保育士さんは、デスクワークで働くことができるのでしょうか。保育士資格やこれまでのスキルを活かせるような職場があるのかも気になりますよね。今回は、保育士さんが働けるデスクワークの仕事にはどのようなところがあるのかを紹介します。また、保育士さんがデスクワークの職場に転職するメリットについてもまとめました。
E-Saishu / stock.adobe.com
保育士はデスクワークの職場に転職できる?
保育士さんのなかには、デスクワークがしたいと考えている方もいるでしょう。
けれども、保育士の経験しかないことなどを理由に、デスクワークの職場への転職は厳しいのでは……と、不安かもしれません。
結論から言えば、取得した保育士資格や保育士として働いてきたスキルが有利に働くデスクワークもあります。
次より、保育士さんにピッタリなデスクワークの職場についてまとめたので、オフィスワーカーへの転職を考えている方は参考にしてくださいね。
保育士の資格やスキルを活かせるデスクワークの職場
aekachai / stock.adobe.com
さっそく、保育士の資格やこれまで培ったスキルを活かせるようなデスクワークの職場をみていきましょう。
保育園の運営会社・本社勤務
株式会社など一般企業のなかには、企業主導型保育事業として保育園を運営している会社もあり、企画・運営や管理業務などさまざまな仕事の中で、デスクワークに携わることもできそうです。
具体的には、経理業務など事務作業のほか、人事採用担当を担えば面接などの業務を行なうこともあるでしょう。
また、管轄する保育園への入所申し込み手続きや、保育園に対する問合せ対応など、業務内容は多岐に渡りそうです。
運営会社は保育園を管理する必要があるので、保育士の知識や経験が優遇されるかもしれません。
出典:企業主導型保育事業等|こども家庭庁 無料転職サポート登録本社勤務の仕事を紹介してもらう
子どもに関連する会社
幼児教室や子ども向けアミューズメント施設、玩具を扱う会社などでも、事務的な仕事に就けばデスクワークができるでしょう。
保育士としての資格やスキルを活かして子どもの気持ちを汲んだアイデアを提案できれば、あらゆる場面で優遇されるかもしれません。
保育士向けメディアを扱う会社
経験を活かして保育士さんの気持ちに寄り添いながら、保育士向けメディアを運営している会社で働くという選択肢も。
保育士向けの求人情報を発信したり、保育に役立つ記事のライティングをしたりするほか、運営を統括する業務を担うこともあるでしょう。
取材に行くこともあるかもしれませんが、主にデスクワークに取り組めそうです。
総合職保育士
総合職保育士とは、保育士として働いたのち、さまざまな経験を積みながら異なる職種へのキャリア転換を目指せる保育士の新しい働き方です。
定期的な勤務地の変更や部署異動を通じて幅広いスキルを積めるのが特徴で、近年保育施設を全国的に運営している企業を中心に採用が広まっています。
保育士業務のほか、運営に関する事務作業や職員の管理などを行なうため、デスクワークができそうですね。
保育士としての仕事も続けたいという方は、デスクワークも保育もどちらも叶えられる可能性がある総合職保育士に目を向けてみるとよいかもしれませんね。
無料転職サポート登録総合職保育士の仕事を紹介してもらう
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士がデスクワークの仕事をするメリット
metamorworks / stock.adobe.com
ここでは、保育士の仕事と比較して考えられる、デスクワークのメリットを紹介します。
給料アップが期待できる
保育士以外の仕事に興味を持つ理由として、保育士の給与に満足できないから…という方がいるかもしれません。
いまより年収の高い一般企業に転職できれば、デスクワークが叶うだけではなく収入面が安定することで心にゆとりも持てそうですね。
勤務時間が短くなる可能性がある
保育士の仕事は思いがけず残業になったり、土日も開園していれば休日出勤になったりすることもあるでしょう。
デスクワークの仕事ができる職場に就けば、現状より勤務時間を減らせることが期待でき、土日祝日もしっかり休めるようになるかもしれません。
持ち帰り業務が少ない傾向にある
保育士の仕事は、行事前など業務が多い時期は自宅に持ち帰って行なうケースも。
たとえば、個人情報や会社の機密情報を取り扱うデスクワークの場合、情報の持ち出しが難しいため、基本的に持ち帰り業務は発生しないでしょう。
なお、リモート業務対応のデスクワークであれば家で仕事ができるので、通勤時間が削減でき、プライベートの時間が確保しやすくなりそうですね。
無料転職サポート登録保育士のリモート勤務を紹介してもらう
体力を必要としない
保育士さんは、子どもといっしょに体を動かすことが多いもの。
デスクワークは保育士の仕事と比較すると体力を消耗しない場合が多いため、体力にあまり自信のない保育士さんにとっても好都合といえそうです。
なお、保育未経験で保育に関連した一般企業でのデスクワークがしたいと考えている方は、保育士資格を取得したり保育園での実務経験を積んだりすることで、就活で有利に働くかもしれませんよ。
無料転職サポート登録保育士のデスクワークを紹介してもらう
保育士の資格や経験を活かせるデスクワークの仕事がある
デスクワークがしたいと考えている保育士さんは、これまでと違う業務に対応できるのかなど、さまざまな不安があるかもしれません。
例えば保育園の本社など、保育士としての知識や経験を活かしながらデスクワークが叶う仕事もありますよ。
保育士バンク!では、保育園だけではなく保育園運営会社や本社勤務の求人も取り扱っています。
専属のキャリアアドバイザーがあなたの希望に沿った職場を紹介しますので、気軽にご利用くださいね♪
無料転職サポート登録本社勤務の仕事を紹介してもらう