春の壁面製作アイデア動画一覧!桜などの季節のモチーフや行事別に36選を紹介

園内を春らしい温かな雰囲気にするために壁面を飾ってみましょう。今回は春の壁面製作の動画アイデアを一挙公開!桜やチューリップなどの季節のモチーフ、ひな祭りや入園式、母の日にぴったりな飾りの作り方を詳しく紹介します。子どもたちといっしょに作れる作品もあるので、製作活動にも取り入れてみてくださいね。


misskaterina/stock.adobe.com


春の壁面動画アイデアまとめ

新年度を迎え、春らしく壁面を飾りたいとアイデアを探す保育士さんもいるでしょう。


子どもたちが楽しく過ごす環境を作り上げるためにも、壁面をかわいく装飾できるとよいですね。


春はひな祭り卒園式入園式などすてきなイベントがたくさんありますよね♪


今回は、春の季節のモチーフや行事別の壁面製作のアイデアの動画一覧をご紹介!子どもたちとの製作遊びのひとつとしても、取り入れてみてくださいね。

【季節のモチーフ別】春の壁面動画アイデア




桜の切り絵


桜は春の訪れを感じる花として、壁面の装飾にぴったりですね。

ギザギザとした花びらを作るのに、ピンキングはさみを使ってもよさそうです。(詳しい作り方はこちら

折り紙で桜の花のメダル


立体的な壁面製作として桜の花びらのメダルを作ってみましょう。

飾った後は子どもたちにプレゼントすると、よろこんでもらえそうですね。(詳しい作り方はこちら

桜の花スタンプ


乳酸飲料の容器を使って桜の花びらをスタンプしてみましょう。

簡単に花びらの模様がつくので、忙しい時期に活用してみるとよいですね。(詳しい作り方はこちら



チューリップ


立体的なチューリップ


かわいらしいチューリップの花は、春の訪れを楽しめます♪

何本か作って花束にして壁面に飾ると目をひきそうですね。

折り紙でチューリップ


壁面で春の風景を表現するときにチューリップをそえるとよいですね。

子どもたちといっしょに折るときはカラフルな折り紙を用意して、好きな色をえらんでもらうとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

チューリップとちょうちょのちぎり絵


子どもたちといっしょに春のちぎり絵を楽しんで、壁面に飾ってみましょう。

ちぎった折り紙を入れる受け皿を用意しておくとスムーズに活動が進みそうです。(詳しい作り方はこちら



ちょうちょ


ふわふわとぶちょうちょ


花紙でちょうちょを作れば、感触も楽しいちょうちょができあがります。

さまざまな色の花紙を使うと、にぎやかな壁面になりそうです。(詳しい作り方はこちら

折り紙でちょうちょ


折り紙一枚でちょうちょを作って糸を通せば、モビールのように飾れます。

壁面に張りつけるときは、背景にたんぽぽやチューリップの花を画用紙で作るとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

デカルコマニーでちょうちょ


絵の具でカラフルなちょうちょを作れば、色鮮やかな壁面に仕上がります。

乳児クラスから指で絵具をスタンプして楽しむとよいですね。(詳しい作り方はこちら

ホワイトボードに!マグネットちょうちょ


ホワイトボートの装飾にぴったりなマグネットちょうちょを作ってみましょう。

糸をつけずに飾っておいても、ボードにつけたり離したりして、楽しく遊んでくれそうです。(詳しい作り方はこちら



いちご


画用紙と綿棒でいちご作り


保育士さんが土台を作って、子どもたちに綿棒でスタンプしてもらうとよいですね。

綿棒でスタンプするときは力を入れると折れてしまうかもしれないので、優しく扱うように伝えるとよいでしょう。(詳しい作り方はこちら

折り紙でいちご


いちごをたくさん折り、模造紙に貼っていちご畑の風景を再現してみましょう。

壁面に飾った後は模造紙を下におろして、みんなでいちご狩りごっこを楽しむとよさそうです。(詳しい作り方はこちら



クローバー



幸せを呼ぶといわれるクローバーを折り、壁面に飾ってみましょう。

周りにはちょうちょやてんとう虫を折って装飾すると春らしい雰囲気に仕上がります。



たんぽぽ



立体的なたんぽぽを数本折って壁面に貼りつけると、かわいい仕上がりになりそうです。

工程が難しいので、子どもたちといっしょに折るときはゆっくり進めましょう。(詳しい作り方はこちら



あおむし



立体的なあおむしを飾って春の野原の様子を表してみましょう。

簡単な製作なので、子どもたちが初めてのりを使う製作のときに取り入れてもよいですね。(詳しい作り方はこちら



てんとう虫



指スタンプでてんとう虫を作って飾ってみましょう。

黄色や緑色のてんとう虫を作れば、カラフルな仕上がりになりそうですね。(詳しい作り方はこちら



advisor-02.png

保育士さんへ

「壁面製作する時間がなかなかとれない…」など今の環境に不満を抱いている方は一度保育士バンク!にご相談ください。保育施設によって働き方や雰囲気が異なるため、あなたらしく働ける場所をいっしょに探していきましょう。

【無料】保育士バンク!に相談

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【行事別】春の壁面製作動画アイデア



ひな祭り


かわいらしい桃の花


画用紙でおひな様とおだいり様を作って桃の花をそえると華やかな壁面になるでしょう。

子どもたちと製作するときは、ひとつの花をグループで協力して作るとよいかもしれません。

身近な素材をひな祭りのモビールに♪


壁面に飾ったり天井から吊るしたりして、ひな祭りの雰囲気を演出しましょう。

保育士さんがパーツを作って子どもたちにパーツを貼りつけてもらってもよいですね。(詳しい作り方はこちら

紙皿でおひな様とおだいり様


ゆらゆらと揺れるおひな様とおだいり様を子どもたちと作って、ひな祭りを楽しみましょう。最後に細かく切った和柄の折り紙を貼るのもよさそうです。

折り紙でひな人形


折り紙2枚で作れるひな人形の折り方です。

簡単な工程なので、3歳児クラスから取り入れられそうですね。(詳しい作り方はこちら

折り紙でひな祭りのリース



華やかなひな祭りのリースを壁面に飾ってお祝いしましょう♪

子どもたちといっしょに作るときは時間がかかる工程なので、製作時間にゆとりをもって取り入れるとよいですね。(詳しい作り方はこちら



卒園式・入園式


花紙で桜作り



桜は、卒園式や入園式などのお祝いの日を彩るモチーフです。

たくさん作って壁面に貼っていきましょう。

ペーパークイリングで桜の花びら



立体的な桜を壁面に飾って、春の風景を表してみましょう。

周りにクローバーやつくしなどのイラストを装飾してもよいですね。(詳しい作り方はこちら

花紙でチューリップの花束を


立体的に壁面を装飾したいときは、春を感じられるチューリップの花束がぴったりです。

子どもたちへの入園のプレゼントとして作ってもよいですね。(詳しい作り方はこちら



こどもの日


こいのぼりのガーランド


付箋やマスキングテープを使ってガーランドを作り、壁面に飾ります。

とても簡単に作れるので、時短で飾りのひとつです♪(詳しい作り方はこちら

折り紙でこいのぼり


折り紙で子どもたちとこいのぼりを折って壁面に飾ってみましょう。

うろこの部分はシールを貼るとかわいらしい仕上がりになりそうです。

指スタンプでこいのぼり


指スタンプをしてからこいのぼりの形にカットすれば、面白い飾りが完成します、

子どもたちといっしょに作ってこどもの日をお祝いしましょう。(詳しい作り方はこちら

立体的なこいのぼり


立体的なこいのぼりは壁面製作の装飾としても活用できそうですね。

水色の模造紙に作品を貼って、空を泳ぐこいのぼりの様子を表してみましょう。

マーブリングこいのぼり


子どもといっしょに絵の具が混ざる様を楽しみながら、こいのぼりを作ってみましょう。

絵の具をよく乾かしてから壁面に飾ってみてくださいね。(詳しい作り方はこちら

かぶとのリース


かっこいいかぶとをつなげれば、子どもの日をお祝いするリースのできあがりです。

金色や銀色などキラキラした折り紙や和柄の折り紙を取り入れるとよいですね。(詳しい作り方はこちら

折り紙でかぶと


子どもたちといっしょに作るときは、画用紙に自分の似顔絵を描いてかぶとを貼ってもらうとかっこいい作品ができあがりそうです。

ミニサイズの折り紙を用意して、小さなかぶとを作っても楽しめるでしょう。(詳しい作り方はこちら



母の日


カーネーションリース


華やかなカーネーションをつなげてリースを作成して、壁面に飾ってみましょう。

母の日製作としてもぴったりなアイデアですね。(詳しい作り方はこちら

折り紙でカーネーション


少し工程が難しいので、子どもたちといっしょに作るときはゆっくり進めるとよいですね。

壁面に貼る際、カーネーションを花束のように飾るときれいな仕上がりになります。

フェルトカーネーション


立体的なカーネーションをフェルトで作って飾ってみましょう。

折り紙や画用紙などの異素材でカーネーションを作り、組み合わせて貼れば面白い壁面ができあがりそうですね。(詳しい作り方はこちら

カーネーションの花束


カーネーションの花束を作って壁面に飾ると、母の日の雰囲気を楽しめるでしょう。

母の日製作のお手本用に壁面に飾っておけば「ママへのプレゼントに作ってみたい!」と子どもたちが興味を持ってくれそうです。(詳しい作り方はこちら



advisor-02.png

保育士さんへ

「もっと楽しく保育をしたいと思っているだけなのに、なかなか上手くいかない」と悩みを抱いている方はいませんか?」保育士としてやりがいをもって働けるお手伝いを致しますので、お気軽にご相談ください。

【無料】保育士バンク!に相談

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

春の壁面アイデアを動画で確認してみよう

壁面を装飾するときは、春のあたたかな雰囲気にあわせて飾りつけができるとよいですね。


子どもたちといっしょに作るときは事前に製作時間や工程を考えて、スムーズに進められるように準備しましょう。


保育士バンク!では日々の保育ネタや遊びなどの記事を配信中♪


保育士さんの転職のサポートも行なっており、保育園小規模保育園託児所などさまざまな職場へ転職をお手伝いいたします。「働いてまだ3カ月しかたっていないけれど…退職したい」といった相談も承りますので、お気軽にご相談くださいね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!