リトミック指導者になりたい保育士さん必見!資格や活躍できる場所を紹介

保育の現場ではすでに定番のリトミック。そんなリトミック指導員になりたい保育士さんのために、指導員はなにをする?どんな資格が必要?給料はどれくらい?などの疑問について調べてみました。これからは保育士としてだけでなく、プラスアルファでリトミック指導員としての働き方やスキル獲得を目指してみませんか?


ピアノを弾く保育士と園児

Paylessimages/stock.adobe.com


リトミックとは?効果について

リトミックとは、音楽を利用した幼児教育法のひとつです。

19世紀末から20世紀初頭にかけて、スイスの音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズが考案したものと言われています。


音楽や音に合わせてダンスや歌、リズム運動などを行ないながら、幼児期の子どもの発達を促す情操教育で子どもの「潜在的な基礎能力」を育むことを目的 としています。

日本では大正時代に導入され、現在でも幼児教育の人気ジャンルのひとつです。


主に、ピアノ・音楽教室、保育園や幼稚園などで取り入れられていることが多いようです。



リトミックで得られるもの


リトミックと一般的な音楽教育との違いについて見ていきましょう。


歌や楽器の技術を習得することが目的の音楽教育に対して、リトミックは、生理学的・心理学的・芸術的といった幅広い観点でさまざまな能力を伸ばすことが主目的とされています。


具体的には、以下の3要素がリトミックの基盤となっています。


  • ソルフェージュ
  • 声と動きを使い音感を養う


  • リズミックムーブメント
  • 身体を動かしながらリズム・表現を学ぶ


  • インプロヴィゼイション
  • 即興による表現や演奏を重視した表現を行なう


主に期待される効果としては、想像力、創造性、感受性、注意力、集中力、思考力、協調性、自主性 などの育成で、幼児期に伸ばしたいさまざまな能力に効果を発揮すると言われています。



年齢別の内容について


0歳から始められるリトミックは、子どもの発達にともなって年齢ごとに内容が変化していくのも特徴です。主な内容としては、以下のような流れで行なうことが多いようです。


リトミック表

上記は一例となりますが、教室や指導者、カリキュラムによって内容や目的・謳われている効果などもさまざまあるようです。

リトミック指導者になるには

Monet/stock.adobe.com


リトミック指導者になるには、どうすればよいかを見ていきましょう。



資格は必要?


指導者としての必須資格はありません が、民間資格は数多くあります。


保育園や音楽教室などでリトミック指導者をしている方は、国内外でなんらかの民間資格を取得している場合が多いようです。


専門学校のリトミックコースや通信講座など、それぞれでカリキュラムや実習内容なども変わってきますので、保育士として働きながら取得する、音楽の専門学校に通いながら学ぶなど、自分の生活スタイルに合う資格を選ぶのがよいでしょう。


また、それぞれの資格の受講内容によって、理念や指導方針などにも個性があるので、自分の考え方・学びたい方向性と合うかもよくリサーチして受講しましょう。



必要なスキルは?


リトミックは、幼児のための音楽導入教育ですが、ただ音楽を学ぶわけではなく、情操教育の要素も大きいため、保育知識や乳幼児の発達、幼児教育についてはきちんと学んでおきたいところです。


そのうえで、音楽についてのスキルもある程度は必要でしょう。さまざまな楽器やリズム、特に音楽理論としてのソルフェージュの基礎知識などは、身につけられるとよいかもしれません。


また、実際にリトミックを行なう際には指導者はピアノで伴走を弾くこともあります。しかし必ずしもピアノが弾けることが条件ではないようです。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

リトミック指導者が働ける場所

リトミック指導は、さまざまな場所で求められているようです。主な働き方を紹介します。



保育園・幼稚園


保育のなかでリトミックの指導ができる保育士さんは、転職の際にも大いに歓迎されるスキル と言ってよいでしょう。


また、保育園や幼稚園が園ごとに独自に行なう選択制の習い事などのカリキュラムで、外部講師としてリトミック指導を行なうこともあるようです。


保育士バンク!に掲載されているリトミックを実施する施設の求人情報を知りたい方は、以下のボタンからチェックしてみてくださいね。


リトミックを実施する施設の求人はこちら

音楽スクール


楽器や音楽周辺機器のメーカーによる音楽教室や、一般向けの楽器・音楽スクールなどでリトミックのクラスが開設されていることもあります。


このような教室で勤務しているリトミック指導者も多いようです。


社員として働くことも可能ですが、シフト制で働くパート・アルバイトや、クラス単位で請け負うフリーランスや業務委託など、ライフスタイルに合わせて働き方を選ぶことが可能です。



自宅で個人教室やワークショップなど開催


リトミック教室として、自宅などで開業している指導者も多くいます。


何人かのグループや親子で参加する場合がほとんどのため、週に何回か自宅の一室や地域の貸しスペースなどを利用して行なうことが多いようです。


また、教室を開設するのではなく、自宅などで不定期のワークショップを実施しているリトミック指導者も多いようです。このように副業などで柔軟に活動することも可能です。

リトミック指導者の給料

ピアノと子ども

photo-pocket/stock.adobe.com


保育士さんがリトミック指導者として保育を行なう場合は、特に手当をつけてくれる園を除いては、一般の保育士と変化はないでしょう。


指導者としては、活動する場所や教室、働き方によって収入は変化しますが、幼児教室や音楽教室などでの求人は、東京など都市部での正社員として月給20万円前後が多く見られます。


また、自宅などで教室を開講する場合は、相場としては週3~4の実施で、月5,000~10,000円程度の月謝を設定している教室がありますが、これも内容や地域によってさまざまでしょう。


以下の記事では、保育士の年収などをまとめていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

読んでおきたいおすすめ記事

リトミック指導者を目指して保育士のスキルも高めよう

保育士としてのスキルアップとして、リトミック指導者を目指す保育士さんも多いようです。


保育士さんの転職に有利になる可能性が高まる ことや、さまざまな民間資格も選べることで、より目指しやすいのも魅力のひとつですね。


そんな、さまざまな働き方を模索する保育士さんをサポートするのが、保育士さん向けの求人サービス、保育士バンク!です。


数多くの求人の中から、より働きやすい環境や、保育士さんの働き方の希望にあった転職先へとのマッチングを保育士バンク!がお手伝いします。


これからの働き方について、少しでも気になることがあれば保育士バンク!へお気軽にお問い合わせください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!