残業や業務量の多さが問題になる保育士さんの仕事。忙しい時期は事務作業を持ち帰る日が続くことも…という保育士さんも少なくないようです。ここでは、保育士さんの働き方を効率化する「業務改善」をテーマに、保育士さんができる業務改善へのアプローチ、こども家庭庁が推進する「保育DX」についてや導入事例を見ていきます。
milatas/stock.adobe.com
保育士の業務改善が急務な理由とその対策
保育士さんの業務改善は、いまや急務と言うべき課題ではないでしょうか。
この課題が取り上げられる背景には、近年続いている慢性的な保育士不足があります。
厚生労働省が公表している資料「保育士の現状と主な取組」では、保育士の退職理由として、職場の人間関係、給料面の理由に次いで、「仕事量が多い」「労働時間が長い」が上位 を占めています。
これらを見て分かるように、保育士の業務量や残業時間を減らし、働きやすい環境を整えワークライフバランスを確保することが、保育士不足解消の一助となる可能性が高いのです。
また、この業務効率化が実現し定着することで、保育の質向上にもつながることが期待されます。
負担が大きい保育士の業務とは
保育士さんにとって、まず改善したい業務の筆頭とされているのが「事務作業」とされています。
2020年に公表された「保育事業者の事務負担軽減等に関する調査・分析報告書」においては、保育士さんが事務業務にかける負担は、おおむね1カ月に50時間と推定されています。
また、特に業務量が多い保育士さんの負担になっている業務の例として以下が挙げられています。
【給食関連事務】
- アレルギー管理
【保護者対応関連】
- 事務日次以外の情報発信
- 園児写真撮影・整理・販売管理
- 遅刻・休み・延長等の受付・記録・引継
【その他保育関連事務】
- 保育計画策定、実績管理
- 防火・防災
- 園児情報管理、登降園の記録
- 地域安全情報の共有・管理
- 職員会議の書類作成業務
これらを踏まえて、事務作業の業務改善案として保育園単位でのICT導入が進められています。
ICT活用による業務改善の一例
保育の現場における計画や記録をはじめ、数ある保育士さんの負担業務の見直しとして、ICTを周辺業務に活用していく取り組みを行なっている園も増えてきています。
これらの具体的な課題と、ICT導入によって業務改善した例を見てみましょう。
出典:「ロボット・AI・ICT等を活用した保育士の業務負担軽減・業務の再構築に関する調査研究」について/厚生労働省
上記は、複数園の取り組み事例をまとめています。
いずれも、事務作業の物理的・時間的な負担や、園児の安全への心理的負担が、ICT導入によって大幅に改善されている一例として参考になるでしょう。
また、ICTの活用により、保護者との円滑なコミュニケーションや負担軽減による保育の質向上 についても効果が現れることも実例として示されています。
業務改善4つの課題と保育士さんができる解決策
buritora/stock.adobe.com
厚生労働省が2021年に発行した「保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン」では、業務改善のヒントとなる「4つの課題」が提示されています。
各課題について以下でくわしく見ていきましょう。
ICTの導入
課題・解決イメージ
前章でもとりあげたように、保育計画や連絡帳などの日常的な書類作成、保護者との情報共有、職員間の情報共有などへのICT活用をすすめている園は増えているようです。
ほかにも、登降園の記録や給食費および各費用の徴収、写真管理といった保護者との情報共有やコミュニケーション分野、また保育士さんの勤務シフトの作成・情報共有といったマネジメント業務への活用にも非常に効果があります。
園児の安全管理に関しては、センサーなどを用いた午睡時の業務支援、緊急連絡をはじめとする情報共有にもICTを導入することによって、より安全性を高めた保育が実現できます。
保育士さんができること
ICTの導入は、各園など施設によって検討・決定されるため、保育士さんが個別に解決できるものではありませんが、導入にあたってスムーズに活用できるよう、ICTスキルを高める必要があります。
こども家庭庁が発表した「保育DXの実現に向けた提言」においても、国と自治体に対して以下の対策が提言されています。
ICT研修の受講費用の補助や、キャリアアップ研修へのICT分野のメニュー化、処遇改善加算に「ICTリーダー」を増設するなど、保育職員のICTスキル水準を高めるための施策を実施する。
保育士さんのITスキルやリテラシーも今後求められていく ことを想定して、それらに対応できるように高めていくのがのぞましいでしょう。
保育補助の活用
課題・解決イメージ
無資格でも保育園のスタッフとして勤務ができる「保育補助者」は、清掃や洗濯などの保育の周辺業務を主に担う心強い存在です。
これによって有資格者である保育士さんは、本来の保育業務に専念することができます。
このように周辺業務を担当する保育補助スタッフと連携することで、保育士さんの業務改善に大きく貢献できるでしょう。
保育士さんができること
保育補助スタッフを活用して業務改善するには、まずそれぞれの業務分担を明確にするために担当分けを実行しましょう。
また、それぞれの業務を行なっていく中で、円滑にコミュニケーションをとりながら、必要に応じて業務分担の見直しを検討することも大切です。
業務を明確に分担することのデメリットとして、コミュニケーション不足によるトラブルの誘発が考えられます。そういったことのないように、保育補助スタッフとの密な連携を心がけたいですね。
記録・書類業務の見直し・工夫
課題・解決イメージ
保育士さんの業務の多くを占めている作業に、保育計画や記録、めあての作成、保護者へのお便りなどがあります。
このような書類作成への負担は、ICTツールの活用である程度は改善されますが、まずICT活用に移行する前にそれぞれの書類の作成意図を改めて見直し、様式、記載方法などを改定・工夫することも、業務改善の大きな一歩です。
保育士さんができること
まずは、自園で現在作成している書類について、それぞれの目的・内容を改めて確認しましょう。
必要な情報と内容、記載のルールなどを精査し、効率的な書類作成ができるよう見直したいですね。
なかには、複数の書類で内容や作成意図が重複しているものや、実際にはほとんど活用されていない書類、過去の慣習で惰性的につけていた書類もあるのではないでしょうか。
とはいえ、保育計画・記録やお便りなどの書類は、保育の質にも影響する大事な資源とも言えます。
時間や手間のかかる書類を削減することが主目的となり、大切な記録を怠ることのないよう、勤務している保育士さん同士で精査しながら進めていきましょう。
働き方の見直し
課題・解決イメージ
慢性的に残業が続き、常態化してしまうと、残業への抵抗感がなくなってしまいます。
園や保育士がそれを容認していては、職員の離職率や新しく入職する保育士さんの定着率にも影響がおよぶでしょう。長い目で見てよい環境とは言えないのではないでしょうか。
残業時間の短縮だけでなく、有給休暇の取得、正しい休憩時間やノンコンタクトタイムの確保など、さまざまな場面において働き方全体を見直すことが大切です。
保育士さんができること
働き方の見直しにおいては、ここまで挙げてきた他項目とも連携して考えることができます。
業務内容をリスト化して取捨選択をする、業務分担の偏りを再検討してブラッシュアップできる体制をつくる、会議の見直しなど、あらゆる業務を見直してみましょう。
多岐にわたる膨大な業務の最適化と効率化が実現することで、保育士さんの働き方もより無駄なく変えていくことができるのではないでしょうか。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
業務改善をすすめる「保育DX」とは?
2023年に発足したこども家庭庁の施策「保育DX」をご存じでしょうか。
DXは「デジタルトランスフォーメーション」のことで、企業が新規事業モデルを創り出したり、業務フローや古い企業風土をアップデートしたりするために、AI、IoT、ビッグデータなどのIT技術を活用することを指します。
この考え方を保育の現場に応用しようというのが「保育DX」の骨子のようです。
具体的には、保育士さんの業務負担を軽減することで、子どもや子育て家庭への支援にかける時間やエネルギーを確保することが目的とされています。
そのために、国・自治体・保育施設に、それぞれの課題と体制強化の施策を設けています。
また、三者が「保育DX」によって連携し、保育現場の改善につながるアクションを起こしていくことが計画されています。
こども家庭庁が発表した資料「保育DXの実現に向けた提言」では、これにより「保育者の業務負担の軽減と、保育施設・自治体・政府の運用モデルの構造化」を実現するとしています。
これらが実現することで、保育士さんの業務改善への期待も高まりますね。
出典:「保育事業者の事務負担軽減等に関する調査・分析」報告書について/東京都福祉局
出典:「ロボット・AI・ICT等を活用した保育士の業務負担軽減・業務の再構築に関する調査研究」について/厚生労働省
出典:保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン/厚生労働省
保育士さんが笑顔で働ける現場に!今すぐ業務改善をはじめよう
milatas/stock.adobe.com
保育士さんの業務改善は、保育士さんの意識改革はもちろんですが、勤務している園や自治体がいかに業務改善を重視して実現に向けて動いてくれるか、という部分に大きく左右されるようです。
現在、勤務している園はどうでしょうか?
保育士さん自身も改めて業務改善について考えてみたうえで、より働きやすい職場環境を求めるなら、転職という選択肢もあるかもしれませんね。
保育士バンク!は、保育士さんの悩みや希望の働き方を叶える保育士専門の求人サイトです。
いちはやくICTを取り入れている保育園に転職したい保育士さんや、業務改善に積極的に取り組んでいる園で働きたい保育士さんは、保育士バンク!にご相談ください。
これからの働き方について、保育士さんの希望の条件も考慮しながら転職をお手伝いします!
すぐに転職を考えていない方も、相談だけでも大歓迎です♪まずは保育士バンク!にお声がけください。