保育士バンク!のたくさんの人気コラムのなかから「食育」に関する記事を集めました。食育の基礎知識や0歳児からの食育、保育園で活かせる食べ物や季節の話題、子どもの発達に応じた給食のサポート、クッキングや芋掘りといった楽しい体験アイデアなど、読んでいるだけでおなかが空きそうな記事の盛り合わせをご賞味ください!
kai / stock.adobe.com
食育とは
食育とは、食べ物について学び、健康的な食生活を送るための教育のことです。 農林水産省では「食育」について以下のように定めています。
出典:食育とは/農林水産省からの引用食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの。
近年は、朝食欠食や食習慣の乱れなどといった子どもの食にまつわる問題が取り沙汰されています。 農林水産省が定義しているように「食育」は生きる上で重要な教育であることから、乳幼児時期から食に関する知育や体験を増やしていく必要があるでしょう。
保育園は多くの子どもたちが生活の大半を過ごす場所です。
積極的に「食育」を取り入れ、生涯を通して豊かな食生活を送れるようにサポートできるとよいですね。
保育で活かせる食育の基本知識を学ぼう
「食育」を保育園で取り入れるにあたって保育士さんが知っておきたい知識、また基本の取り組み方についてなどをテーマにした記事を集めました。
食育における「5つの力」とは?子どもへの伝え方や取り組みのポイント
厚生労働省の指針「楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針~」で掲げられている、食育を行なう上で大切な「5つの力」と呼ばれる5項目について解説しています。
食育の観点から見た「楽しく食べる子ども」の姿の目標となるものと言われています。
▼詳細はこちらから
【0歳児の食育】食へ興味を持つ第一歩!ねらいと時期別の関わり方
0歳児から食育を始める際に意識すること、子どもが食に興味を持てるようなねらい、保育士として適切な関わり方などを紹介しています。
0歳児の授乳や手づかみ食べなど、それぞれの時期に応じた配慮点や食育への取り組み方も知ることができます。
▼詳細はこちらから
0歳児の食育活動はアイデア満載!野菜や季節ごとに楽しめる活動事例7選
0歳児の食育アイデアについて考える記事です。食育活動を通して「食べる力」を養いながら食材に触れることを楽しんでもらうために、保育士さんが配慮できることなどを解説しています。
ちぎる・ほぐすなど、0歳からできるさまざまな野菜に触れながら親しむためのアイデアも。
▼詳細はこちらから
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育で活かせる料理・食材別の食育アイデア
kapinon / stock.adobe.com
ここでは、おにぎりやサンドイッチ、野菜や果物など、子どもたちも大好きな料理や食材をテーマにした食育アイデアを中心に紹介します。
保育園でおにぎり食育やってみよう!ラップを使った作り方やねらいも
みんな大好きなおにぎりを食育の観点から考えた記事です。
おにぎり食育のねらい、ラップを使ったおにぎり作りの年齢別の取り入れ方を中心に、おにぎりの日についてや楽しい絵本や昔話でおにぎりに親しむ方法を紹介しています。
▼詳細はこちらから
夏は保育園でスイカ割り!楽しみながら食育にもなるやり方やねらい
子どもから大人までゲームとして楽しみながら食育にもなる夏の風物詩がスイカ割り!そんなスイカ割りを保育に取り入れる際の年齢別の工夫やねらい・効果を紹介しています。
夏祭りのイベントなどで盛り上がりながら、季節の味も楽しみたいですね。
▼詳細はこちらから
食育としてサンドイッチづくりを楽しもう!保育に導入する際のねらいや作り方
バリエーションが豊富で作るのも食べるのも楽しいサンドイッチ食育を紹介しています。
野菜などの食材に関心を持てるような指導のヒントや、食材の組み合わせの工夫、好きな食材で作る・食べる楽しさを味わう、食育につながるサンドイッチ作りのあれこれが分かります。
▼詳細はこちらから
野菜の日とは?食育の一環として保育に使える活動アイデア
8月31日の野菜の日にちなんで、野菜食育を取り入れるアイデアを紹介しています。
遊びを通してさまざまな野菜に触れながら、子どもが食べることに興味を持つきっかけにつなげましょう。保育園でできる野菜の日に向けた活動、野菜の日の由来や意味も解説しています。
▼詳細はこちらから
10月13日はさつまいもの日!由来や保育園での過ごし方、活動のアイデアを紹介
毎年10月13日が「さつまいもの日」であることにちなんだ、さつまいも食育についての記事です。「さつまいもの日」の由来や保育園での過ごし方のアイデア、歌や手遊び、製作などを紹介しています。秋の保育に取り入れることで、さまざまなアプローチでさつまいもに親しむことができますよ!
▼詳細はこちらから
いちごの日はいつ?1月15日と1月5日の違いと保育園での楽しみ方アイデア
1月15日と1月5日の両日とも「いちごの日」?さらにはちょっとひねりを利かせたショートケーキの日も気になりますよね。
この記事では、いちごの日の由来や意味、いちごにまつわる豆知識などから、製作やゲームなど保育園で子どもたちと楽しめる過ごし方のアイデアなどもたくさん紹介しています。
▼詳細はこちらから
給食に牛乳が出るのには理由がある?提供はおかしいという意見も
食育アイデアとは少し違った視点で、保育園の牛乳提供について考える記事です。
疑問に思う保育士さん向けに、給食で牛乳が提供される理由についてわかりやすく解説しています。ほかにも、保育士さんが子どもたちに牛乳を提供する際の注意点も紹介しています。
▼詳細はこちらから
保育で活かせる給食・食べ方に関するアイデア
保育園で欠かせない給食の時間を食育として活用するアイデアや、食事を通した保育のお悩みに関する記事 を集めました。
保育園にバイキング給食を取り入れてみよう!ねらいや予想できる子どもの姿
保育園でバイキング給食を行なった際に予想できる子どもの姿と、保育士さんが心がけたい配慮点などを紹介しています。バイキング給食を食育として導入するねらいが分かります。
▼詳細はこちらから
保育園行事の給食にバイキングを導入!特別メニューで盛り上がろう
こちらは、料理を子ども自身が取り分けて食べることができる、バイキング食育の取り入れ方についての記事です。保育園行事にバイキング給食を取り入れる際の注意や配慮などに加えて、メニューのアイデアも参考になります。
▼詳細はこちらから
保育士さん必見の遊び食べ対策!理由を知ってかかわり方を変えよう
子どもの「遊び食べ」について、「お行儀が悪い」「もったいないからいけないこと」と思うかもしれませんが、子どもにはさまざまな思いがあるようです。子どもが遊び食べをする理由、保育士さんができる対応など、遊び食べの対策や関わり方について考えましょう。
▼詳細はこちらから
保育園で手づかみ食べをサポートしよう!ねらいや取り入れる際の3つのポイント
離乳食後期の園児への保育に欠かせない、手づかみ食べについての記事です。
子どもの発達にあわせて保育園で手づかみ食べを取り入れる際のねらい、3つのポイントなどを紹介しつつ、手づかみ食べをしない子への対応なども幅広く解説しています。
▼詳細はこちらから
【保育園の給食】食べない子や偏食はどうしたらいい?保育士の援助術を紹介!
子どもが給食を食べない理由や、保育士さんができる給食での援助ポイントなどを紹介しています。むりやり食べさせるのではなく、子どもが食べることを楽しめる給食アイデアや、給食援助についての解説は子どもの給食指導に悩んでいる保育士さん必見です。
▼詳細はこちらから
保育園のお散歩がてら青空ランチで気分転換!戸外で食べる注意点や楽しい過ごし方
暖かい季節の保育園の活動におすすめしたい、青空ランチを導入するポイントを知ることができます。異年齢児同士の交流の場としての注意点や、みんなといっしょに味わえる喜びを感じながら食材にも感謝できるなど、食育につなげるアイデアも紹介しています。
▼詳細はこちらから
季節の行事を食育につなげる保育アイデア
昔ながらの季節行事は食とも密接に結びついたものが多いため、食育をとおして子どもたちに日本古来の文化や風習を伝えることもできます。ここでは、行事ごとの由来や説明の仕方、保育で取り入れたいアイデアを紹介した記事を紹介します。
土用の丑の日の意味とは。子どもたちに分かりやすく伝える方法
江戸時代から続く「土用の丑の日」について、意味や由来などを知って保育で取り入れる提案の記事です。意味や由来についての説明や、子ども向けに手遊びや製作遊びを通した伝え方、クイズ形式やリズム遊びなどのアイデアなども満載です。
▼詳細はこちらから
冬至とは?かぼちゃを食べる意味やゆず湯に入る理由、子どもに伝える方法
冬至は、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりといった習慣がありますが、風習のくわしい意味を知らない保育士さんもいるのではないでしょうか。この記事では、保育園で冬至について子どもに伝える際の簡単な説明のしかたや、保育園での過ごし方についても紹介しています。
▼詳細はこちらから
七草粥の由来。食べる意味や歴史、子どもたちへの伝え方
お正月を過ぎて最初の食育といえば「七草粥」ですね。この七草粥を食べるようになった由来や意味、七草粥の歴史やレシピ、七草の種類などについて解説しています。保育園で食育として取り入れたい、七草粥の文化を伝えるための絵本の読み聞かせなどのアイデアも紹介しています。
▼詳細はこちらから
ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?由来や意味を子どもたちに伝えよう
ひな祭りも、ちらし寿司にフォーカスすれば食育の一環になりますね。
桃の節句にちらし寿司を食べるようになった由来や、具材に隠された意味について紹介しており、子どもたちにわかりやすく伝えることもできますよ。カラフルなちらし寿司の製作アイデアも。
▼詳細はこちらから
子どもといっしょに食育を楽しむ保育アイデア
ucchie79 / stock.adobe.com
体験学習に食育を取り入れたプログラムの代表格は芋掘りですが、ここではそのほかにも野菜スタンプ、クッキング、クイズなど、さまざまな角度から食育を体験できるアイデアやねらいを紹介する記事をまとめました。
保育園でクッキングを楽しもう!ねらいや注意点、ゼリーなどのレシピ
毎月のメニューやねらいを定めて計画を立てるなど、季節ごとの食材や調理方法に触れています。ほかにもゼリーやカレーなど簡単なクッキングのアイデアを年齢別に紹介しています。
▼詳細はこちらから
保育で楽しむ野菜スタンプの製作。夏を彩る花火や花束などのやり方
食べるだけでなく、野菜そのものに触って遊ぶことも大事な食育のひとつです。ここでは野菜スタンプで映える野菜の種類や切り方のコツなどを解説しながら、花火などの作品例も紹介しています。野菜スタンプの取り入れ方や保育園で行なうねらいについても網羅しています。
▼詳細はこちらから
保育園で楽しく学ぶ秋の食育!旬の秋野菜を使ったクイズやクッキング
実りの秋には、保育園での食育活動にぴったりな季節かもしれません。
秋野菜や果物を活用して、子どもに食の大切さを伝えてみましょう。保育園で楽しめるクイズやクッキング、活動のねらいと保育園で親しめる秋の食材についても紹介しています。
▼詳細はこちらから
【例文あり】芋掘りの指導案の書き方。活動内容やねらい、援助方法など
芋掘りの収穫体験やクッキングなどを通して、保育園で食育の大切さを伝えるためのポイントを紹介した記事です。保育士さんが知りたい芋掘りの指導案の書き方、ねらいや環境構成、予想される子どもの姿も解説されています。
▼詳細はこちらから
保育園で行なう芋掘り遠足の時期やねらいとは?指導案を作るときのポイントや導入方法
保育園で「芋掘り遠足」を実施するにあたっての、最適な時期やねらい、指導案を書くときの年齢別ポイントなどについて紹介した記事です。子どもたちに対する遠足前の導入アイデアなどもまとめられています。
▼詳細はこちらから 出典:食育とは/農林水産省
保育に活かせる食育アイデアは無限大!おいしく楽しく学ぼう
食育や食についての知識から保育園で取り入れられるさまざまな食育アイデアなど、保育士バンク!で人気の食育記事を集めました。
季節の食材や給食、イベントなどを通じて子どもの成長に欠かせない食育 を楽しみながら身につけられるよう、ぜひ活用してくださいね。
保育士バンク!では、日常保育に役立つ楽しいアイデアから保育についてのさまざまな情報、また保育分野専門の転職相談も行なっています。
転職についてのご希望や職場の悩みなど専任アドバイザーにお伝えいただければ、あなたにぴったりの求人をご提案します。
今すぐ転職を考えていなくても、情報収集だけでも大歓迎!これからの働き方について、少しでも気になることがあれば保育士バンク!へお気軽にお問い合わせください。