう。壁面装飾にもピッタリですね。



【工作あそび】美しい色合いを表現。コーヒーフィルターで作るイチョウ


大人も驚きの繊細なグラデーションと手触りがリアルなイチョウができます!


用意するもの

  • コーヒーフィルター
  • 黄色の絵の具
  • 赤色の絵の具
  • ホチキス

製作のポイント

コーヒーフィルターの紙質の特性を活かして、色のグラデーションがきれいなイチョウが作れます。子どもたちのアイデアで色数を増やしたり、意外な色を組み合わせたりと、いろいろなグラデーションを楽しむことができるかもしれません。(詳しい作り方はこちら

落ち葉の製作アイデア

折り紙の落ち葉

naomer/stock.adobe.com


秋は、もみじやイチョウのほかにもさまざまな落ち葉を見ることができます。

お散歩や公園遊びをしながらみんなで落ち葉ひろいを楽しんだあとには、どんな形や色かな?と観察しながら 製作に活かしてみましょう。



【工作あそび】秋に読書が楽しくなるフェルトで作る落ち葉のしおり


やわらかなフェルトのしおりで、読書の秋も満喫しましょう。


用意するもの

  • もみじ形に切り取った折り紙 
  • フェルト 黄色 茶色
  • 毛糸
  • 裁縫セット
  • 布切りはさみ
  • チャコペン
  • 接着剤

製作のポイント

フェルトは毛糸の両端で別のモチーフにアレンジしてみるのもよいかもしれません。

幼児には慣れないフェルトの切り方が難しいかもしれませんので、保育士さんがサポートしてくださいね。(詳しい作り方はこちら



【折り紙の折り方】折り紙で落ち葉をつくってみよう


葉脈までリアルに再現!本物の落ち葉のような折り紙の製作アイデアです。


用意するもの

  • 茶色の折り紙

製作のポイント

3歳児以上から折り紙だけで作ることができる製作アイデアです。

本物の落ち葉を観察しながら製作することで、子どもたちも葉の形や葉脈などの作りを知ることにつながるでしょう。(詳しい作り方はこちら



【折り紙あそび】折り紙でちぎり絵の落ち葉を作ろう


1歳児から楽しめるちぎり絵で秋の空気を表現してみましょう。


用意するもの

  • 折り紙
  • 画用紙
  • のり

製作のポイント

保育士さんがあらかじめ画用紙に木の幹を描いておきましょう。折り紙をちぎって貼る工程を子どもたちが楽しむことで、遊びながら秋の紅葉を感じてもらうことができます。

本物の落ち葉を拾って、ちぎり絵とミックスしてみるのも楽しそうです。(詳しい作り方はこちら



【秋工作】落ち葉でどうぶつを作ろう♪落ち葉を作っても、拾った落ち葉でも作れる!【2歳児向け】


ハリネズミ、カメなどかわいい動物たちが落ち葉で作れるアイデアです!


用意するもの

  • 画用紙または落ち葉(折り紙でも可)
  • 紙皿
  • 丸シール
  • のり
  • ハサミ

製作のポイント

保育士さんが折り紙や画用紙で落ち葉を用意して作るのも、子どもたちと本物の落ち葉を拾って作るのもどちらも人気が出そうな製作です。子どもたちの自由な発想で秋らしいカラーの動物たちを生み出しましょう。


advisor-02.png

保育士さんへ

子どもともっと関われる働き方をしたい保育士さん、とにかく環境を変えたい保育士さんは、保育士バンク!へご相談ください。仕事や職場環境のお悩みを伺いながら理想の転職をサポートします。

【無料】保育士バンク!に相談

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

もみじやイチョウ、落ち葉の製作を楽しみながら季節に親しもう

紅葉を見る子ども

hakase420/stock.adobe.com


秋から冬にかけての時期にピッタリのもみじやイチョウ。落ち葉の製作は、ただ作るだけでなく、子どもたちとたくさん作ってほかの製作物にアレンジするなど発展的に楽しむことができます。


いよいよ本格的に寒くなってくるこの時期、あたたかい室内で秋冬らしさを満喫できる製作を楽しみながら、子どもたちに季節の変化を感じる機会を作れる とよいですね。


保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートする保育士専門の求人サイトです。


子どもと楽しめる製作アイデアに興味がある保育士さん、スキルをつけてキャリアアップを目指す保育士さんも、就職・転職のお悩みや相談は保育士バンク!におまかせください。


保育士転職の専任アドバイザーがお手伝いしますので、保育士さんが描く理想の転職をスムーズに叶えられます。


今すぐ転職を考えていなくても、相談だけでも大歓迎!保育士バンク!にご相談ください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!