冬の壁面製作アイデア動画一覧!季節のモチーフや行事別に32選を紹介

冬の壁面製作を作るとき「なかなかアイデアが思いつかない…」という保育士さんはいませんか?今回は、雪だるまや雪の結晶といった季節のモチーフやクリスマスなどの行事別の壁面製作アイデアの動画一覧をご紹介♪子どもたちといっしょに作れる冬にぴったりな製作も紹介しているので、保育の参考にしてみてくださいね。


雪だるま

Vitalii_Mamchuk/stock.adobe.com


冬の壁面アイデアの動画が集合!

冬を彩る壁面製作アイデアを探している保育士さんはいませんか?


冬といえば、クリスマス お正月節分など楽しいイベントがたくさんあります♪


壁面を飾って、子どもたちといっしょに冬の季節や行事を楽しめるとよいですね。


今回は、冬の壁面製作のアイデアを季節のモチーフと行事別にご紹介!動画で作り方をチェックしてみてください。


【季節のモチーフ別】冬の壁面アイデア動画

かわいらしい冬のモチーフの壁面のアイデアを紹介します。



雪だるま


立体雪だるま!ガーランドにぴったり


子どもたちとビニール袋で雪だるまを作って、ガーランドとして飾ってみましょう。


冬の季節に壁面に飾れば、季節感を感じられそうです。

折り紙雪だるま


短い工程でかわいらしい雪だるまが作れるので、壁面製作にぴったりな作品です。


マフラーをマスキングテープで作ったり、シールで装飾したりしてもよいですね。(詳しい作り方はこちら



雪の結晶


雪の結晶の簡単ステンシル


スタンプを1つ作れば、繰り返し使って雪の結晶を表現できますね。


乳児クラスの子もチャレンジできる製作なので、いっしょに楽しんでもよいでしょう。(詳しい作り方はこちら

雪の結晶の切り絵


折り方を覚えて切り絵をたくさん作って飾ってみるとよいですね。


周りに綿をちらせば、きれいな雪景色になりそうです。

折り紙で作る雪の結晶


折り紙の大きさや色を変えて、さまざまな雪の結晶を作って飾ってみましょう。


雪だるまも画用紙や折り紙で作ってそえると、かわいらしい仕上がりになりますね。(詳しい作り方はこちら



冬の動物たち


ペンギン折り紙


壁面にペンギンやしろくまを飾って冬の季節を表してもよいですね。


背景に画用紙で雪山を作ったりソリをそえたりすると、楽しげな雰囲気になるでしょう。

折り紙で作る雪うさぎ


動画はピンクの折り紙を使用していますが、白い折り紙でうさぎを作って赤い目をつけるとかわいらしい雪うさぎができあがります。


作品を白い画用紙に綿といっしょに貼って並べると、雪の中で楽しそうに遊ぶ様子を表現できそうです。


advisor-02.png

保育士さんへ

「かわいらしいものを作って飾りたいけれど、壁面製作の時間がなかなかない」という保育士さんは一度保育士バンク!にご相談くださいね。あなたが働きやすい園をいっしょにお探しいたします。

【無料】保育士バンク!に相談

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【行事別】冬の壁面製作アイデア動画

行事別に冬の壁面製作のアイデアを紹介します。



クリスマス


立体オーナメント


切り絵を貼り合わせて立体的なオーナメントを作れば、華やかな仕上がりになるでしょう♪


子どもたちといっしょに作るときは、鉛筆やペンで切り取り線をつけておくとよいですね。(詳しい作り方はこちら

切り絵でクリスマスの飾りを


折り紙で星や雪だるま、もみの木の切り絵を作って壁面に飾りましょう。

子どもたちといっしょに作るときは、星の折り方が難しい部分はゆっくり説明するとよいですね。

アイスの棒でオーナメント



アイスの棒をカラフルに装飾すれば、きらびやかなオーナメントができあがります。

土台を保育士さんが作って、子どもたちには装飾をお願いしてもよいですね。(詳しい作り方はこちら

PEテープで簡単ガーランド


PEテープで感触が楽しいガーランドを作って飾ってみましょう。


周りにベルやもみの木のイラストをそえると、すてきなクリスマスの雰囲気を表現できるでしょう。

紙皿と毛糸で作るクリスマスツリー


毛糸の代わりにキラキラしたひもを通せば、華やかな仕上がりになりますね。


子どもといっしょに作るときは、工程が多く時間がかかる作品なので製作時間を長めに設定しておくとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

シールでかわいいクリスマスツリー


シールでカラフルなクリスマスツリーを作って飾ってみましょう。


乳児クラスから取り入れると、指先を使う練習にもなりますね。

かわいいクリスマスモビール


ゆらゆらとゆれるクリスマスモビールを壁面に飾ったり、天井からたらしたりして、保育室を装飾してみましょう。


モビールの素材を画用紙や段ボールに変えて作ってみるのもよさそうですね。(詳しい作り方はこちら

コットンボールクリスマス


ふわふわしたコットンボールの感触を楽しみながら、クリスマスツリーを作ってみるとよいですね。乳児クラスから楽しめますが、口の中に入れないように見守るようにしましょう。(詳しい作り方はこちら

トイレットペーパーでクリスマスの飾りを



トイレットペーパーの芯を並べて緑色の紙で装飾すれば、大きなツリーができあがります。


壁面製作で立体的なクリスマスツリーを作りたいときはぜひ、活用してみてくださいね。(詳しい作り方はこちら

折り紙のクリスマスベル


折り紙一枚で簡単にクリスマスベルを作ることができます♪


画用紙で作ったクリスマスツリーやトナカイの周りにそえれば、かわいらしい仕上がりになりますね。(詳しい作り方はこちら

折り紙でクリスマスリース


子どもたちにそれぞれ2枚好きな色を選んでもらって作ると、カラフルなリースがたくさんできあがりそうですね。


リボンの行程は少し複雑なので、子どもたちと作るときはゆっくり説明しながら進めるとよいでしょう。(詳しい作り方はこちら

折り紙で簡単なサンタクロース


子どもたちといっしょに作るときは、折り終えた後に作品を画用紙に貼りつけて、周りに絵を描いてもらってもよいですね。クリスマスが待ち遠しくなる製作になりそうです♪(詳しい作り方はこちら



お正月


簡単しめ縄飾り


壁面にお正月のしめ縄を飾って新年をお祝いしましょう♪


土台を作る工程は保育士さんが行ない、子どもたちに装飾をお願いしてもよいですね。

お正月のお年玉にポチ袋♪


お正月といえば、お年玉を思い浮かべることもありますよね。


子どもたちといっしょに作った後は、お年玉の交換ごっこに展開してもよさそうです。ごっこ遊びの後に、壁面にポチ袋を飾ってみましょう。

祝い事の定番!折り紙で獅子舞


折り方が難しい部分が多いので子どもといっしょに作るときは、工程表があるとわかりやすいかもしれません。


獅子舞を知らない子どもたちもいるので、導入では獅子舞が登場する絵本の読み聞かせをするとよさそうです。

かわいい鏡餅


縁起がよいといわれる鏡餅はお正月の装飾にぴったり♪


周りに獅子舞やだるま、門松などのイラストをそえるとお正月の雰囲気を楽しめそうです。

折り紙で門松


4枚の折り紙をつなげて折ったり、画用紙で折ったりすると大きな門松ができあがります。


お正月の文化に親しみがもてるモチーフのひとつなので、壁面装飾に取り入れてみましょう。

お正月にぴったりな凧や羽子板、扇など


お正月の壁面は、羽子板や扇でカラフルに装飾してみましょう。


赤や黄色、緑などさまざまな折り紙で作ると華やかになりますね。子どもたちに作品を貼ってもらい、壁面に並べてもよさそうです。(詳しい作り方はこちら



節分


折り紙でかわいい鬼を作ろう



赤鬼や青鬼を壁面に飾って、節分を盛り上げましょう♪


子どもたちに鬼の表情を書いてもらうと、笑っている顔や怒っている顔などオリジナリティー溢れる作品ができそうですね。(詳しい作り方はこちら

壁面の飾りにも♪鬼の帽子


節分当日にも使える鬼の帽子は、2月の壁面装飾にぴったりですね。


鬼の髪の部分はさまざまな色を用意して、子どもたちに選んでもらうとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

並べて飾ってみよう!鬼のお面


毛糸と紙皿などさまざまな素材を使った鬼のお面の製作です。


子どもたちといっしょに作るときは、紙皿の色を塗ってから乾かすまで時間がかかるので、2日間に分けて行なうとよいですね。(詳しい作り方はこちら



バレンタイン


かわいい足型アート



乳児クラスにぴったりな足形アートをバレンタイン製作に取り入れてみましょう。

参観日の日に壁面に飾って保護者の方に見てもらってもよいですね。(詳しい作り方はこちら

ゆらゆら♪ハートモビール



バレンタインといえば、ハートのモチーフが活躍!

壁面や保育室に飾ってバレンタインの行事を盛り上げていきましょう。

折り紙でプレゼントボックス



子どもたちといっしょにカラフルなプレゼントボックスを折って、壁面を彩りましょう。


飾った後は一つひとつにカラフルなひもをつけて、メダル風にアレンジしてもかわいいですね。


advisor-02.png

保育士さんへ

「保育にもっと集中できる環境で働きたい!」という方は、保育士バンク!にご相談ください。保育園以外のさまざまな施設もご紹介♪あなたが働きやすい環境をいっしょに見つけていきましょう。

【無料】保育士バンク!に相談

  保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

冬の壁面アイデアを動画でチェックしよう

壁面製作には、雪だるまや雪の結晶、クリスマスツリーなどさまざまなモチーフを取り入れて季節感を楽しめるとよいですね。


紹介した作品を子どもといっしょに作ったり、アレンジしたりして、飾りつけを工夫してみましょう。


また、保育士バンク!では日々の製作遊びやゲーム遊びネタなどさまざまな記事を配信中!


保育士さんの転職のサポートも行なっているので、今の園に不満がある方や退職を迷っている方などは一度ご相談くださいね。 あなたが保育士としてやりがいをもって働ける職場をいっしょに探して行きましょう。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!