コミュニケーション能力を活かせる仕事として、さまざまな職種が挙げられます。人と関わることが好きな方にとっては天職といえる仕事もあるかもしれません。今回は、コミュニケーション能力の高い方に向いている職業をいくつか紹介します。また、コミュニケーション能力の高さを保育士の仕事に活かせる場面についてもまとめました。
maru54/stock.adobe.com
コミュニケーション能力を活かせる仕事の特徴
他者と円滑にかかわる上で欠かせないコミュニケーション能力。
コミュニケーション能力が高ければ、相手に受け入れられているという安心感を与えられて信頼関係を築くこともできるでしょう。
仕事においても、コミュニケーション能力を活かせる場面は多いもの。
実際、コミュニケーション能力のある方を求める求人情報を目にしたことがあるかもしれません。
次に挙げるような仕事は、コミュニケーション能力を活かせる仕事といえそうです。
- 初対面の人とすぐ打ち解ける必要がある
- 相手の話をしっかりと聞く必要がある
- 人と話す機会が多い
- 人の役に立てる
人と関わることが好きな方は、コミュニケーション能力を活かせる仕事に目を向けてみてはいかがでしょうか。
コミュニケーション能力を活かせる仕事8選
milatas/stock.adobe.com
以下、コミュニケーション能力の高い方に向いている仕事をピックアップしてみました。
営業職
営業職は、商談するうえでコミュニケーション能力が求められるでしょう。
相手と交渉する際にコミュニケーション能力が高ければ、求めているニーズに合わせた提案ができそうです。
販売員
商品を気に入ってもらえるように接客する販売職においても、高いコミュニケーション能力が求められるでしょう。
お客様が何を求めているのかを汲み取り、ニーズに沿った商品を提案することで、リピーターを増やすことにつながりそうです。
飲食店スタッフ
直接人と対話する機会が多いレストランのウェイターやカフェで働くスタッフなども、コミュニケーション能力が高い人に向いているでしょう。
ただ席へ案内したり会計をしたりするだけではなく、訪れる客に良い印象を与えられるように笑顔を絶やさない意識や細やかな気配りなども求められます。
美容師・理容師
カットやカラーなどの技術だけではなく、お客様によっては楽しく対話する場面もあるため、美容師や理容師の仕事もコミュニケーション能力の高い方に向いているといえそうです。
お客様の満足度を高めるために似合う髪型をプロデュースするうえでも、コミュニケーション能力を発揮することができるでしょう。
FP(ファイナンシャルプランナー)
近年活躍の場を広げているFPの仕事も、コミュニケーション能力を活かせる仕事として挙げられます。
FPの仕事内容は最適なマネープランを提案することであり、細かい情報を得るためにもクライアントとの信頼関係を築く必要があるでしょう。
保険や年金についてクライアントが理解しやすいよう説明するうえでも、高いコミュニケーション能力を活かすことができそうです。
バスガイド
バスガイドは、バス利用のお客様に対して観光地の歴史や魅力など必要なアナウンスを行ない、目的地までお客様を誘導する仕事です。
お客様と積極的にコミュニケーションを図ることができれば、楽しいバス旅だと満足してもらえることでしょう。
介護士・ヘルパー
要介護者の身の回りのお世話をする介護士やヘルパーも、コミュニケーション能力を活かせる仕事のひとつでしょう。
慣れない施設でも安心して過ごせるよう、利用者に積極的に声掛けをして不安な気持ちに寄り添う姿勢が求められます。
保育士
子どもと接する保育士の仕事も、コミュニケーション能力を活かせる場面が多いもの。
まだ自分の気持ちを上手に伝えられない子どももいるため、子どもの心情を把握するためにも積極的な言葉掛けが大切となります。
なお、子どもの健やかな成長を見守るために、保護者の方や同僚の職員とも良好な関係を築く必要があるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士の仕事におけるコミュニケーション能力を活かせる場面
milatas/stock.adobe.com
ここでは、保育士の仕事でコミュニケーション能力の高さを活かせる場面についてまとめました。
子どもと関わるとき
保育士さんは毎日さまざまな子どもと関わるため、個々の成長段階に応じたコミュニケーション能力が求められます。
一人ひとりの気持ちに寄り添い、いっしょによろこんだり悲しんだりすることで子どもから信頼されることでしょう。
保護者と関わるとき
保護者が安心して保育園に子どもを預けられるように、保育士として積極的にコミュニケーションを図る姿勢が求められます。
保育士さんが子どもの園生活の様子を伝えたり、保護者の方の育児相談に親身に対応したりすることで、保護者の方と良好な関係を築くことができるでしょう。
他の職員と関わるとき
保育の現場では、園長や主任、後輩保育士さんなど職場の同僚と関わる機会も多いでしょう。
職員同士で声をかけ合い、互いに協力しあえるような関係であれば、子どもの状況を共有できたり、行事に向けてもスムーズに準備を進めたりすることができそうです。
このように高いコミュニケーション能力を活かして、子どもや保護者の方、保育園の同僚などと良好な人間関係を築くことができれば、保育士として仕事にやりがいを感じられることでしょう。
保育士はコミュニケーション能力を活かせる仕事
子どもや保護者など多くの人と関わる必要のある保育士の仕事は、コミュニケーション能力が高い人に向いている仕事のひとつとして挙げられるでしょう。
子どもが好きで、人の役に立つような仕事に就きたいと考えている方は、保育士の仕事に目を向けてみませんか?
保育士バンク!では、あなたにぴったりな保育園を紹介いたします。
「保育士資格がない」「保育士としての経験がない」という方でもOKな職場もあるので、気になる方はご希望などをお聞かせください。